目次
婚活サービスで結婚できる人はどれくらいいる?最も多いのはネット系サービス!
  • 婚活サービスを利用した割合は?
  • 婚活サービスを通して結婚した割合は?
  • 婚活サービスを利用した独身者の割合は?
  • 婚活サービスで恋人ができる人の特徴とは?
  • 婚活サービスで恋人ができた人の満足度は高い?
婚活サービスを利用して恋人ができる人は約半数!
  • 会う人数は3人以上
  • 利用は週3日以上
  • 複数の婚活サービスを併用しよう
ネット系婚活サービスやマッチングアプリで付き合うきっかけは?
  • ひと目ぼれ
  • 共通点が多い
  • やりとりが続いた
  • また会いたいと思った
  • 誠実さを感じた
ネット系婚活サービスやマッチングアプリで成功するポイントは?
  • プロフィールを充実させる
  • プロフィール写真をしっかり撮る
  • 「いいね!」を活用する
  • 自分らしさをアピールする
  • マイペースに取り組む
  • 会う機会を増やす
  • めげずに次にいく
ネット系婚活サービスやマッチングアプリでのNG行動とは?
  • ネガティブな表現
  • 相手のペースを考えない
  • しつこく質問する
ネット系婚活サービスやマッチングアプリで出会いにつながるプロフィール
  • 短文でサクッと。読みやすい文章を心がける
  • 自然体の写真を使う
  • 趣味をわかりやすく書く
  • 休日の過ごし方を書く
  • 理想の関係を書く
  • 読んでくれた人へのメッセージ
複数のサービスを使って、多くの人に会おう!

恋人や結婚相手との出会いを求めて、マッチングアプリやネット系婚活サービスを利用する人が増えています。そこで気になる「成功率は?」「成功するためのポイントは?」「NG行動は?」について、恋活や婚活に詳しい心理カウンセラー・服部希美さんに伺いました。併せてマッチングアプリで成功するコツも紹介するので、参考にしてください。

婚活サービスで結婚できる人はどれくらいいる?最も多いのはネット系サービス!

婚活サービスで結婚できる人はどれくらいいる?最も多いのはネット系サービス!

リクルートブライダル総研「婚活実態調査2024」によると、婚活サービスの利用について次のような傾向があることがわかりました。

婚活サービスを利用した割合は?

さまざまな婚活サービスを利用する人の割合は年々増え、2023年に結婚した人では利用経験者が32.3%を記録しました。今では、婚活サービスが結婚相手を探す方法として定着していることがわかります。

婚活サービスを通して結婚した割合は?

2023年に結婚した人のうち、婚活サービスを通して結婚した人の割合は15.3%でした。これは婚活サービスを利用した人の47.4%、約半数に当たります。特に、ネット系婚活サービスで結婚した人の割合は2023年に過去最高を記録しました。
比較的気軽に利用しやすいネット系婚活サービスの人気が高まり、本気で結婚したい人に利用されるようになってきたと考えられます。

婚活サービスを利用した独身者の割合は?

恋愛や結婚がしたいと思っている、恋人がいない独身者で、婚活サービスを利用した経験のある人の割合は26.3%です。30代では男女共に調査開始以来、最も高い割合を示しました。
一般的に、30代になると将来を考えて真剣に結婚相手を探そうとする人が増えるので、利用経験のある人が増えるのだと考えられます。

婚活サービスで恋人ができる人の特徴とは?

調査では、婚活サービスで恋人ができる特徴としては「前向きな姿勢」が上位を占め、「自己理解」「相手との価値観の擦り合わせ」に関することが続いています。
実はこの3つは恋人を見つけることだけでなく、結婚生活を長く幸せに続けていくために必要なこと。表面上の見え方だけを気にするのではなく、また、物事をすべて相手任せにするのでもなく、しっかりと自分自身や相手と向き合える人ほど良い結果が出やすいようです。

「相手との価値観の擦り合わせ」に注目すると、恋人ができた人は相手と擦り合わせられた項目数が多いこともわかっています。例えば、「休日の過ごし方」「愛情表現の方法」などの現在の日常的なことから、「子ども」「住まい」「キャリアプラン」など長期的な視点で人生を考えるライフデザインに関わる内容まで、幅広く擦り合わせができています。

婚活サービスで恋人ができた人の満足度は高い?

現在の恋人との関係に対する満足度は、婚活サービスを利用した人では71.5%、それ以外の出会いでは65.5%と、婚活サービスで出会った方が満足度が高いことがわかっています。婚活サービスでは、たくさんの人の中から性格や趣味、目指す方向性などを交際前に知って、価値観をある程度擦り合わせたのちに関係を築くことができるので、お互いが選び抜いた相手といえます。そこが他の出会いとの違いであり、必然的に満足度が高くなる理由と考えられます。

婚活サービスを利用して恋人ができる人は約半数!

婚活サービスを利用して恋人ができる人は約半数!

