- 異性として好意がある
- 人の目が気になる
- 自分と仕事ぶりを比較している
- 仲間として気にかけている
- 女性にモテたい意識が強い
- よく声をかけてくる
- よくからかってくる
- よく仕事を教えようとしてくる
- ちょっとしたプレゼントをくれる
- 女性の変化に気づく
- にこやかに会釈する
- 仕事の話題で話しかける
- 見つめ返してほほ笑む
職場で最近よく目が合う男性がいて、ちょっと気になっている。でも、相手が自分に好意を抱いているのか、別の理由でこちらを見ているか見極めるのは難しいものですよね。そこで、心理カウンセラーの池尾昌紀さんの監修の下、目が合う男性の心理パターンを解説。さらに、目が合う以外の好意のサインも紹介。目が合った時、今後の関係性の進展のためにこちら側が取るべき反応も要チェックです。
職場で目が合う男性の心理を解説

男性が女性をよく見るという行動にはどんな意味があるのでしょうか。特に職場というシチュエーションにおける男性の心理にフォーカスしてみましょう。
異性として好意がある
男女かかわらず人は好きなものやいわゆる“推し”をつい目で追う傾向があります。よく目が合うという場合、異性として好意を持たれている可能性は否めません。
しかし、男性が好意を抱く女性と目が合った時に取る態度はタイプによって異なります。シャイなタイプやあまり感情を出さないタイプの男性はパッとすぐに目をそらしがち。一方少数派ではありますが、感情をちゅうちょなく表現できる男性はまっすぐ見つめてくる傾向があります。
また、恋愛慣れした男性には、相手をほれさせたいという意図で女性をじっと見るという人もいるようです。
人の目が気になる
恋愛に関係なく、人の視線が気になるタイプの人はその人自身もよく人を見ます。周囲が自分のことをどんな目で見ているのか気になって、「自分のことを誰かが見ているんじゃないか」という心理で、つい周囲に視線を向けがちです。
自分と仕事ぶりを比較している
職場では仕事の成績や働きぶりなどで評価や査定をされます。男性側の「評価されたい」という気持ちが強かったり、自分に自信がなかったりすると、男女問わず職場のライバルに競争心を抱き、相手が自分より頑張っているのではないかと、つい動向に注目してしまうということもあるでしょう。
仲間として気にかけている
例えば同僚や部下、後輩などを職場の仲間として気にかけていて、何か心配なことがある時や応援したいと思っている時に、目線を向けることがあります。男性個人のタイプがそうさせることもありますが、チームワークを大切にするような風土の企業では多くなるケースと言えるかもしれません。
女性にモテたい意識が強い
中には、誰か仲良くなれる女性がいないか常に探している男性もいます。そういうタイプは、自分を意識している女性がいるのではないかという自意識が働いて、周囲の女性をよく見る傾向があります。
目が合う以外に、男性が職場で好きな人に見せる好意サイン

前述の通り、目が合うといっても必ずしも異性として好意があるケースばかりではありません。しかし、頻繁に目が合って気になってしまう場合や、ちょっとでも興味のある相手の場合は、好意の有無についてやっぱり知りたいものですよね。
そこで、職場で男性が好意を抱いた女性に好意のサインとして取る可能性のある言動を紹介します。男性のタイプによっても取る行動が真逆になることもあるので、同僚などの客観的な意見を聞くのがおすすめです。
よく声をかけてくる
わかりやすくよくあいさつしてくれたり、ちょっとした世間話などをしてくるような場合、よく目が合うという事実と掛け合わせてみると、好意を持たれている可能性があるかもしれません。
ただし、シャイなタイプの男性だと、異性として女性を意識したとたん、逆に全く声をかけてこなくなったり、冷たい態度になってしまう人もいます。他の女性に対する態度にも注目してみて、明らかに自分にだけ異なる対応をしているなら、特別な感情を持っているかどうかの判断材料の一つになるでしょう。
また、これまではそうでなかったのに急に冷たい態度を取る場合は、あなたの言動に対して怒っているという可能性も考えられるので、過去の自分の言動を振り返ってみるのもおすすめです。
よくからかってくる
池尾さんによると、幼い男の子が好きな女の子にいじわるしたり、ちょっかいを出したりするように、大人になっても気になる女性をついからかってしまう男性もいるようです。からかうことで、好きな女性の反応が見たいという心理があります。
よく仕事を教えようとしてくる
私たちには好意を持っている異性に対して役に立ちたいという心理があり、特に男性の場合、仕事の流れの中で業務についてわかりやすく教えてあげるという行為は取り入れやすいものなのだそう。そのため、気になる女性側が困っていると、ここぞとばかりに手助けする男性もいるでしょう。
ちょっとしたプレゼントをくれる
プライベートや出張で遠出した際に、職場の他の同僚には渡していないちょっとしたお土産をくれる場合も好意の可能性あり。ちょっとしたお菓子などをよく渡してくれる場合も該当します。
女性の変化に気づく
男性のタイプにもよりますが、例えば髪を切った時にいち早く気づいて、声をかけてくれるような場合も脈ありかもしれません。ただし、美意識の高い男性は、好きでなくてもメイクの変化などにも気づく可能性があるため、他の女性にはこのような声がけをしていない場合に限られます。
職場の気になる男性と目が合った!どう反応すればいい?

