目次
好きな人ができたら自分から告白できる? 好きな人に自分から告白できない理由
  • 恥ずかしいから
  • 今の関係性を壊したくないから
  • 振られるのが怖いから
  • 告白するより告白されたいから
好きな人に自分から告白する理由
  • 気持ちを伝えたいから
  • 関係や状況を進展させたい・はっきりさせたいから
自分から告白できない心理とは
  • 相手に気持ちを知られるのが恥ずかしい
  • 今の気持ちよりも未来への不安が大きい
  • 傷つきたくない
  • 幸せになることへの恐怖がある
  • 自分に自信がない
  • 愛されたい気持ちが強い
告白に踏み切れないときに取るべき対策
  • 今の気持ちを、自分自身で受け止める
  • 信頼する人に相談し、応援してもらう
  • 告白の前に相手との人間関係を築く
  • 自分磨きをしてみる
告白を成功させるための3つのポイント
  • リラックスできる場所を選ぶ
  • 伝えるメッセージを考えておく
  • 好きなところを具体的に伝える
自分の気持ちを大切にすれば、後悔よりも自信に!

好きだけど告白する勇気がない、振られるのが怖くて気持ちを伝えられない。そんな理由でなかなか恋愛が進展しない……なんてことありませんか?告白できないのには、心理的な理由があるようです。そこで心理カウンセラー池尾千里さん監修の下、好きな人に告白できない理由と共に、その状態を乗り越えてアプローチするための方法を解説します。

好きな人ができたら自分から告白できる?

20~30代の男女310人に聞いたアンケートで「好きな人に自分から告白できるタイプかどうか」聞いたところ、次のような結果になりました。


Q.好きな人ができたとき、自分から積極的に告白できる(告白する)タイプですか?

好きな人ができたら自分から告白できる? 男性
好きな人ができたら自分から告白できる? 女性

※データ出典マクロミル

男性は「自分から告白できる」「自分から告白する」という人の方がわずかに上回りましたが、女性は「自分から告白できない」「自分からは告白しない」という人の方が多く、7割を超えています。全体でみても、好きな人に自ら告白へ踏み切れる人の方が少ないという結果になりました。

好きな人に自分から告白できない理由

好きな人に自分から告白できない理由

それでは、好きな人ができてもなかなかアプローチできないという人には、どんな理由があるのでしょうか。アンケートの中で多かったものをご紹介します。

恥ずかしいから

男女共に圧倒的に多かったのが、「恥ずかしい」という回答でした。告白が成功する可能性の割合にかかわらず、恥ずかしさというハードルはとても高いようです。

「恥ずかしいし、どうせ無理と思ってしまうから」(36歳/女性)

「恥ずかしくて言えない。自分から告白するくらいなら、言わせる方向に仕向ける」(30歳/女性)

「恥ずかしくて、なんと伝えたらいいかわからない」(26歳/男性)

今の関係性を壊したくないから

こちらも男女共に多い回答となりました。例えば同じ職場などコミュニティーを共にしている関係性では、告白することで気まずくなりたくない……という声も多数挙がりました。

「現状の関係も壊れてしまいそうだから」(33歳/男性)

「コミュニティーでの関わりが減らない場合、相手に気まずい思いをさせたくないという気持ちが強いです」(34歳/女性)

「断られたらその後が気まずいから」(39歳/男性)

振られるのが怖いから

特に相手の気持ちがわかりにくい状況や関係性の場合は、結果がどうなるかはわからなかったとしても、振られて傷つくのが怖いと思う人が多いようです。

「振られたあとのメンタルが不安」(28歳/女性)

「もし振られたら、理由次第で一生引きずってしまいそう」(26歳/女性)

「振られた時のメンタルが持たない」(21歳/男性)

告白するより告白されたいから

自分からではなく、相手に告白してほしいという声もチラホラ。こちらはほとんど女性からの回答となりました。

「相手から告白してほしい」(34歳/女性)

「相手から好きと言われたいから、告白されるように仕向けます」(30歳/女性)

好きな人に自分から告白する理由

好きな人に自分から告白する理由

告白できる人はどんな理由で伝えられているのでしょうか。なかなか告白ができないという人にとっては、告白できる人の声を知ることが、行動を起こすヒントになるかもしれません。

気持ちを伝えたいから

まずは純粋に好きな人に気持ちを伝えたいというまっすぐな思いが発端になっているケースです。結果にとらわれずに、シンプルに伝えることが目的という声が上がりました。

「結果はどうあれ、思いを伝えることに重きを置いているので」(35歳/男性)

「気持ちが高ぶると言ってしまうことが多い」(32歳/男性)

