目次
【外見】初デートで気を付けたいこと
  • 清潔感のある服装を選ぶ
  • ヘアスタイルを整える
  • ムダ毛の処理をする
  • 爪を整える
  • においのケアをする
【会話】初デートで気を付けたいこと
  • 相手の話をよく聞く
  • 積極的に話題を提供する
  • 丁寧な言葉遣いをする
  • 自慢話をしない
  • ネガティブな話をしない
  • プライベートに踏み込んだ話をしない
【マナー】初デートで気を付けたいこと
  • 遅刻しない
  • あいさつと自己紹介をきちんと行う
  • 食事のマナーを守る
  • スマホや時計を頻繁に見ない
  • レディーファーストを心がける
  • ごちそうになったらお礼を言う
初デートでチェックしたいこと
  • 他人への接し方
  • 自分の話を聞いてくれるか
  • 一緒にいて居心地が良いか
  • 金銭感覚が合うか
初デートでおすすめの場所3選
  • カフェ、カジュアルなレストラン
  • 水族館
  • 映画館
  • 初デートにおすすめできないスポット
初デートを成功させるポイントとは
  • 相手の希望を取り入れて行き先を決める
  • 天気に左右される場所は避ける
  • 短時間のプランにする
  • 予定を詰め込まない
  • 相手のプロフィールを覚えておく
  • 楽しむ気持ちを持つ
注意点をクリアして初デートを楽しもう!

初めての相手とのデートは失敗したくないですよね。そこで、心理カウンセラーの竹内えつこさんの意見を参考に、初デートの注意点を「外見」「会話」「マナー」といったカテゴリーごとに詳しく解説します。さらにデートにおすすめの場所やデートを成功させるポイントも紹介するので、この記事を参考に、楽しい初デートを叶えてくださいね。

【外見】初デートで気を付けたいこと

【外見】初デートで気を付けたいこと

初デートで気を付けたい「外見」についてのポイントを紹介します。

清潔感のある服装を選ぶ

清潔感がある爽やかな印象の服装を選びましょう。サイズが合っていなかったり、デザインが奇抜だったりする洋服はもちろんのこと、シワやシミ、毛玉、首元のヨレ、色あせがあるものも避けましょう。いくら気に入っている洋服でも派手すぎる、古びている、露出が高いものなども初デートには不向きです。自信がない人は、ファッションのお店で、スタッフにデート用の洋服を提案してもらうとよいでしょう。
また、靴選びも大事です。行き先や目的に合った靴を選べばデートがスムーズに進みます。例えば水族館や公園でのデートなら歩きやすい靴を選ぶのがおすすめ。座敷席などで靴を脱ぐ可能性がある場合は、ブーツのような脱ぎにくい靴は避けると無難です。

ヘアスタイルを整える

寝癖はもちろん、伸ばしっ放しやボサボサの髪は、清潔感がないだけでなく、デートに対する熱意が感じられず、印象を悪くしてしまう恐れがあります。逆に、頑張ってスタイリングしようとして、ヘアワックスやヘアオイルを付け過ぎるとベタつき感が出てしまうので、こちらも注意。自信がない人は、デート前に短時間でヘアアレンジをしてくれる美容室や専門店を利用するのも手です。

ムダ毛の処理をする

肌の露出が多くなる季節に特に気を使いたいのが、ムダ毛の処理です。また、鼻毛やヒゲ、手先の毛の処理も忘れずに行いましょう。

爪を整える

案外目がいきやすいのが爪です。短く切り揃えられた爪なら清潔感があり、好感度が高いでしょう。ネイルをした爪でもはげていたり、伸びきっていたりするとだらしなく見られてしまうので注意。

においのケアをする

距離が近くなるデートでは口臭や汗のにおいに気を付けたいものです。デート前日にはにおいが残りやすいニンニク料理や脂っこい肉料理は避けた方が無難です。汗をかく季節であれば制汗剤を使い、小まめに汗を拭きましょう。

【会話】初デートで気を付けたいこと

【会話】初デートで気を付けたいこと

デートでは1対1で会話しながら数時間過ごすことになるので、注意すべき点がいくつかあります。初デートで気を付けたい「会話」について見ていきましょう。

相手の話をよく聞く

相手の話をよく聞くことで気持ちよいコミュニケーションができます。相手の話をよく聞き、タイミングよく相づちを打ったり、共感して話を広げたりすることで、印象がアップします。デート終わりに「自分よりも相手の方がよく話していたな」と思うぐらいがちょうどよいバランス。竹内さんによると、自分の話をたくさんする人よりも、話を聞いてくれる人の方が信頼される傾向にあるとのことです。