よく目が合う男性が好きなタイプだったり、気になる対象だったりするなら、できるだけ好印象になるような反応をして、さらに関係性が発展するなら、うれしいですよね。そこで男性心理を踏まえ、相手に好印象を与えるリアクションを紹介します。
にこやかに会釈する
にこやかに会釈したり、あいさつしたり、素直にうれしそうな様子やさりげなく好意を見せるのが効果的です。人の心理には「好意の返報性」という法則があり、自分に好意を示してくれた人には好意を抱きやすくなります。目が合ってドキッとすると、思わず目をそらしてしまうこともあるかもしれませんが、できるだけにこやかな表情を向けてみましょう。
仕事の話題で話しかける
目が合ったことを近づくチャンスにしましょう。例えば、「先ほどちょっと目が合ったような気がしたのですが、仕事で何か私がしなければいけないことありましたでしょうか?勘違いでしたら申し訳ないです」などと、思いきって話しかけるのもおすすめです。この時、仕事を話題にすることで相手が気まずい思いをさせず、自然な会話のきっかけになるでしょう。
見つめ返してほほ笑む
目をそらさずに相手の目を見つめ、ほほ笑んでみましょう。相手が思わずドキッとし、あなたを意識することになる可能性があります。しかし、この方法は周囲の人に気づかれると、「あざとい人」という印象を与えかねません。
もし、思いきってトライしてみるなら、周囲の同僚などに気持ちを打ち明けてみるのも一つの方法です。人は自分を信頼して打ち明けてくれた仲間のことは応援したくなるもの。仲間の協力を借りてみましょう。
この機会に自分の気持ちを考えてみて

目が合うのが気になってしまうのは、そもそもあなた自身がその相手をよく見ていたり、意識していたりする可能性があります。異性として好意を持つと、どうしても客観性が揺らぎがち。まずは自分自身が相手をどう思っているのか、考えてみましょう。また、相手の反応については周囲にも意見を求めて、好意の可能性を探ってみてもいいでしょう。
まだ身近に気になる相手がいないけれどパートナーがほしいという人は、恋活や婚活を始めてみるのも手。婚活のプロが結婚へとつながる出会いをサポートしてくれる、ゼクシィ縁結びエージェントでは無料カウンセリングを実施しています。婚活に興味があれば、気軽に問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
取材・文/小松ななえ
【監修】
池尾昌紀さん
心理カウンセラー歴20年以上。名古屋を中心に東京、大阪、福岡、オンラインでカウンセリングを行い臨床件数は5000件を超える。男女関係の修復、離婚危機、浮気、セックスレスといったパートナーシップをはじめ、やりたいこと探しや自己実現まで幅広いテーマを手掛ける。カウンセラー養成スクール講師として講座、ワークショップを多数開催。数十名~100名規模のグループセラピーをリードするトレーナーでもある。人の価値を見極める優しさと鋭い洞察力、人生に変化をもたらす具体的な提案には定評があり、個性的でユニークな人柄が「どんなことでも安心して話ができる」と多くの人気を集める。同じくカウンセラーである池尾千里さんとの夫婦カウンセリングも好評。
公式ブログ:https://ikeomasanori.com/
記事一覧
-
職場恋愛あるある&体験談エピソード!社内恋愛経験者のリアルな声も紹介
職場恋愛が気になる方へ。職場恋愛あるあるや体験談エピソードを紹介します。職場にちょっと気になる人がいるけど、...
詳しく見る -
職場恋愛はあり?なし?職場恋愛したくない人の心理やメリット・デメリットも紹介
職場恋愛のメリット、デメリット、さらに職場恋愛する際の注意点などを解説します。20代~40代を対象にした職場恋愛に関するアンケート調査を基に、...
詳しく見る -
職場で好き避けしちゃう女性の特徴&心理って?行動あるあるや嫌い避けとの見極め方も
職場恋愛で好き避けをしてしまう女性の特徴や心理とは?嫌い避けとの見極め方や好き避け女性へのアプローチ方法などもしっかり解説!「好き避け」とは、本当は好きなのに本心とは逆の行動をとってしまう心理を指します。...
詳しく見る
その他のカテゴリ
-
婚活のはじめ方
「結婚はしたいけど、婚活まではちょっと。」「自分には結婚なんて。。。」と思っている方、実は今が大事かも!?将来結婚するために今知っておきたいことをチェック!
詳しく見る -
年代別・婚活ポイント
「自分には婚活はまだ早い」という方必見!20代~40代の年代別、男女別で結婚に向けてできること、やっておきたいことをご案内します!
詳しく見る -
結婚相談所で婚活
「婚活に興味はあるけれど、どんなものがあるんだろう?」という方へ、「結婚相談所」を中心にいろいろな婚活の方法をご紹介します!
詳しく見る -
結婚相談所の特徴
結婚相談所は何を基準に選べばよい?タイプ別のおすすめやかかる費用、結婚までの交際期間などのリアルな話についてお話します!
詳しく見る
一人一人に合った「出会い」をサポート!