「気持ちを伝えて悔いのないようにしたい」(31歳/男性)

関係や状況を進展させたい・はっきりさせたいから

「少しでも可能性があるなら、行動を起こすことが大事!」と思うのは比較的男性に多いようです。「告白は男性から」と考える声もありました。

「相手に言わないと何も発展しないから」(28歳/男性)

「勇気が居ることだけど、人生のパートナーを得るためには告白しないと何も始まらないから」(37歳/男性)

また、「今の状況をはっきりさせたい」と回答をした人は、比較的年齢層が高め。結婚や人生のパートナーシップを意識して、曖昧な関係を避けたいと考えている様子がうかがえます。

「ダメならダメで次に行きたい」(38歳/女性)

「まず相手の意思確認をしたい」(38歳/男性)

自分から告白できない心理とは

自分から告白できない心理とは

アンケートの回答とリンクするところがありますが、告白できない理由には、「恥ずかしさ」や「傷つきたくない」といった心理が影響しています。

相手に気持ちを知られるのが恥ずかしい

告白することはもちろん、好きという気持ちを感じることさえも恥ずかしいという思いを持つことがあります。私たちは恥ずかしさを感じると、消え入りたくなり、行動するどころではありません。

しかし相手も恥ずかしがり屋であれば、お互いに告白せず、何も進展せず関係が終わってしまう可能性も。恥ずかしさを超えるためには、勇気を持つことが突破口になります。

今の気持ちよりも未来への不安が大きい

告白した相手との関係が変わることはもちろんですが、相手が同僚の場合は「職場の空気が悪くなるかもしれない」などと、周囲の人間関係への影響まで考えてしまう人もいます。

このように思ってしまうのは、今の自分の好きという気持ちよりも、告白した先の関係性の変化の可能性にフォーカスする心理が働いているからです。

傷つきたくない

「断られるのが怖い」という人は、好きな気持ちを伝えて振られてしまったら、失恋による心の痛みに耐えられないと思っています。傷つくくらいなら、片思いの方がまだいいと考えます。

私たちは好きな気持ちを受け入れられないことをつらく感じますが、実はそれ以上に、「好きでいられなくなること」の方が、心理的にはダメージが大きいのです。

幸せになることへの恐怖がある

「断られるのが怖い」一方で、なかなか自覚はしにくいのですが、「受け入れられて交際することが怖い」という心理が働くケースもあります。

幸せを願っているはずなのに、幸せが叶うことに恐怖を抱くのは、私たちの心には変化を恐れる傾向があるからです。そのため、少し不満があったとしても、現状を維持する方を選ぶ傾向があるのです。

自分に自信がない

自分が自分に対して思っていることは、同じように周りの人からも思われていると感じやすいといわれています。例えば、「自分には魅力なんてない!」と思っていると、自分以外の人もそう思っているはずと感じてしまうのです。

つまり、自分への評価が低く自信がない人ほど、「好きな相手が自分を好きになってくれるはずはないので、告白しても無駄」という気持ちになってしまいます。

愛されたい気持ちが強い

女性からの回答が多かった「相手から告白してほしい」という声。そこには、「男性が愛の告白をする」といった固定観念を持っている可能性もありますが、心理的な意味では「相手から愛されている感じが欲しい」、「愛情面で優位に立ちたい」という心理が働いていることがあります。

告白に踏み切れないときに取るべき対策

告白に踏み切れないときに取るべき対策

なかなか告白する勇気が湧かないとき、自分でもその理由がわからないという人や、自分を責めている自覚がある人は、いったん自分に時間を与えることが先決。少し冷静になって、「なぜ告白できないのか」原因となる心理を知り、受け止めてみましょう。その後、少しずつ具体的に行動へ移すのがおすすめです。

今の気持ちを、自分自身で受け止める

恥ずかしさで告白できないという場合は、まずは、恥ずかしがっている姿は自分以外の人には「かわいらしい」印象を与える可能性があることを知っておきましょう。「恥ずかしい」と思うことはいけないことではない……そう感じてみるところからスタートしてみてください。

告白することに「怖さ」を感じている場合、あまりにその怖さが強いと先に進めません。「振られるのが怖い」時も「関係が進展するのが怖い」時も、まずは、「怖い」と実際に口に出してみたり、自分の腕で自分自身をギュッと抱きしめ、自分の気持ちを受け止めてみましょう。少しずつ気持ちが解放されていくはずです。

信頼する人に相談し、応援してもらう

勇気を出して行動したくなったときは、親友など信頼できる人に応援してもらい、背中を押してもらいましょう。「怖い」や「恥ずかしい」という感情があったとしても、誰かに話して共感してもらうことで、安心感を得ることができます。それが、告白へ向かう勇気の源になることもあるでしょう。

