- 積極的に会う機会をつくる
- 相手の話を親身に聞く
- 共通点を見つけて特別感のある言葉をかける
- 感謝は名前と感情を添えて伝える
- オーバーリアクションをする
- 相手の良いところを褒める
- ちょっとした意見を求める
- 相談事をしてみる
- 体調を気遣う
- 独り言のように素直な気持ちをつぶやく
- 目が合ったら笑顔で返す
- 少しだけ特別感を持って接する
- 出社や退社の時間を合わせる
- 仕事をサポートする
- 仕事の悩みを相談する
- 連絡を取りすぎる
- なれなれしくする
- 自分を良く見せようとする
- 上から目線で接する
- 過去の恋愛を知りたがる
気になる人や好きな人には、ぜひ自分の気持ちをアピールしましょう!男女のコミュニケーションや恋愛心理に詳しい婚活講師の江頭美鈴さん監修の下、上手に好意をアピールする方法や同じ仕事や職場の好きな人にアピールする効果的な方法を解説します。また、やってはいけない、好きな相手へのNGアプローチ方法も紹介しているので、ぜひ参考にしながら行動に移してみてくださいね。
好きな人に上手にアピールする方法
「好きです」と告白する前に、自分の気持ちをさりげなく相手に知ってもらうと、アリかナシか手応えが分かるかもしれません。また、相手にも恋愛対象として意識してもらえるかもしれないので、ぜひアピールしてみましょう。
積極的に会う機会をつくる
好きな人が参加する飲み会やイベントには積極的に参加することです。「単純接触の法則」で、会う機会が増えるとどんどん親しみが湧いてきます。そして、近くで話せるようにさりげなく隣に座るようにしましょう。
みんなとの会話に出た話題をキャッチし、「そのカレー、今度食べに行こうよ」などと誘えば、自然な流れでデートの約束ができるかもしれません。
相手の話を親身に聞く
好きな人が話し始めたら、自分の話はストップして聞く側になりましょう。「それいいね」「やってみたい」「すごいね」「尊敬する」など、共感や承認の言葉を相づちの間に入れるのがポイントです。自分の話に興味を持って楽しそうに聞いてくれている、ということが相手に伝わります。
共通点を見つけて特別感のある言葉をかける
相手が旅行好きの場合「私も旅行好き!今までで一番良かったのはどこ?」とか、相手がピザ好きだったら「ピザおいしいよね。どんな味が好み?」など、小さな共通点を探して話を広げましょう。
そして、「価値観合うね」「私たち似てるね」など特別感のある言葉を伝えると、「あれ?自分のこと好きなのかな?」と意識してもらいやすくなったり、相手との距離を縮めやすくなります。
感謝は名前と感情を添えて伝える
好きな人には、「○○ちゃん、ありがとう。嬉しいよ!」「○○君、感謝!ホント助かるー!」と、名前・感謝・感情の3段階で気持ちを伝えましょう。お礼の気持ちだけではなく、特別感も一緒に伝わります。
オーバーリアクションをする
好きな人と一緒にいて楽しい、面白いと思うことがあったら、素直にそれを表現しましょう。大げさになる必要はありませんが、相手の行動や言動に敏感にリアクションすると、一体感や共感し合える雰囲気が生まれ、好意を持っていることが伝わりやすくなります。
相手の良いところを褒める
気になる人の良いところは、積極的に褒めましょう。自分の気持ちを周りに知られたくない場合は、ふたりきりになったときがチャンスです。「誰にでも優しくできるところがすごいよね」「仕事頑張っているところ、本当に尊敬する」など、さりげなく会話の中に織り込むと自然に伝えられますよ。
ちょっとした意見を求める
「これとこれ、どっちがいい?」とか、「前の髪型と今の髪型、どっちが好み?」など、軽い質問は相手に負担をかけないのでおすすめです。「じゃあそうするね」などと意見を取り入れると、相手も嬉しい気持ちになるはずです。
相談事をしてみる
好きな人の得意分野のことで相談するのも自然なアピールになります。英語が得意な相手なら、「まだ誰にも言ってないんだけれど、将来は英語を使った仕事をするのが夢で勉強しているけどなかなか上達しなくて……。今度勉強法を教えてもらえないかな?」など、あなたにだけ相談している、ということを強調しましょう。