恋愛や結婚がしたいと思っていて、恋人がいない独身の人が、婚活サービスを利用して恋人ができた割合は47.8%です。婚活サービスの普及に伴って利用者が増えることで、恋人ができる割合も増加しています。この中には、新たにその年のうちに恋人ができた人が17.7%と、すぐに出会えるケースも少なくありませんが、多くの人は婚活サービスの利用を続けて恋人と出会っていることがわかります。
ここでは、婚活サービスで恋人ができた人が「どのように婚活していたか」を具体的に解説します。

会う人数は3人以上

婚活サービスで恋人ができた人は、できなかった人よりも接点を持った相手が多いことがわかっています。連絡先を聞くのも、ふたりきりで食事に行くのも、最低でも2人以上、できれば3人にしましょう。早い段階で「この人」と絞り込まず、いいなと思った人にはまず連絡し、会ってみることが大切です。

利用は週3日以上

ネット系婚活サービスの利用頻度が多い人の方が出会いにつながりやすいので、積極的に利用しましょう。少なくても週3日以上、合計5時間以上は利用して、サービス内でメッセージのやりとりなどをするのがおすすめです。利用頻度を上げることで刺激が増え、婚活への気持ちが前向きになるという相乗効果も生まれます。

複数の婚活サービスを併用しよう

一つだけでなく、複数のサービスを併用している人の方が、恋人ができる割合が高いこともわかっています。複数のサービスを利用することで、幅広い情報が得られ、広範囲の人と接点が持てるので、出会いの確率が上がります。

ネット系婚活サービスやマッチングアプリで付き合うきっかけは?

ネット系婚活サービスやマッチングアプリで付き合うきっかけは?

ネット系婚活サービスやマッチングアプリでの付き合うきっかけは、「普通の出会いの場合と違う?」「ネットならではのポイントがある?」など特別なものと捉えられる傾向もありますが、実際はどうなのかを解説します。

ひと目ぼれ

プロフィールを見て「この人いいな!」とメッセージを送るのは、普通のひと目ぼれと同じです。ネット系婚活サービスやマッチングアプリでは、外見だけでなく、趣味やスペックなどさまざまなことを知ることができ、一目ぼれの種は豊富で多様。さらに、ネット系ならではの気軽さとスピード感でアプローチできるので、一目ぼれが付き合うきっかけになることは多いといえそうです。

共通点が多い

好きなスポーツや趣味、音楽、マンガ、ペットなどの共通点をあらかじめ確認し、それをきっかけにメッセージのやりとりを始めるのは、ネット系婚活サービスやマッチングアプリでは王道です。同じ楽しみを共有できることを重視したい人にとっては、交際のきっかけを見つけやすい場です。

やりとりが続いた

気軽にやりとりができる分、「何か違うかな」「合わないかも」と付き合いが始まる前に自然消滅したり、メッセージを返さなくなったりすることも少なくありません。なので、やりとりが続く=相性がいいということです。メッセージの内容はもちろん、雰囲気や連絡のペースが合うと感じることが、交際へのきっかけになります。

また会いたいと思った

メッセージのやりとりの時点ではピンと来なかったけれど、会って話や食事をしてみたら波長が合い、「また会いたい」と思ったことがきっかけになったというケースも多く見られます。LINEやメッセージなど文字でのやりとりが苦手な人もいるので、気になる人とは会ってみるようにしましょう。その行動が交際のきっかけになるかもしれません。

誠実さを感じた

ネット系婚活サービスやマッチングアプリは手軽なだけにいろいろな人が利用しています。中には、遊び感覚で利用する人やマナーを守れない人がいるかもしれません。だからこそ、やりとりやデートで「かっこいい」「すてき」という観点よりも、「誠実に向き合ってくれる」と感じたことがきっかけになるのでしょう。

ネット系婚活サービスやマッチングアプリで成功するポイントは?

ネット系婚活サービスやマッチングアプリで成功するポイントは?

次は、いよいよ行動についてです。ネット系婚活サービスやマッチングアプリで成功するには何をしたらいいのか、どのようにしたらいいかなどのポイントを具体的に紹介します。

プロフィールを充実させる

プロフィールを充実させましょう。丁寧に詳しく書かれたプロフィールは読む人に好印象を与え、また、あらかじめ情報開示をした方が相性のいい人と巡り合うチャンスも上がるからです。

プロフィール写真をしっかり撮る

服装や髪形に気を使う、背景や時間帯を考えるなど、「このためにきちんと撮った」ことが伝わるような写真を掲載しましょう。本気度が伝わるはずです。

「いいね!」を活用する

「いいね!」を積極的に活用しましょう。「いいね!」は初めの小さな一歩なので、相手に対して「いい人かも」「ちょっと気になる」と感じたら、気軽にたくさん押して構いません。また、「いいね!」を押してくれた人の中で少しでもいいと思える人がいたら、積極的にやりとりをしてみましょう。まずは行動を起こすことが大事です。

自分らしさをアピールする

プロフィールやメッセージの中で、無難なことを書くばかりでは他の人との違いが分からず、相手の目に留まりづらくなることも。奇抜なことは避けた方がいいですが、自分らしさや個性を出せる内容や表現を心がけ、自信を持って自分らしさをアピールしましょう。

