目次
社会人になると新しい出会いが少なくなる理由
  • 出会いに割く時間が減る
  • コミュニティーとの接点が減る
  • 休日を一人で過ごすことが増える
新しい出会いを探すには?みんなどこで出会ってる?
  • 1位:友人・知人の紹介(34.3%)
  • 2位:マッチングアプリ(33.3%)
  • 3位:職場(31.9%)
  • 4位:インターネット・SNS(16.2%)
  • 5位:居酒屋・バーなどの飲食店(13.8%)
新しい出会いのために大切なマインド&行動
  • 身だしなみや振る舞いに気を付ける
  • 気負わず自分らしく振る舞う
  • 笑顔でいる
  • ガツガツしない
  • 自分から積極的に話しかける
  • 相手の話を聞く
新しい出会いを引き寄せるために日頃からしておきたいこと
  • 「理想の相手」を日頃からイメージする
  • 自分の強みと弱点を知る
  • 清潔感を保つ
  • 理想の自分に近づく努力をする
  • 話題のモノやコトをチェックする
身近な出会いを見つけるために、まずは行動を

\ 婚活のプロに相談する /

1分で完了 無料カウンセリングを予約する 0120-989-408 【受付時間】平日:12〜15時、16〜20時/土日祝:11〜19時 無料カウンセリングの詳細はこちら

社会人になると、出会いの機会はめっきり減ってしまいがちです。この記事では「出会う機会を増やすためにはどんな行動をすればいいか」について、恋愛の相談を数多く受ける、恋愛心理カウンセラーの竹内えつこさんに話を伺いました。また、社会人になってから出会いを見つけた男女210人の実体験から、社会人の出会いがどこにあるのかもレポートします。

社会人になると新しい出会いが少なくなる理由

社会人になると新しい出会いが少なくなる理由

なぜ社会人になると、学生時代よりも出会いの機会が減ってしまうのでしょうか。その理由について考えていきます。

出会いに割く時間が減る

社会人になると生活の中心は「仕事」になります。残業や休日出勤、出張が多い仕事など、業務による拘束時間が長い人もいるでしょう。それに伴い新たな出会いの機会は物理的に減ってしまいます。

コミュニティーとの接点が減る

学校やアルバイト、サークル活動などさまざまなコミュニティーと接点があった学生時代とは異なり、社会人になってからは「自宅と職場を往復するだけ」という人も多くいます。

会う人の顔触れが限定されるため、新たに知り合う人の数は自然と少なくなります。

休日を一人で過ごすことが増える

社会人になると休日の過ごし方が変わります。例えば資格取得やスキルアップのための勉強に時間を費やす人もいれば、仕事の疲れを取るために家で休む人もいます。

時間がたっぷりあった学生時代と比べ、友人たちと予定を合わせることも難しくなります。休日は一人で過ごすことが増え、出会いの機会に結び付きにくくなっていきます。

新しい出会いを探すには?みんなどこで出会ってる?

新しい出会いを探すには?みんなどこで出会ってる?

では、世間の恋人たちはいったいどんな場所で出会っているのでしょうか。ここでは20~30代の男女210人を対象に行ったアンケートで「社会人になってから、恋愛対象と出会った場所・きっかけ」を調査。その結果を見てみましょう。

1位:友人・知人の紹介(34.3%)

アンケートでは、友人・知人を介して出会った人が3割強に及びました。自分をよく知る第三者を介することで、好みや相性の良さを事前に考慮できるため、交際に進みやすいといえそうです。また「知り合いの知り合い」と、知人の輪を広げていけるメリットもあります。

2位:マッチングアプリ(33.3%)

出会いツールとしてすっかり定番化した「マッチングアプリ」。特に、いつでもどこでも出会いを探せるという利便性は、忙しい社会人にフィットしているようです。

3位:職場(31.9%)

社会人が最も長い時間を過ごすことになるのが、同僚や先輩・後輩といった「職場の人」です。プロジェクトで苦楽を分かち合ったり、仕事でフォローしてもらったり、と心に残る体験から恋に落ちる人も多いようです。