積極的に話題を提供する

相手の興味がありそうな話題を振って、会話を盛り上げると好印象です。そのためには相手の興味のあることをリサーチし、いくつか話題を用意しておくとよいでしょう。

丁寧な言葉遣いをする

丁寧な言葉遣いを心がけましょう。相手との距離感にもよりますが、最初から友達口調だったり、なれなれしく「〇〇ちゃん」と呼んだりすると不快に感じる人もいます。

自慢話をしない

自分を良く見せようと思うあまり自慢話ばかりすると、プライドが高い人、傲慢(ごうまん)な人などと思われてしまう可能性があります。

ネガティブな話をしない

悩み事や愚痴など、ネガティブな話をするのは印象がよくありません。初回デートは楽しく、ポジティブな話題がベターです。

プライベートに踏み込んだ話をしない

年収や貯蓄額、離婚歴、宗教などプライベートに踏み込んだ話をするのは初回デートでは避けましょう。自分の話をするのも、相手に質問するのもやめた方が無難です。

【マナー】初デートで気を付けたいこと

【マナー】初デートで気を付けたいこと

初デートで気を付けたい「マナー」は多岐にわたります。中でも特に大切なものを紹介します。

遅刻しない

遅刻をしないのは最低限のマナーです。万一遅刻しそうになったら、遅れる旨をメッセージや通話で伝えます。長く待たせる恐れがある場合は先にお店に入ってもらうなど、待ちやすい場所に移動してもらいましょう。そして、到着したら言い訳をせず、誠心誠意謝るのがマナーです。

あいさつと自己紹介をきちんと行う

初デートで初めて会う相手には、それまでにメッセージや通話でやりとりをしていたとしても、きちんとあいさつし、自己紹介をしましょう。相手の目を見てはっきりと伝えると好印象です。

食事のマナーを守る

デートでは食事をする機会が多いので、食事マナーには気を付けましょう。中でも、「くちゃくちゃと音を立てて食べる」「口に食べ物を入れたまましゃべる」「食べ物を汚く残す」「食事中にスマホを触る」などは、特に気を付けたいポイント。食事マナーではありませんが、「店員さんに丁寧に接する」というのも大切なマナーです。

スマホや時計を頻繁に見ない

デート中にスマホをチェックしたり、何度も時計を見たりするのはマナー違反。その気はなくても相手に「退屈でつまらない」と伝えているようなものです。

レディーファーストを心がける

道路を歩く際は女性を歩道側にする、カフェやレストランでは女性にソファ席を勧めるといった心遣いは印象が良くなるマナーです。

ごちそうになったらお礼を言う

相手が食事代やお茶代を払ってくれることもあります。そのような時はきちんとお礼を言いましょう。おごってもらって当たり前という態度はマナー違反です。

初デートでチェックしたいこと

初デートでチェックしたいこと

食事をするだけの短いデートでも相手のことを知ることができるものです。初デートでチェックしておきたいポイントを紹介します。

他人への接し方

店員さんなど、他の人への接し方に人柄が出やすいもの。丁寧な接し方をしているか、思い通りにならないことが起こっても、穏やかに対応しているかなどを見ておきましょう。威圧的で、何か起こった時に攻撃的になる人は注意が必要です。

自分の話を聞いてくれるか

デート中、自分の話に興味を持って聞いてくれるかどうかは重要なポイント。興味がなさそうな態度をする人、自分の話ばかりする人は、自分勝手な性格の可能性があります。

一緒にいて居心地が良いか

一緒にいて居心地が良い、安心感があるというのは大きなプラスポイントです。対面して会って初めて分かることなので、デートでチェックしましょう。

金銭感覚が合うか

金銭感覚が合うかどうかも大事なチェックポイント。一度のデートでは分からないこともありますが、服装や持ち物が高級品ばかりでブランド志向である、レストランやカフェでの注文や支払いの仕方に違和感を持つなど、金銭感覚が自分と合っていないと感じる場合は注意。交際できたとしても、金銭感覚のズレはいずれ問題になる可能性があります。

