目次
初デートで知っておくべきマナー10選
  • 早めに行き先を伝える
  • 清潔感のある身だしなみにする
  • 遅刻しない
  • きちんと自己紹介をする
  • 相手の話をよく聞く
  • 適度な距離感を保つ
  • 食事マナーを守る
  • 周りの人にも丁寧に接する
  • お金の支払いはスマートに行う
  • お礼のメッセージを送る
初デートでのNG言動
  • 恋活・婚活の状況を尋ねる
  • プライベートに踏み込んだ話をする
  • 自慢話をする
  • 悪口や不平不満を言う
  • 外見に触れる
  • 時計やスマホを見過ぎる
  • お酒を飲み過ぎる
初デートにおすすめのスポット
  • カフェやカジュアルなレストラン
  • 水族館
  • テーマのある美術展や博物館
  • 映画館
  • 初デートにおすすめできないスポット
初デートを成功させるポイントとは
  • 相手の好みや希望をリサーチする
  • 2〜3時間で切り上げる
  • 臨機応変に対応する
マナーと気遣いで初デートを成功させよう

初デートのマナーを紹介します。初デートでの振る舞いは、その後交際につながるかどうかに大きく影響するため、マナーを知っておくことが大切です。初デートのマナーをはじめ、注意したい言動や初デートにおすすめのスポット、デートを成功させるポイントについて婚活コンサルタントの澤口珠子さんに伺いました。この記事を参考に、「また会いたい」と思ってもらえる初デートを叶えてください。

初デートで知っておくべきマナー10選

初デートで知っておくべきマナー10選

知っておきたい初デートのマナーを紹介します。

早めに行き先を伝える

デートの行き先を決めたら早めに相手に伝えましょう。行き先に合わせて服装や持ち物を考えたり、待ち合わせ場所へのアクセスを確認したりするため、決まったらすぐに伝えるのがマナーです。さらに、行き先を決める際に、自分が行きたい場所を勝手に決めるのではなく、相手の意向を取り入れると印象がよくなります。

清潔感のある身だしなみにする

清潔感のある身だしなみにすることも大切なマナーです。洋服だけでなく、靴や小物なども手入れしたものを持ちましょう。ヘアスタイルや爪、歯に気を配り、においにも注意を。体臭や口臭に気を付けるのは当然ですが、強過ぎる香水もマナー違反です。男性はひげをきれいにそる、女性はメイクを盛り過ぎないなどの配慮をすることでも清潔感を出せます。

遅刻しない

遅刻をしないのは当然のマナーです。ただし、やむを得ない事情で待ち合わせ時間に遅れてしまう場合、メッセージや通話でその旨を伝え、長時間待たせる場合はカフェなど待ちやすい場所に移動してもらいましょう。何の連絡もせずに待たせるのは失礼です。

きちんと自己紹介をする

もともと知り合いの場合は別ですが、マッチングアプリや結婚相談所で知り合った相手との初デートでは、きちんと自己紹介をするのがマナーです。「プロフィールに書いてあるからわかるだろう」という考えはNG。初めて対面するのであれば、あいさつをし、名前を名乗ることが最低限のマナーです。

相手の話をよく聞く

相手に興味を示し、話をよく聞くことはデートの大切なマナーです。きちんと話を聞いてくれる人には好感を持つものです。話好きの傾向がある人は、意識して相手の話を聞くように心がけましょう。

適度な距離感を保つ

初デートの相手は、まだ恋人ではありません。敬語を使い、適度な距離を取って接するのがマナー。なれなれしい口調で話す、ボディタッチをするなどはマナーに反します。

食事マナーを守る

食事マナーを守るのは大人として大切なポイントです。箸やナイフ・フォークの使い方といった基本的なテーブルマナーを確認しておくと安心。また、食べている時に音を立てない、口に食べ物が入った状態で話さないなども、対面で食事をすることが多いデートでは特に気を付けたいマナーです。