4位:インターネット・SNS(16.2%)

ネット上の情報発信は趣味・嗜好をテーマとするケースが多く、同好の士を見つけやすい点がメリット。コメントへの返信やDMなどでコミュニケーションを気軽に図ることができ、自然と関係が深まります。

5位:居酒屋・バーなどの飲食店(13.8%)

飲食店でたまたま近くの席に座っていて意気投合したり、行きつけの店の常連同士として仲良くなったりと、飲食店で出会うケースもあります。

仕事でまとっていたよろいを脱ぎ、素の自分で気楽に話しているうちに「居心地がいいな」「楽しいな」と感じ、やがて恋に発展していくようです。

※データ出典:マクロミル(複数回答)

新しい出会いのために大切なマインド&行動

新しい出会いのために大切なマインド&行動

新たな出会いを求めるために必要な心構えや行動には、どんなものがあるのでしょうか。アンケートに寄せられた、「出会いの場で心がけていたこと」も併せて紹介します。

身だしなみや振る舞いに気を付ける

「清潔感がない」「言葉遣いや所作に品がない」というのは、マイナスポイントになりがち。「部屋が散らかっていそう」「生活がだらしなさそう」など、見えない部分へのネガティブなイメージにもつながります。

逆に身だしなみや振る舞いに気を付ければ、好感度はグッと上がるでしょう。

「最初はできるだけ丁寧な言葉遣いとしぐさを意識」(26歳/女性)
「服装に気を付け、礼儀正しく」(31歳/男性)
「清潔感が出るように服装、髪型、眉毛、ひげを整える」(37歳/男性)

気負わず自分らしく振る舞う

いくら相手に好印象を与えても、その姿が本来の自分とかけ離れていれば、装うことにいつか疲れてしまいます。

「素の自分を受け入れてくれる人を探す」ぐらいの気持ちで、自分らしく振る舞うことが大切です。

「自分らしさを出すこと」(28歳/女性)
「演技をしても最後はばれるので、ありのままで挑む」(36歳/男性)
「付き合ってからうまくいくためには、自然体でいることが大事」(30歳/男性)

笑顔でいる

常に笑顔でいる人は、周囲に「明るい」「愛らしい」などポジティブな印象を与えます。また笑顔でそばにいることで、相手に「楽しんでくれている」と安心感を抱かせます。

何より笑顔は鍛錬を必要とせず、「心がけ次第で誰にでもできる」という点が最大のメリットです。

「とにかく笑顔を忘れずに」(20歳/女性)
「笑顔でいる、共通の話題を見つける」(31歳/女性)

ガツガツしない

あまりに「恋人が欲しい」「親しい関係を築きたい」という気持ちが全面に出過ぎていると、相手は尻込みしてしまうもの。まずは一度クールダウンして「友達から始めよう」というスタンスで臨むのがいいでしょう。

「下心をあまり出さない」(29歳/男性)
「ガツガツ行かないようにする」(27歳/男性)

自分から積極的に話しかける

誰しも初対面の人を前にして、会話に戸惑った経験があるはず。自分から積極的に話してくれる人に対して、相手は「人となりが伝わる」「自分といる時間を楽しもうとしてくれている」と感じ、ほっとするはずです。

「自分から話しかける」(22歳/男性)
「積極的に話す」(29歳/女性)
「できるだけ会話を主導する」(38歳/男性)

相手の話を聞く

自分から話すのと同じ分だけ、相手の話にも耳を傾けましょう。話をきちんと聞いてくれる姿勢に、相手は「内面に興味を持ってくれている」と、ポジティブな印象を抱くでしょう。

「相手の話を聞くようにする」(38歳/女性)
「相づちを打ったり、質問をしたり、相手の話を遮らず最後まで聞く」(39歳/男性)