また、自分に自信がなくて告白ができないという場合も、話を聞いてもらい、あなた自身の魅力について教えてもらうのも手。人は自分自身に厳しい目を向けがちですが、信頼できる友人にあなたの素敵なところを伝えてもらい、自己価値を見直すことができます。

告白の前に相手との人間関係を築く

好きになったからといって、すぐに告白する必要はありません。まずは、人間関係を育むことが大切です。例えば笑顔であいさつするといったことでOK。距離感を保ちつつ関わっていく努力をしてみましょう。

もしすでに知り合いなら、友人として一緒に出かけてみたり、遊びに誘ってみるのもいいでしょう。その中で、会話をたくさんしたり、新しいお店を一緒に探すなど協力して何かをしてみたりすることで、お互いのことを少しずつ知っていく時間を持つのです。

基本はパートナーシップも人と人との関係がベースになるため、友人としていい関係を築けるなら、幸せな交際ができる可能性も高いはずです。

自分磨きをしてみる

ちょっとリッチなコスメを取り入れたり、美容室でイメチェンしたり、筋トレを始めたり、自分磨きに精を出してみると、より魅力的になるだけではなく、頑張っている自分に自信が持てるようになります。

また、美術や舞台、映画、自然など美しいものを見るのもおすすめです。心がときめいていると、気分も上がり明るい雰囲気を醸し出すはずです。そんな様子に周囲からいい印象を持たれることでしょう。

告白を成功させるための3つのポイント

告白を成功させるための3つのポイント

いざ告白しようと思ったら、自分に合った方法を選ぶことが成功のポイント。自分らしく伝えられるように準備しておくことが大切です。

リラックスできる場所を選ぶ

まずは、どこで伝えるか考えておきましょう。例えば高級レストランといった行き慣れない場所を選んでハードルを上げると緊張してしまう可能性大。なじみのお店やよく行く公園など、普段の自分らしくいられる場所の検討を。

伝えるメッセージを考えておく

セリフのように一字一句暗記して伝える必要はありませんが、緊張して頭が真っ白になってしまうことも想定し、事前に何を伝えるかまとめておくと安心です。

好きなところを具体的に伝える

ただ、「好きです」とだけ伝えると、相手には唐突に聞こえる可能性もあります。そこで、「あの時のあの言葉がうれしくて、そこから気になる存在になりました」や、「あなたの●●なところが、誰よりも素敵だと思った」など、具体的に好きになったポイントを伝えると、相手の心にも届きやすいでしょう。

自分の気持ちを大切にすれば、後悔よりも自信に!

自分の気持ちを大切にすれば、後悔よりも自信に!

自分自身で一生懸命考えたり、悩んだりして、本当に納得した選択をしていくことで人生は切り開かれていきます。人の目を気にしたり、怖さに負けて行動できなかったりすると、後から悔やむ結果になることもあるでしょう。自分の意思で決めたことは、人は基本後悔しないのです。

誰かを好きになるのは素晴らしいこと。頑張って自ら告白できたら、あなた自身の誇りや自信となって、人生を支えてくれるはずです。

「告白したい!」と思えるほど好きな人に出会いたいなら、恋活や婚活を始めてみるのも手。婚活のプロが結婚へとつながる出会いをサポートしてくれる、ゼクシィ縁結びエージェントでは無料カウンセリングを実施しています。婚活に興味があれば、気軽に問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。

取材・文/小松ななえ

【監修】
心理カウンセラー 池尾千里さん
「自分らしく自分の人生を生きることに、もっとこだわってもいい。好きなことをもっとたくさんして、もっと幸せになっていい。」そんな思いから恋愛・夫婦関係などのパートナーシップをはじめ、職場、ママ友などの人間関係、子育てに関する問題など、経験に基づいたカウンセリングを提供。夫は、カウンセリングサービス所属カウンセラー&講師 池尾昌紀氏。18歳の娘、15歳の息子の4人家族。夫婦で手掛ける心理学講座や、夫婦で行われる「カップルカウンセリング」(1名でもカップルでも可能)も、息の合ったコンビネーションで多くの支持を集めている。
公式ブログ:https://ikeochisato.com/

【データ出典】
・ご自身に関するアンケート
調査期間:2024/12/18~2024/12/19
有効回答数:310人(男性155人、女性155人)
(インターネットによる20~30代男女向けアンケート調査 調査機関:マクロミル)

マッチングコーディネーターが、
一人一人に合った「出会い」をサポート!

受付時間 / 11:00~19:00

記事一覧