相手が自分の人生を応援したい気持ちになるような、前向きな相談がおすすめです。
体調を気遣う
「風邪がはやっているから気を付けてね」「食事の栄養バランス、ちゃんと考えた方がいいよ」など、さりげなく体調を気遣う言葉を伝えると、気にかけている気持ちが伝わります。メッセージのやりとりでも、最後は「ゆっくり休んでね」など、気遣いのひと言を添えるといいですね。
独り言のように素直な気持ちをつぶやく
「一緒にいるとリラックスできるな」「つい甘えちゃうな」「なんか縁を感じる」など、相手になんとなく聞こえる程度に、素直な気持ちをつぶやいてみましょう。好きな気持ちが伝わるはずです。
職場で好きな人に上手にアピールする方法
会社や仕事仲間に好きな人がいる場合、あからさまにはアピールしにくいものです。周囲に気付かれないようなアピール方法を紹介します。
目が合ったら笑顔で返す
少し距離があっても、目が合ったら笑顔を返しましょう。口角をちょっと上げたり、首を横にかしげる動作だけでも、好意が伝わりやすくなります。
少しだけ特別感を持って接する
出勤した時や退社する時に、さりげなくそばを通って「おはようございます。今日は冷えますね」「お疲れさまでした。また明日ね」など、あいさつだけでなくひと言加えましょう。気にかけていることが相手に伝わり、意識してもらえます。
出社や退社の時間を合わせる
相手を気にしていると行動パターンが見えてきます。出社や退社の時間を合わせると、会話する時間が生まれやすくなります。ただし、あまりしつこい感じにならないように気を付けましょう。
仕事をサポートする
「その仕事大変そうだね、ちょっと手伝うよ」と言って積極的にサポートしましょう。周りの人には手伝ってもらうことを知られたくない場合もあるので、さりげなくサポートがするのがおすすめです。
仕事の悩みを相談する
「仕事のことで聞いてもらいたいことがある」と言って、時間をつくってもらいましょう。相手に励ましてもらえるような内容の相談をするのがポイントです。
そして、聞いてもらった後には必ず「聞いてくれてありがとう。元気が出た」など、前向きにお礼を伝えるといいですね。また、相談内容は人の悪口にならないように気を付けましょう。
好きな人へのNGアプローチ方法
「好きという気持ちを知ってほしい」という思いが強いと、やりすぎてしまう場合があります。やってしまいがちなNG行動を紹介しますので、どうぞ参考にしてくださいね。
連絡を取りすぎる
好きな人のことは頭から離れないので、つい連絡を取りたくなりますが、アプローチ段階でしつこく連絡すると相手は逃げたくなるものです。用事があるタイミングで連絡するのは自然ですが、用もないのに「今何してるの?こっちは暇してる~」など、相手の状況を考えずに連絡したり意味もなくメッセージを連発すると、避けられてしまうかもしれません。
なれなれしくする
そこまで親しくなっていないのに言葉遣いが急になれなれしくなったり、相手の承諾なしに頭や体に触れたりすると、不快感を抱く人もいます。徐々に距離を縮めていく方が、違和感なく自然に受け入れてもらいやすいです。
自分を良く見せようとする
自分を良く見せたいからと、見えを張るのはよくありません。高価なプレゼントを贈ったり、高級なお店でごちそうしたりすると相手を戸惑わせてしまうことになります。また、自分の家族の自慢話や過去の栄光の話なども、逆効果です。
上から目線で接する
少し親しくなると、あえてダメ出しすることで心の距離を近づけようとするタイプの人もいますが、それはあまりおすすめできません。例えば、「そんなんだからダメなんだよ」「その話、オチがないね」など、本当は好きなのに素直になれず、マイナスな切り口で話のきっかけをつくるのは避けましょう。ダメ出しが積み重なると相手は自己否定されている感じになり、気持ちが離れてしまいます。
過去の恋愛を知りたがる
好きな人がこれまでどんな人と付き合ってきたのかは、とても気になることです。しかし、元カレや元カノのことを根掘り葉掘り聞かれることを不快に感じる人もいます。「それ、前に付き合ってた人にもらったんでしょう」と、カマをかけるようなことも避けましょう。
アピール上手になろう!
