- もっといい人がいるかもと期待してしまう
- 減点式で相手を見ている
- 相手を条件でしか見ていない
- 相手を信用できない
- メッセージのやり取りを複数人と並行しない
- 相手のいいところを探すようにする
- 好きになろうと焦らない
- 不安点はすぐに確認する
- 相手を決めたらマッチングアプリから退会する
- マッチングアプリから退会してくれるか
- 誠実な態度を見せてくれるか
- 素の自分を見せられるか
- 相手が自己開示してくれるか
- 不安にさせないか
出会いの手段としていまや広く活用されているマッチングアプリ。ですが「マッチングアプリで出会った人を本気で好きになることができない」という声をちらほら耳にします。そう話す人たちはなぜ、本気になれないのでしょうか。その理由や、マッチングアプリで出会った人を本気で好きになるために必要な心がけについて、恋愛の相談を数多く受ける心理カウンセラーの竹内えつこさんと共に考えていきます。
マッチングアプリで出会った人を好きになれない理由

「マッチングアプリを通じて出会った人を好きになれない」という人は、どんな点がネックになっているのでしょうか。ここではその理由について考えていきます。
もっといい人がいるかもと期待してしまう
マッチングアプリ上にはたくさんの異性がいます。同時並行して複数人とメッセージのやり取りをしている人も多いでしょう。
見方を変えれば「恋人候補が複数人いる」ということです。仮に一人に絞り込んで、関係を深めようとしたときに「もしかしたら、別の人の方がいいのかも」という心残りが生じ、目の前の一人になかなか本気になることができません。
減点式で相手を見ている
何人も並行してメッセージのやり取りをしていると、最終的に一人に絞り込むときに減点方式でふるいにかけることもあります。
相手を減点式で見る癖がついてしまい、相手を真正面から好きになれないこともあるでしょう。
相手を条件でしか見ていない
本来、人を好きになるときは条件を必要とはしないものです。しかしマッチングアプリで出会う人を「恋人候補」として条件で比べていると、素直に相手を好きになることが難しくなってしまいます。
相手を信用できない
マッチングアプリの場合「プロフィール内容を詐称された」「実は既婚者だった」など、相手からうそをつかれる可能性もはらんでいます。それゆえ相手を警戒し過ぎて、素直に好きになれない可能性があります。
マッチングアプリで出会った人を好きになるために心がけたい行動5つ

せっかく出会いを求めて登録したマッチングアプリ。出会った相手を本気で好きになるためには、どんな点を意識すればいいのでしょうか。
メッセージのやり取りを複数人と並行しない
メッセージのやりとりを複数人と並行すると、どうしても「こちらの方がいいかもしれない」と、目移りしてしまいます。
いったん「この人」と相手を決めたら、一定期間は他の人とのやり取りをやめましょう。
相手のいいところを探すようにする
減点式ではなく、相手のいいところを加点式で探すようにしましょう。
これまでタイプと思っていなかった相手でも「ここが素敵だな」「あそこが魅力的かも」という視点で向き合うことで、新たなときめきを覚えるかもしれません。
好きになろうと焦らない
「相手を好きにならなきゃ!」と焦るのはやめましょう。人を好きになるのは理性でなく感情です。
感情の芯の部分は自分でコントロールすることはできません。焦らずゆっくり自分の感情と向き合い、心が動く瞬間を待ちましょう。
不安点はすぐに確認する
メッセージのやり取りをしていてどこか不安に感じたり、おかしいと思ったりしたときは、相手にすぐに確認するようにしましょう。
「きっと◯◯だろう」「信頼できる人のはず」と希望的観測で不安を打ち消すことはおすすめできません。
相手を決めたらマッチングアプリから退会する
相手を一人に絞った時点で、マッチングアプリを退会するのも一つの手です。他の選択肢を残さない状態で、一度真剣に目の前の人と向き合ってみましょう。
マッチングアプリで「付き合った後うまくいく人」を見つけるポイント

相手を一人に絞り込む際に「この後も長く付き合える人」を見極めるポイントはどこにあるのでしょうか。
マッチングアプリから退会してくれるか
付き合うことになったら、すぐにマッチングアプリを退会してくれるかどうかが見極めポイントです。
「あと◯カ月期間が残っているから」など理由をつけて退会しない人や、隠れてマッチングアプリにログインしている人は、まだ一人に絞る覚悟ができていない可能性が考えられます。
誠実な態度を見せてくれるか
マッチングアプリで出会ったふたりには、共通の知り合いがいないケースがほとんどです。「相手が普段何をしているのか」など知り得ない部分が多く、相手にうそをつくのは比較的容易といえます。
それゆえ「誠実さ」は重要な要素。普段から誠実な態度を示してくれるかが重要な観察ポイントになってきます。
素の自分を見せられるか
いくら自分がいいなと思う相手であっても、常に自分を偽らなければいけないような場合、付き合っていてもいつか疲れてしまいます。
末永く付き合うためには、相手と一緒にいて素の自分が見せられるかどうかが大切なポイントです。
相手が自己開示してくれるか
相手がプロフィール以外の情報を開示してくれるかという点も重要です。
過去のことや家族のこと、友人のことなどを自分から教えてくれたり、聞けば答えてくれたりする人であれば安心感を持って付き合っていくことができるでしょう。
不安にさせないか
経歴やプロフィール内容など相手に対して何か不安を感じたとき、自分が納得する理由をきちんと説明してくれるかどうかも大切な点です。あなたを不安にしない相手を選びましょう。
「出会い」はマッチングアプリ以外にもある!

近年、出会いの手段は多様化しています。「マッチングアプリに登録したけれど、なかなか思うような相手と出会えない」と思うなら、それ以外の選択肢を検討するのも手です。
例えば、婚活を視野に入れていて、アプリだけで出会いを探すことに不安があるなら、結婚相談所での婚活もおすすめです。ゼクシィ縁結びエージェントでは、婚活のプロであるコーディネーターが相談にのってくれる無料カウンセリングを実施中。気になる人は足を運んでみてはいかがでしょうか。
取材・文/吉田美奈子
【監修】
竹内えつこさん
心理カウンセラー。大学時代に心理学を学び、卒業後はバーテンダー、アロマセラピスト、アロマ講師、カウンセラーという、異色の職歴を持つ。得意なジャンルは夫婦問題・パートナーシップ。現実的かつ理論的なアドバイスに定評があり、悩みを抱えている多くの女性たちから支持を得ている。
公式ブログ:https://counseling-sou.com/blog/
記事一覧
その他のカテゴリ
-
婚活のはじめ方
「結婚はしたいけど、婚活まではちょっと。」「自分には結婚なんて。。。」と思っている方、実は今が大事かも!?将来結婚するために今知っておきたいことをチェック!
詳しく見る -
年代別・婚活ポイント
「自分には婚活はまだ早い」という方必見!20代~40代の年代別、男女別で結婚に向けてできること、やっておきたいことをご案内します!
詳しく見る -
結婚相談所で婚活
「婚活に興味はあるけれど、どんなものがあるんだろう?」という方へ、「結婚相談所」を中心にいろいろな婚活の方法をご紹介します!
詳しく見る -
結婚相談所の特徴
結婚相談所は何を基準に選べばよい?タイプ別のおすすめやかかる費用、結婚までの交際期間などのリアルな話についてお話します!
詳しく見る
一人一人に合った「出会い」をサポート!