目次
「スピード婚」とは、どれくらいの期間? スピード婚をした人たちの特徴とは?
  • 決断力がある
  • 結婚前提でお付き合いしている
  • 価値観や条件が明確
  • 年齢を意識している
  • 出産時期を意識している
スピード婚のメリット
  • 新鮮な気持ちで結婚生活をスタートできる
  • ライフプランを立てやすい
  • 勢いに乗れる
スピード婚のデメリット
  • 価値観のすり合わせが大変
  • 知らないことが多い
  • 理想と現実のギャップに直面
スピード婚で夫婦円満な生活を続けるコツ
  • 期待しすぎない
  • きちんと言葉にして伝える
  • 価値観のすり合わせや違いを楽しむ
  • 一緒に楽しい時間を過ごす
スピード婚成功の秘訣=相手を知ることを楽しむ

\ 婚活のプロに相談する /

1分で完了 無料カウンセリングを予約する 0120-989-408 【受付時間】平日:12〜15時、16〜20時/土日祝:11〜19時 無料カウンセリングの詳細はこちら

「出会ってから、すぐに結婚してもいいの?」「交際期間が短すぎる?」と揺れている人へ、恋愛&婚活コンサルタントの松尾知枝さんにスピード婚についてお話を伺いました。スピード婚とはどれくらいの期間で結婚することをいうのか、スピード婚をした人たちの特徴を挙げ、スピード婚のメリット、デメリットを紹介します。またスピード婚を成功させるためのコツやポイントをアドバイスします。

「スピード婚」とは、どれくらいの期間?

20~30代の男性105人に対して行ったアンケート調査で、交際を始めてから入籍するまでの期間がどれくらいだとスピード婚というのかを質問しました。結果は以下の通りです。

<質問:付き合ってから入籍するまでの期間がどれくらいだと「スピード婚」だと思いますか?>


「スピード婚」とは、どれくらいの期間?

※データ出典:マクロミル(有効回答数:105人)

3カ月~半年未満と答えた人が最も多く3割以上を占め、次いで3カ月未満と答えた人が3割弱という結果になっています。また1カ月未満と答えた人も2割以上と意外に多いことが分かります。

スピード婚に明確な定義はありませんが、一般的には交際期間1年未満で結婚または入籍した場合、スピード婚と呼ばれています。またプロポーズまでの期間が1年未満の場合も、結婚を1年以内に決めたという意味でスピード婚と呼ばれることがあります。

スピード婚をした人たちの特徴とは?

スピード婚をした人たちの特徴とは?

スピード婚をする人たちにはどんな特徴や共通点があるのでしょうか?次にまとめてみました。

決断力がある

結婚は人生の一大事です。スピード婚をした人たちに共通しているのが決断力の高さです。あれこれ迷わずに、自分の選択を信じて決めていくことができる人が多いといえるでしょう。

結婚前提でお付き合いしている

交際の初めから、結婚を前提にお付き合いをスタートするケースも少なくありません。その場合、常に結婚を意識しているので、スピード婚となる可能性が高いです。

価値観や条件が明確

相手に求める価値観や条件がはっきりしていて、それに合致する人と出会った場合、結婚を決めるタイミングが早まりやすいでしょう。

年齢を意識している

例えば、20代と比べて30代の方が結婚を意識して交際する人が増える傾向があります。結婚年齢を意識してスピード婚をするのは、男性よりも女性に多いようです。

出産時期を意識している

女性の場合、出産できる年齢が限られているという見方からスピード婚を選ぶこともあるでしょう。出産時期を意識して結婚を決断する人も少なくありません。

スピード婚のメリット

スピード婚のメリット

スピード婚のメリットや良いところ、長所を紹介します。

新鮮な気持ちで結婚生活をスタートできる

スピード婚の場合、恋愛のマンネリ期間を経ることなく結婚するので、結婚生活は刺激と感動に満ちて感じられるかもしれません。新鮮な気持ちで結婚生活を始められることがメリットです。

ライフプランを立てやすい

出産や子育て、マイホームなど家族プランをふたりで早くから考えることができます。また、ふたりが力を合わせることで実現する可能性も高まるでしょう。

勢いに乗れる

恋愛期間が長くなると、結婚のタイミングを逃してしまい「長すぎた春」になる可能性もあります。「結婚は勢い」という言葉もありますが、スピード婚では勢いのある状態で結婚に進むことができます。

