\ 婚活のプロに相談する /

1分で完了 無料カウンセリングを予約する 0120-989-408 【受付時間】平日:12〜15時、16〜20時/土日祝:11〜19時 無料カウンセリングの詳細はこちら

結婚相談所への入会から成婚までの流れや期間について、婚活コンサルタントの松尾知枝さんにお話を伺いました。
お見合い人数や交際期間の目安、交際途中で断る方法などのアドバイスもご紹介しています。

結婚相談所に入会するまでの流れ

結婚相談所に入会するまでの流れ


結婚相談所に入会するまでのステップは、以下の通りです。



・Step1 結婚相談所探し

・Step2 無料カウンセリング

・Step3 入会・活動準備



気になる結婚相談所があれば、まずはカウンセリングを申し込みましょう。
カウンセリングでは、これまでの恋愛・婚活の振り返りや希望条件の整理などを行います。不安な点をしっかり相談し、納得したうえで入会を決めてください。

入会時には、写真撮影やプロフィール作成を行います。源泉徴収票や独身証明書などの書類提出も必要です。


【関連記事】結婚相談所の種類を知って自分に合った婚活をしよう!選び方のポイントを解説

【関連記事】結婚相談所に入会・登録するときの必要書類とは?独身証明書など提出書類の準備方法も


ゼクシィ縁結びエージェントの特長


ゼクシィ縁結びエージェントはリクルートグループ運営の結婚相談所で、低価格で始められる気軽さとコーディネーターのサポートが特長です。
お支払いいただくのは、入会金(3,3000円)と会費(9,900円〜25,300円/月)だけ。お見合い料や成婚料はかかりません。

サービスの特徴と料金プラン

結婚相談所入会から成婚までの流れ

結婚相談所入会から成婚までの流れ


結婚相談所に入会してからは、以下のようなステップで進みます。





ここからは、各ステップの概要や目安期間について詳しく解説します。

Step1 お相手探し

データ検索やコーディネーターからの紹介を使って、お見合い相手を探します。
データ検索では、年齢や職種、年収、身長、学歴などお相手に求める条件を入力し、検索します。コーディネーターからの紹介は、婚活のプロから見て「良いと思う人」を勧めてもらえる点がメリットです。


申し込み人数は上限があることが多い


多くの結婚相談所では、1カ月に申し込めるお見合いの上限人数が決まっています。結婚相談所を選ぶ際は、この上限人数もチェックしましょう。
ゼクシィ縁結びエージェントでは、1カ月に最大26人まで申し込みが可能です。
※2024年9月時点、スタンダードプラン以上の場合

Step2 お見合い

マッチングが成立したら、お見合いの日程・場所を決めます。
お見合い当日は、1時間〜1時間半くらい話をするのが一般的です。ホテルなどのラウンジやカフェでお茶をすることが多いですが、最近はオンラインでのお見合いも人気が高まっています。


【関連記事】結婚相談所での「お見合いの流れ」とは?基本とマナー、その後の進め方もお教えします!

Step3 仮交際(1~6カ月程度)

仮交際とは、結婚を意識したお付き合いの前段階であり、いわゆる「お友達期間」です。お互いを知るために、食事やデートを重ねます。

コーディネーターを通じて申し込み、お相手もOKであれば仮交際に進みます。仮交際の期間は人によって異なりますが、早くて1カ月、その他では2〜3カ月程度が多いです。また、結婚相談所では、3カ月〜6カ月を目安にするよう勧めるところも多いです。


【関連記事】結婚相談所の仮交際とは?交際期間やデートの回数から真剣交際への見極め方まで!



仮交際では複数交際が可能


仮交際は「お友達期間」であるため、複数の相手と交際可能です。お相手探しやお見合いを継続し、他にも良い人がいたら仮交際に進むと良いでしょう。
ただし、スケジュールを考えると、同時期にお付き合いするのは2〜3人くらいまでがおすすめです。

Step4 真剣交際(1~3カ月程度)

「結婚相手として向き合ってみたい」と感じる人がいたら、お相手に気持ちを伝えます。そして、お互いに相手をひとりに絞り、結婚前提のお付き合い(真剣交際)に進みます。

真剣交際の目安期間は1〜3カ月程度で、「3カ月以内」「延長しても6カ月まで」と期間を定めている結婚相談所も多いです。


【関連記事】結婚相談所における「真剣交際」とは?注意点や交際期間中にやっておきたいことも解説

Step5 プロポーズ・成婚

お互いへの信頼が築かれ、結婚後のイメージが共有できたらプロポーズを経て成婚に至ります。
この時点で結婚相談所を退会しますが、多くの場合は成婚料の支払いが必要です。



ゼクシィ縁結びエージェントは成婚料なし!