好きという気持ちはアピールしないと相手に気付いてもらえません。さりげなく、でもしっかり伝わるようなアピールができるといいですね。好きという気持ちが伝われば、相手にも意識してもらえ関係が発展する可能性が高まりますよ!
好きな人ができてもアピールするのが苦手という人は、相談しながら恋活や婚活をするのもおすすめです。結婚相談所なら、プロからアドバイスをもらいながら出会いを探すことができます。ゼクシィ縁結びエージェントは無料カウンセリングを実施中。気軽に相談できるので、まずは申し込んでみてはいかがでしょうか。
取材・文/仲西なほ子
【監修】
江頭美鈴さん
M.E.プロダクション 代表
一般社団法人 エグゼクティブ・イメージコンサルタント 代表理事
東映株式会社の専属女優を経て、アナウンサー・司会などの話す仕事へ転向。NPO法人日本サービスマナー協会認定マナー講師、一般社団法人全日本ブライダル協会ブライダルコンサルタント、全日本ブライダルMCアライアンス所属。ICBインターナショナル認定イメージコンサルタント、NPO法人日本交流分析士協会心理カウンセラーなど。「話し方」「ファッション」「マナー」「心理」の4つの専門スキルを統合した独自カリキュラム、メソッドを開発。現在は、婚活講師、マナー講師、話し方講師をはじめ、企業・団体の人材育成に携わる。
公式サイト:https://me-pro.biz/index.php
記事一覧
-
お付き合いにつながる告白のセリフとは?男女共に気持ちが伝わる告白の基本
告白のセリフにはどんな言葉を選べば、お付き合いにつながる可能性が高くなるのでしょうか。真剣な思いが伝わる告白のセリフや、告白するときに気を付けたいポイントについて、異性...
詳しく見る -
失敗しない「告白の切り出し方」は?告白タイミングや告白の方法をセリフ付きで解説!
好きな相手への告白の切り出し方やタイミングはとても迷うもの。何回デートしたら告白していい?脈ありの可能性は?どんな言葉で好きと告白すれば気持ちが伝わる?...
詳しく見る -
初デートで告白はあり?なし?相手の脈ありサインから成功させるコツ&注意点まで
初デートで告白をするのはありなのか、まだ好きと伝えるのは早いのかについて解説します。併せて一緒にいるときに相手の好意の有無を判断する...
詳しく見る
その他のカテゴリ
-
婚活のはじめ方
「結婚はしたいけど、婚活まではちょっと。」「自分には結婚なんて。。。」と思っている方、実は今が大事かも!?将来結婚するために今知っておきたいことをチェック!
詳しく見る -
年代別・婚活ポイント
「自分には婚活はまだ早い」という方必見!20代~40代の年代別、男女別で結婚に向けてできること、やっておきたいことをご案内します!
詳しく見る -
結婚相談所で婚活
「婚活に興味はあるけれど、どんなものがあるんだろう?」という方へ、「結婚相談所」を中心にいろいろな婚活の方法をご紹介します!
詳しく見る -
結婚相談所の特徴
結婚相談所は何を基準に選べばよい?タイプ別のおすすめやかかる費用、結婚までの交際期間などのリアルな話についてお話します!
詳しく見る
一人一人に合った「出会い」をサポート!