目次
付き合うイコール結婚じゃないの?違うの? 相手の結婚の意志を見極める方法
  • 家族や親しい友人に会わせたがる
  • 将来の計画に相手を含めている
  • 結婚願望があると公言している
  • 子どもを欲しがっている
男性が結婚を考える瞬間とは?
  • 周りが結婚し始めた時
  • 仕事が順調で精神的に安定している時
  • 病気や仕事のプレッシャーなどで弱っている時
  • 毎日忙しく、癒やされたいと思った時
  • 一人の生活に物足りなさを感じた時
  • 年齢や交際期間の節目を迎えた時
  • 家族や友人に結婚について聞かれた時
  • 彼女とのポジティブな将来を思い描けた時
  • 彼女を手放したくないと思った時
彼と結婚したいなら、きちんと思いを伝えよう

付き合うイコール結婚だと思っていたのに、いざ付き合い始めたら「結婚できないかも?」と不安になっている人もいるのではないでしょうか。ここでは、相手の結婚の意志を見極める方法や男性が結婚を考えるタイミングについて、婚活コンサルタントの澤口珠子さんの意見を参考に紹介します。今、結婚を見据えて付き合っている人も、これから付き合おうとしている人も、ぜひ参考にしてください。

付き合うイコール結婚じゃないの?違うの?

付き合うイコール結婚じゃないの?違うの?

お付き合いが始まったら、「いずれは結婚するもの」と考える人は多いでしょう。しかし、恋人と結婚相手は大きな違いがあり、「付き合うイコール結婚」ではない場合もあるのが現実です。

結婚はふたりの「好き」という感情が最も大切ですが、それだけではなく、家族の意見や仕事の都合など、さまざまな条件やタイミングを踏まえて結婚を決断する人が多いようです。婚活コンサルタントの澤口さんによれば、多くの男性は恋愛相手には楽しさや刺激を求めるのに対し、結婚相手には安定感や信頼、癒やしを求めるとのこと。その背景には人生を共に過ごす相手であること、家族としてパートナーになる人であること、社会的に認められた関係なので簡単に別れることができないことなど、複数の理由が挙げられます。

相手の結婚の意志を極める方法

相手の結婚の意志を極める方法

ここでは、相手の結婚する意志を極めるポイントを紹介します。当てはまる項目が多いほど、結婚する気持ちがあるといえます。

家族や親しい友人に会わせたがる

家族や親しい友人に会わせたがったり、実際に会わせたりという行動があれば、結婚を意識している可能性が高いです。

将来の計画に相手を含めている

将来の計画の中に相手の存在を含めていれば、結婚を考えているというメッセージになります。将来住みたいエリアや飼いたいペットの話をする際、「◯◯エリアなら、お互いに通勤しやすいよね」「ペットの名前は何がいい?」など、相手と一緒にいる未来を当然のように話す状態であれば、あなたとの結婚願望があるといえるでしょう。

結婚願望があると公言している

「結婚願望がある」「早く結婚したい」といったセリフを口にする人は、その言葉通り結婚の意志があるといえます。結婚願望がない人はそもそも「結婚」という言葉を避ける傾向があります。

子どもを欲しがっている

子どもが欲しいという気持ちは、結婚に前向きになる大きなきっかけになります。

もし、相手に結婚する意志があるのかどうか確かめたいのであれば、確実なのは直接尋ねることです。真面目に答えてくれるのであれば、可能性があります。逆に、結婚について質問した時にはぐらかそうとしたり、話題を変えたりするのであれば、残念ながら可能性は低いでしょう。
また、結婚の意志があっても今すぐなのか、2〜3年後なのか、漠然と「いつかはしたい」と思っているだけなのかは分かりません。自分がいつ頃までに結婚したいのかを伝えて反応を見ることも場合によっては必要です。

男性が結婚を考える瞬間とは?

結婚相手と出会うためのおすすめの方法

では、男性がどんな時に結婚を考えるのでしょうか。主なものを紹介します。

周りが結婚し始めた時

友人や同僚など、同世代の男性の結婚は、結婚を考えるきっかけになります。周りに既婚者が増えると、自分も家庭を持ちたいと思うようになるのです。

仕事が順調で前向きに未来を考えられる時

仕事が順調であれば、精神的にも経済的にも安定している状態です。未来を明るく考えられるタイミングでは結婚にもポジティブになる場合が多いでしょう。

病気や仕事のプレッシャーなどで心身が弱っている時

病気や仕事などが理由で心身が弱っている時に、恋人に看病されたり励まされたりすると「ずっとそばにいて支えてほしい」と感じ、結婚を積極的に考えるきっかけになります。

毎日忙しく、癒やされたいと思った時

毎日忙しく仕事をしている男性は、疲れた時に癒やされたいと思う傾向があります。家庭という癒やしの場が欲しくなり、結婚したいと思うのです。

一人の生活に物足りなさを感じた時

独身生活に何の不満もないのに、ふと「何のために働いているのか」「一人だと退屈してしまう」など、物足りなさを感じた時に結婚を考え始めることもあります。

年齢や交際期間の節目を迎えた時

自分や相手が30歳になった、交際3年目に突入したなど、節目を迎えた時にも結婚を意識することがあります。

家族や友人に結婚について聞かれた時

家族や友人から「まだ結婚しないの?」などと言われることも結婚を考えるきっかけになります。特に親に結婚の予定を尋ねられると、その場ではごまかしても、安心させたい気持ちが高まり、具体的に結婚を考えることもあります。

彼女とのポジティブな将来を思い描けた時

彼女と付き合っていて、明るい結婚生活が想像できた時に結婚を決める人も多いです。交際期間中に、一緒にいて心地よい、毎日を楽しく過ごせそうといった気持ちになった時に結婚を考えるのです。

彼女を手放したくないと思った時

交際期間が短くても、彼女を手放したくない、他の人に取られたくないと思った時に結婚を決断する場合があります。

彼と結婚したいなら、きちんと思いを伝えよう

彼と結婚したいなら、きちんと思いを伝えよう

お付き合いしている彼と結婚したいなら、受け身で待つのではなく、きちんと思いを伝えることで状況を変えていきましょう。もし、結婚したいのに相手に結婚願望がないのであれば、場合によっては別れを選択することも必要です。

結婚につながるお付き合いをしたいのなら、結婚相談所で活動してみてはいかがでしょうか。ゼクシィ縁結びエージェントは、結婚に前向きな人が多数利用しており、出会いの機会が広がります。また、プロのマッチングコーディネーターから相手探しや婚活の進め方のアドバイスがもらえるなど、出会いをサポートする体制も整っています。まずは、気軽に無料カウンセリングを受けてみませんか?

取材・文/関原のり子

【監修】
澤口珠子さん
婚活コンサルタント・スフィアロココス株式会社代表取締役社長・特定非営利活動法人日本教育福祉振興支援協会少子化対策顧問。
理想のパートナーを引き寄せる外見・マインドづくりのプロフェッショナルとして、これまでに1000人以上の女性を女子力アップレッスンでサポート、累計8500人以上の結婚支援および各種相談の実績を持つ。「婚活」に特化したイメージコンサルタントとして、「マインド」「外見磨き」「コミュニケーション」の3軸で、理想のパートナーを引き寄せるノウハウを伝えている。主な著書に、『はじめての「ネット婚活」幸せになるための最短ルート』(幻冬舎)、『愛もお金も全て手に入る美しく自由な女になる方法』(総合法令)などがある。
公式サイト:https://sawaguchitamako.com/

マッチングコーディネーターが、
一人一人に合った「出会い」をサポート!

受付時間 / 11:00~19:00

記事一覧