成婚料の相場金額は20万〜30万円ほど。決して少額ではありません。
ゼクシィ縁結びエージェントは「気軽に結婚相談所をご利用いただきたい」という思いから、成婚料を0円としています。「結婚相談所は費用が高そう」と不安に思っている方も、料金プランやサポート内容についてお気軽にご相談ください。

\ 婚活のプロに相談する /

1分で完了 無料カウンセリングを予約する 0120-989-408 【受付時間】平日:12〜15時、16〜20時/土日祝:11〜19時 無料カウンセリングの詳細はこちら

結婚相談所入会から成婚にかかる期間

結婚相談所入会から成婚にかかる期間

結婚相談所への入会から成婚までの期間は人それぞれですが、半年〜10カ月ほどのケースが多いです。
ゼクシィ縁結びエージェントでも、内部成婚退会された方の約7割が1年以内に活動を終えられています


※2019年4月〜2022年3月までに内部成婚退会した会員の活動期間を元に集計
※内部成婚退会 : ゼクシィ縁結びエージェントを通じて出会った会員同士が、結婚を前提に交際を継続していくことを決めて退会すること

結婚までのお見合い回数の目安

お見合い回数は個人差があるものの、概ね20回ほど行っている人が多いです。
ただし、これはあくまで目安です。すぐに結婚相手に出会えた人もいれば、100回以上お見合いをして成婚に進んだ人もいます。回数に縛られず、自分のペースでお相手を探しましょう。

お見合い後の交際期間の目安

結婚相談所では、「仮交際 3カ月〜6カ月+真剣交際 3カ月」として、合計6カ月〜9カ月の交際期間を目安にするよう勧めているところが多いです。

しかし、実際にはもっと早く成婚に至るケースもありますし、もう少し時間をかけて信頼関係を構築するカップルもいます。


【関連記事】結婚相談所での交際期間ってどれくらい?結婚までの道のり

結婚相談所の婚活でよくある質問

ここでは、結婚相談所の婚活に関してよくある質問に回答しています。

Q. 仮交際と真剣交際の違いは?

仮交際はいわゆる「お友達期間」、真剣交際は「結婚を見据えた交際期間」です。
仮交際の段階では、複数人とのお見合いや仮交際を同時進行できます。一方、真剣交際ではお相手をひとりに絞り、他のお相手の紹介などもストップします。

Q. 交際中のスキンシップはしてもいい?

交際中のスキンシップは、結婚相談所ごとにルールが定められています。
仮交際中は、手をつなぐ等の軽めのスキンシップを許可しているケースが多いです。仮交際はあくまで「お友達期間」であり、キスなどを禁止している場合も少なくありません。また、真剣交際でも婚前交渉は禁止されていることが多いです。

交際の結果、お断りしたいときはどうする?

交際後でも「結婚相手としては違う」と感じたときは、交際を終了できます。ストレートに断りにくいときは、結婚相談所の担当者を通して断りを入れてもらいましょう。
特に、真剣交際まで進んだ場合は担当者に相談することをお勧めします。婚活のプロが間に入ることで、話がこじれたり、お互いに傷ついたりしないようサポートしてもらえます。

不安なことはカウンセリングで解決を

婚活は「本当にいい人と出会える?」「活動にはいくらかかる?」「異性との会話は緊張する」など、何かと不安なことが多いです。

ゼクシィ縁結びエージェントでは、理想の結婚相手に出会えるまでコーディネーターがしっかりサポート。各段階での疑問や不安、悩みをいつでも婚活のプロに相談できます。
まずは無料カウンセリングで、今の不安や今後の希望をお話しください。

\ 婚活のプロに相談する /

1分で完了 無料カウンセリングを予約する 0120-989-408 【受付時間】平日:12〜15時、16〜20時/土日祝:11〜19時 無料カウンセリングの詳細はこちら

【監修】
松尾知枝さん

婚活コンサルタント、(株)インプレシャス代表取締役。国際線CAを経て、“合コン総研アナリスト”としてテレビや雑誌に出演。自身の経験と心理学をベースにした自分ブランド構築スクール「Precious 美女塾」を開設。女性の生き方を豊かにする人材開発を行い、全国から受講者が集まるようになり、著書の累計発行部数は10万部以上。セミナー、パーティ開催を通じ、多くの女性に恋愛アドバイス、出会いサポートを行っている。主な著書:『最高の自分で最高の相手をつかまえる!』『1日5分で夢が叶う 日記の魔法』他
公式ブログ:https://ameblo.jp/matsuo-chie/
公式Instagram:https://www.instagram.com/chie_matsuo/

記事一覧