周りの人にも丁寧に接する

店員さんや周りのお客さんなど、デート中に接する人に丁寧に対応することもマナーです。周りの人に横柄な態度を取ることによって、デートの相手も不快な思いをします。そもそも他人への思いやりがない人は恋人としてふさわしくないと思われてしまいます。

お金の支払いはスマートに行う

デートでは割り勘にしたり、どちらかがおごったりという場面が出てきます。おごってもらった場合は「当たり前」という態度を取らず、きちんとお礼を言うのがマナーです。割り勘をする場合、スマートにお金を渡せるように細かいお金を持っておくことも気遣いの一つ。「おごってくれない」と不機嫌になるのはマナー違反です。

お礼のメッセージを送る

デート後、できればその日のうちにお礼のメッセージを送りましょう。必須のマナーではありませんが、感謝のメッセージを送ることで好感度がアップします。特にごちそうになったり、送り迎えをしてもらったりした場合は、その場だけでなく、改めてお礼の言葉を送ることで感謝とともに礼儀正しさも伝えられるでしょう。

初デートでのNG言動

初デートでのNG言動

初デートでのNG言動を紹介します。

恋活・婚活の状況を尋ねる

マッチングアプリや結婚相談所で知り合った場合、お互いに恋活・婚活をしているのは承知の上です。だからといって活動の状況や、他にどんな人と会っているかなどを尋ねるのは不快に思われる恐れがあるのでやめましょう。

プライベートに踏み込んだ話をする

年収や貯蓄額、宗教、支持する政党などを尋ねるのは初デートの話題としてふさわしくありません。まだお付き合いもしていない相手なので、プライベートに踏み込んだ話題は避けましょう。尋ねるだけでなく、自分からこのような話をするのも避けた方が無難です。特に過去の病歴や家族の悩みといった重い打ち明け話は、聞いている方としては戸惑ってしまいます。過去の恋愛の話題も、初デートではやめておきましょう。

自慢話をする

自分を良く見せたいと思うあまり、自慢話をする人がいるかもしれません。多少ならポジティブに捉えてもらえることもありますが、自慢話ばかりだとうぬぼれ屋だと思われる恐れがあります。

悪口や不平不満を言う

他人の悪口はもちろん、仕事などの愚痴や不満はマイナスの印象にしかなりません。

外見に触れる

体形や容姿など、相手の外見に触れる発言は避けた方が無難です。「スタイルがいいですね」「顔がかわいい」「イケメン」など、褒め言葉だとしても外見について言及されることを不快に思う人もいます。親しくなるまで外見に関する発言は避けた方がよいでしょう。

時計やスマホを見過ぎる

手持ち無沙汰だからといって、デート中にスマホをチェックしたり、時計をチラチラ見たりするのは「つまらない」「早く帰りたい」というメッセージになってしまいます。失礼な行動に当たるのでやめましょう。

お酒を飲み過ぎる

お酒を飲むデートでも飲み過ぎはNG。普段より控えめに飲むぐらいがちょうどよいでしょう。相手にお酒を勧め過ぎるのもNGです。

初デートにおすすめのスポット

初デートにおすすめのスポット

初デートで出かけるおすすめのスポットを紹介します。最後に、おすすめできない場所も解説しますので参考にしてください。

カフェやカジュアルなレストラン

カフェ、高級過ぎないレストランが初デートにはおすすめ。食事をしながら会話をすることで親密度が増すのはもちろん、2時間程度と短時間で切り上げられるのもポイント。ただし、カフェやレストランのランチタイムは予約不可のお店も多いので、混雑が予想される場合は時間帯をずらしたり、他の候補のお店を調べたりしておくと安心です。

水族館

デートの定番スポットである水族館は、魚や生き物を見ながら会話が生まれること、1〜2時間程度で見て回れること、多くの場合、館内にカフェが併設されていることなどの理由から初デートの行き先としておすすめ。気候や天気に左右されないこともメリットです。