初デートでおすすめの場所3選

初デートでおすすめの場所3選

初デートの行き先としておすすめの場所を紹介します。プラスでおすすめできない場所も解説しますので参考にしてください。

カフェ、カジュアルなレストラン

一番ポピュラーで、無難なのはカフェやカジュアルなレストランです。お茶や食事をしながら会話をし、2〜3時間程度で解散というのが互いの負担も少なく、おすすめ。食事に誘う場合は、和食、イタリアン、中華などいくつかジャンルを提案し、相手の好みを聞いてからお店を決めるとスムーズです。予約ができるお店なら長時間待ったり、並んだりすることもないので安心です。

水族館

初デートで話題が少なくても、魚などの生き物を見ながら会話ができるのが大きなメリット。また、水槽を覗いたり、生き物を見たりする際に自然に距離が縮まりやすいという特徴もあります。屋内なので季節や天候に左右されないのもデートにおすすめの理由です。

映画館

映画館デートは共通の話題ができる点でおすすめです。ただし、「映画なら会話をしなくてもいい」という考えは間違い。映画を見た後に、感想を言い合ったり、ストーリーを考察したりすることでコミュニケーションが生まれるので、鑑賞後は会話をする時間をつくることがポイント。そのためにもふたりとも興味があり、話が盛り上がりそうな映画を選ぶことが成功の秘訣(ひけつ)です。

初デートにおすすめできないスポット

おすすめの場所を紹介してきましたが、一方で初デートにおすすめできないスポットもあります。歩き回り、長時間並ぶ可能性のある遊園地やテーマパークは避けた方がいいでしょう。ふたり共通の趣味であれば別ですが、スポーツの観戦も多くの場合、長時間かかるので初デートにはおすすめできません。

初デートを成功させるポイントとは

初デートを成功させるポイントとは

初デートを成功させるポイントとして主なものを紹介します。

相手の希望を取り入れて行き先を決める

デートの行き先は相手の希望を取り入れて決めましょう。レストランを予約するにしても、苦手な食べ物がある可能性があるからです。デートを提案する側であれば、いくつか候補を挙げて相手に選んでもらう方法が親切でスマート。また、服装や靴、持ち物の判断ができるように場所を決めたら早めに伝えましょう。

天気に左右される場所は避ける

雨が降ったら楽しめないような行き先は避けた方が無難です。もし、そのような場所を選んでいたら、雨天時の代替案を用意しておきましょう。

短時間のプランにする

初デートでは、長時間かかる内容は避けましょう。適切なのは2〜3時間程度。お互いに負担にならず、名残惜しいぐらいの時間がちょうどよいでしょう。

予定を詰め込まない

初デートでは、あれこれ予定を詰め込むと落ち着いてお互いを知る時間が減ってしまいます。レストランのみ、映画館とお茶など、多くても予定は2つ程度におさえ、その分ゆっくり話をする時間を取る方がベターです。

相手のプロフィールを覚えておく

マッチングアプリや結婚相談所で知り合った相手との初デートの場合、相手のプロフィールを覚えておくことで話を盛り上げることができます。逆に何も覚えていないと「自分に興味がないのかな」と思われてしまいます。

楽しむ気持ちを持つ

初デートで何より大切なのは、楽しむ気持ちを持つことです。初めてのデートは緊張するものですが、あまり心配しすぎず、ふたりの時間を楽しんで過ごすことで、相手にも「楽しかった」と思ってもらえる可能性が上がります。

注意点をクリアして初デートを楽しもう!

注意点をクリアして初デートを楽しもう!

初デートでの注意点を事前に把握しておけば、当日慌てずにすみます。ただでさえ初回デートは緊張したり、不安になったりするものです。注意点を一通りチェックしたら、後は楽しむことに集中しましょう。

デートする相手を探したいなら、結婚相談所を利用するのも一つの選択肢です。ゼクシィ縁結びエージェントには真剣な交際を希望する人たちが数多く登録しています。デートの注意点など活動中に迷うことがあれば、恋愛のプロであるマッチングコーディネーターに相談ができるのもポイント。まずは、気軽に無料カウンセリングを受けてみませんか?
取材・文/関原のり子

【監修】
竹内えつこさん
心理カウンセラー。大学時代に心理学を学び、卒業後はバーテンダー、アロマセラピスト、アロマ講師、カウンセラーという、異色の職歴を持つ。得意なジャンルは夫婦問題、パートナーシップ。多角的な視野と論理的なアドバイスだけでなく、潜在意識にアプローチするヒプノセラピーを取り入れた提案型カウンセリングも実施。悩みを持つ多くの人から支持されている。
公式ブログ:https://counseling-sou.com/blog/

マッチングコーディネーターが、
一人一人に合った「出会い」をサポート!

受付時間 / 11:00~19:00

記事一覧