スピード婚のデメリット

スピード婚のデメリット

スピード婚のデメリット、良くないところは何でしょうか?次にまとめてみました。

価値観のすり合わせが大変

結婚生活を始めてから、ものの見方や考え方、価値観の相違に気づいて愕然とするかもしれません。そんなときはお互いにじっくり話し合う必要が出てくるでしょう。

知らないことが多い

相手のことで知らないことが多いと気づかされるかもしれません。相手の過去、家族関係や金銭感覚など、日常生活の中で相手を新たに知るプロセスを体験します。「こんな人だったの?知らなかった」と相手の嫌な面が見えてくるかもしれません。

理想と現実のギャップに直面

理想や憧れが先行した状態で結婚生活が始まることが多いので、後で現実に直面し、思い描いた理想とのギャップに苦しむことも考えられます。

スピード婚で夫婦円満な生活を続けるコツ

スピード婚で夫婦円満な生活を続けるコツ

スピード婚で夫婦円満に暮らすためのアドバイスやポイントを紹介します。

期待しすぎない

まず相手に期待しすぎないことが大事です。理想を描きすぎるとギャップに苦しむので、「この人と一緒に成長していこう」と考えることをおすすめします。

きちんと言葉にして伝える

スピード婚ではあうんの呼吸を期待するのは無理です。日常生活の中で「ありがとう」「ごめんね」など、言葉で気持ちを伝えることを意識してください。

価値観のすり合わせや違いを楽しむ

相手の新しい一面を発見したら、「すごい、気付かなかった」と笑って確認することが大切です。価値観やものの考え方の違いを楽しんで話し合えるのがベストです。

またお互いの違いを見つけたときは、どっちが正しいという見方をするのではなく、違いを受け入れることが大事です。合わせる必要はないので、「あなたはそう思っているのね」と明るく言えるといいでしょう。

一緒に楽しい時間を過ごす

交際期間が短かった分、結婚してからも恋人気分でデートしたり出かけることをおすすめします。一緒に楽しい時間を過ごすことで肩の力を抜いて親密な関係を築いていけるはずです。

スピード婚成功の秘訣=相手を知ることを楽しむ

スピード婚成功の秘訣=相手を知ることを楽しむ

スピード婚では結婚後も相手を知るというプロセスが継続されます。新しい一面を発見することが楽しくなったならしめたもの。障害を乗り越え、より深く親密な関係を築いていけるでしょう。

結婚につながるような出会いを求めたいなら、結婚相談所の利用もおすすめです。婚活のプロによるアドバイスが受けられるので楽しみながら出会いを探すことができるでしょう。ゼクシィ縁結びエージェントでは、無料カウンセリングを受けることができますので、体験してみてはいかがでしょうか。

取材・文/Jun

【監修】
松尾知枝さん
恋愛&婚活コンサルタント、株式会社インプレシャス代表取締役。国際線CAを経て、合コン総研アナリストとしてテレビや雑誌に出演。自身の経験と心理学をベースにした自分ブランド構築スクール「Precious 美女塾」を開設。女性の生き方を豊かにする人材開発を行い、全国から受講者が集まるようになり、著書の累計発行部数は10万部以上。セミナー、パーティ開催を通じ、多くの女性に恋愛アドバイス、出会いサポートを行っている。主な著書:『最高の自分で最高の相手をつかまえる!』(青春出版社)、『1日5分で夢が叶う 日記の魔法』(KADOKAWA)、『あなたの生きづらさ“昭和な呪い”のせいでした』(小学館) 他
公式サイト:https://chie-matsuo.studio.site/

【データ出典】
・ご自身に関するアンケート
調査期間:2025/1/22~2025/1/23
有効回答数:男性105人
(インターネットによる20~30代男女向けアンケート調査 調査機関:マクロミル)

\ 婚活のプロに相談する /

1分で完了 無料カウンセリングを予約する 0120-989-408 【受付時間】平日:12〜15時、16〜20時/土日祝:11〜19時 無料カウンセリングの詳細はこちら

記事一覧