新しい出会いを引き寄せるために日頃からしておきたいこと

新しい出会いを引き寄せるために日頃からしておきたいこと

新しい出会いを一つでも多く見つけるためには、普段からどんなことを意識し、行動するべきでしょうか。

「理想の相手」を日頃からイメージする

交際したいと思う理想の相手を、日頃からイメージしておきましょう。理想の相手と出会った時にすぐに反応できるアンテナを、磨くことにつながります。

ただあまり詳細にイメージし過ぎると、理想にかなう条件が細かくなり過ぎてしまうので注意。「こんな雰囲気のルックス」「こんなジャンルの趣味を持っている人」など、ややアバウトにイメージする程度にとどめましょう。

自分の強みと弱点を知る

異性に対する自分のアピールポイントを把握しておくことが大切です。思い付かない人は「周囲から褒められたエピソード」を、できる限り思い出してみましょう。

例えば「聞き上手」「褒め上手」といった会話テクニックや、「髪がきれい」「スタイルがいい」などのルックス面で自信のある部分など、なんでもOKです。

日頃から自分の強みは伸ばし、逆に弱みは改善するよう意識することが、いざという時異性へアピールする準備となります。

清潔感を保つ

清潔感の欠如はささいなところに現れます。例えば洋服や髪型は意識しやすい部分ですが、それ以外にも爪や肌、靴や小物といった細かい部分に、清潔感のなさが出る可能性があります。

「いざという時に普段の生活が出る」と胸に留め置き、日頃から清潔感を保つことを意識しましょう。

理想の自分に近づく努力をする

「理想の自分」をイメージし、その姿に近づけるよう自分磨きをしましょう。もし具体的にイメージできないのであれば、憧れのモデルや俳優など実在の人物を思い描くのもありです。

ルックス面や身だしなみはもちろん、日頃から「理想の自分なら、こんな時どう行動をするだろう」「どう考えるだろう」という指針を持ち生活することで、内面も理想の自分に近づいていくはずです。

話題のモノやコトをチェックする

世間で人気のあるトピックスを日頃からチェックしておけば、自然と話題の引き出しが増えます。また相手の趣味や興味のあるジャンルに話題を展開させやすいこともメリットです。

さらに「新しい事に興味を持つ、好奇心旺盛な人」という、快活な印象を与えることにもつながります。普段からニュースサイトや新聞、雑誌に目を通す習慣を付けておきましょう。

身近な出会いを見つけるために、まずは行動を

身近な出会いを見つけるために、まずは行動を

「出会いがない」と思っていても、実は少し視点を変えるだけで、何げない日常に出会いは潜んでいるものです。

例えば職場やよく行く店、趣味のネットワークなど、普段意識しない生活のシーンに、新たな出会いが隠れているかもしれません。まずは身近な異性に目を向けることをおすすめします。

また最近はマッチングアプリや結婚相談所など、恋活や婚活をサポートしてくれるサービスも豊富です。「出会いの機会」を見つけるために、まずは何か一つ行動を起こしてみましょう。

もし結婚につながる出会いを探したいのであれば、結婚相談所の利用もおすすめです。ゼクシィ縁結びエージェントでは、婚活のプロであるコーディネーターが相談に乗ってくれる無料カウンセリングを実施中。気になる人は足を運んでみてはいかがでしょうか。

取材・文/吉田美奈子

【監修】
竹内えつこさん
心理カウンセラー。大学時代に心理学を学び、卒業後はバーテンダー、アロマセラピスト、アロマ講師、カウンセラーという、異色の職歴を持つ。得意なジャンルは夫婦問題・パートナーシップ。現実的かつ理論的なアドバイスに定評があり、悩みを抱えている多くの女性たちから支持を得ている。
公式ブログ:https://counseling-sou.com/blog/

【データ出典】
・ご自身に関するアンケート
調査期間:2025/1/22~2025/1/23
有効回答数:210人(男性105人、女性105人)
(インターネットによる20~30代男女向けアンケート調査 調査機関:マクロミル)

\ 婚活のプロに相談する /

1分で完了 無料カウンセリングを予約する 0120-989-408 【受付時間】平日:12〜15時、16〜20時/土日祝:11〜19時 無料カウンセリングの詳細はこちら

記事一覧