テーマのある美術展や博物館

親しみやすいテーマの美術展や博物館なら初デートでもOK。光や映像を駆使した展示や体験型の内容であれば、絵画などに興味がなくても楽しめ、会話に困らないのがおすすめの理由。ただし、事前予約が必要な施設・イベントもあるので確認を。

映画館

映画館も初デートに人気のスポットですが、注意点があります。まず、ふたりとも興味がある映画、できればハッピーエンドの映画を選ぶこと。そして、映画だけなく、お茶や食事をする時間を取ることが大切です。映画を見ただけで解散してしまうと、お互いを知り合うことがなく、関係が進展しません。

初デートにおすすめできないスポット

デートの定番スポットでもおすすめできない場所があります。長時間歩き回ったり、並んだりする遊園地、密室になるドライブデートやカラオケボックスなどは初めてのデートでは避けた方が無難。また、ファストフード店などは時間帯によっては混雑して落ち着いて話ができない可能性もあるので、相手と相談した方がよいでしょう。逆にドレスコードがあるような高級レストランも、初デートだと相手が気後れしたり、お金の心配をしたりするのでおすすめできません。

初デートを成功させるポイントとは

初デートを成功させるポイントとは

初デートを成功させるポイントを解説します。

相手の好みや希望をリサーチする

事前に相手の好みをリサーチしてデートの行き先を決めることが成功につながります。例えば、レストランに行く場合、好みのジャンルや希望のエリアを尋ねることで、お互いに心地よい時間を過ごすことができるでしょう。

2〜3時間で切り上げる

初デートは、お互いにまだ親密ではないので気を使ったり、緊張したりします。2〜3時間程度で切り上げるデートがちょうどよいでしょう。長時間かかるデートだと疲れてしまい、マイナスの印象が残る恐れがあります。

臨機応変に対応する

電車が遅れてしまった、予定していたお店が行列で入れなかった、急に雨が降ってきたなど、予想外の出来事が起こることもあるでしょう。そんな時でも焦らず、予定を変更したり、違う店に行ったりと臨機応変に対応すると好感度がアップします。そのためにも代替案を考えておくとよいでしょう。

マナーと気遣いで初デートを成功させよう

マナーと気遣いで初デートを成功させよう

初デートはお互いが知り合うための大切な機会です。マナーを守り、相手への気遣いを持って接することで「また会いたい」と思ってもらえる可能性が上がります。記事で紹介しているマナーを実践し、初デートを成功させてくださいね。

デートを楽しむ相手が欲しいなら、ゼクシィ縁結びエージェントで活動してみてはいかがでしょうか。マッチングコーディネーターが自分に合った相手探しをはじめ、恋活・婚活の進め方についてプロの視点からサポートしてくれます。まずは、気軽に無料カウンセリングを受けてみませんか?

取材・文/関原のり子

【監修】
澤口珠子さん
婚活コンサルタント・スフィアロココス株式会社代表取締役社長・特定非営利活動法人日本教育福祉振興支援協会少子化対策顧問。
理想のパートナーを引き寄せる外見・マインドづくりのプロフェッショナルとして、これまでに1000人以上の女性を女子力アップレッスンでサポート、累計8500人以上の結婚支援および各種相談の実績を持つ。「婚活」に特化したイメージコンサルタントとして、「マインド」「外見磨き」「コミュニケーション」の3軸で、理想のパートナーを引き寄せるノウハウを伝えている。主な著書に、『はじめての「ネット婚活」幸せになるための最短ルート』(幻冬舎)、『愛もお金も全て手に入る美しく自由な女になる方法』(総合法令)などがある。
公式サイト:https://sawaguchitamako.com/

マッチングコーディネーターが、
一人一人に合った「出会い」をサポート!

受付時間 / 11:00~19:00

記事一覧