マイペースに取り組む

「すぐに返信をしなければ」「良い印象を与えなくては」など、完璧を追い求めて自分にプレッシャーをかけると、疲れて途中で婚活の活動が嫌になってしまうかもしれません。ネット系婚活サービスやマッチングアプリでは長く続けることが成功のポイントなので、自分の時間を大切にしながら、無理せずにマイペースで取り組んでいきましょう。

会う機会を増やす

気に入った人とはなるべく会う頻度を増やしましょう。ランチだけ、お茶を飲むだけなど短い時間でもOKです。長い時間を過ごすよりも気軽な上、何度も会うことで親しみが湧き、会う楽しみも増していくからです。

めげずに次にいく

「いいな」と思った人から断られると、ショックを受けてしまうことがあるかもしれません。でも、そこでめげてしまうのはもったいない!「多くの人の中には、合わない人もいて当たり前」と割り切って、どんどん次に行くことも大切です。

ネット系婚活サービスやマッチングアプリでのNG行動とは?

ネット系婚活サービスやマッチングアプリでのNG行動とは?

直接顔を合わせずにやりとりを始めるネット系婚活サービスやマッチングアプリだからこそ、気を付けなければならないポイントがあります。ここでは、NG行動をまとめました。

ネガティブな表現

プロフィールやメッセージのやりとりの中で、ネガティブなことを書くのはできるだけ避けましょう。例えば、過去の失恋の話で元パートナーのことを悪く言ったり、「どうせ自分なんて」など後ろ向きな言い方をしたりしていると、相手は引いてしまいます。謙虚であることと悲観することは違います。どんなことも前向きに考える姿勢が好感度を高めることを忘れないようにしましょう。

相手のペースを考えない

ネット系婚活サービスやマッチングアプリを利用するときに、相手のペースを考えずに、自分勝手にメッセージを送るのはNGです。相手から返信が来る前に次々にメッセージを送ったり、長い時間、だらだらとやり取りを続けたり、相手の何倍も長いメッセージを送ったりするのは相手に負担を与えてしまいます。相手のペースを考えて、バランスの取れたやりとりをしましょう。

しつこく質問する

誰にでも、聞かれたくないことはありますし、仲が深まっていない相手には話したくない内容もあります。質問に答えが返ってこないときや、話を変えられたときは、いったん立ち止まって質問をストップ。もう少し親しくなるまで待ってみましょう。

ネット系婚活サービスやマッチングアプリで出会いにつながるプロフィール

ネット系婚活サービスやマッチングアプリで出会いにつながるプロフィール

ネット系婚活サービスやマッチングアプリではプロフィールがファーストコンタクトで、第一印象を大きく左右します。ここでは、成功率を上げるプロフィールの書き方を紹介します。

短文でサクッと。読みやすい文章を心がける

スマホで、長すぎる文章や難しすぎる単語が並んでいる文章を好む人は多くはありません。気軽にさっと読めるように、短文で、わかりやすく読みやすい文章にすることを心がけましょう。読む人のことを考えた文章は好感度アップに欠かせないポイントです。

自然体の写真を使う

プロフィール写真を撮るときにおしゃれをするのは良いことですが、やりすぎには気を付けましょう。加工アプリの使用も控えめが鉄則です。実際に会ったときにギャップを感じさせてしまうようだと、相手が引いてしまうかもしれません。いつもの自分らしいスタイルで、服装や髪型は清潔できちんと整えていればOKです。

趣味をわかりやすく書く

同じ趣味を持つ人の興味を引き、メッセージで話題にしやすくするために、趣味を詳しく書きましょう。例えば、趣味がテニスだとしたら、何年ぐらい続けているのか?どこでどんなふうに楽しんでいるのかなどを付け足すとわかりやすくなります。

休日の過ごし方を書く

付き合うことになったらどんなデートができるか相手が想像しやすいように、「今はどんなふうに休日を過ごしているか」「恋人ができたらどんなふうに過ごしたいか」など書いておくといいでしょう。

理想の関係を書く

「結婚したらこんな関係を築きたい」「一緒にこういう暮らしがしたい」など、結婚後の理想の関係を書いておくと、結婚を真剣に考えていることが伝わるだけでなく、同じような考え方をする人と出会いやすくなるでしょう。

読んでくれた人へのメッセージ

「プロフィールをご覧いただきありがとうございます」「もし気になったら、いいね!をお願いします」など、最後にメッセージを添えると好印象が与えられ、相手の行動を後押しすることにつながるかもしれません。

複数のサービスを使って、多くの人に会おう!

複数のサービスを使って、多くの人に会おう!

恋人や結婚相手に出会うためには、いろいろなネット系婚活サービスやマッチングアプリを利用して、積極的に行動することが大切です。複数のサービスの中で多くの人と出会うことが成功率アップへの第一歩です。

もし一人で行動することに不安を感じているのなら、気軽に相談のできる恋活や婚活を始めるのもおすすめです。ゼクシィ縁結びエージェントでは無料カウンセリングを行っているので、活用してみてはいかがでしょう。コーディネーターが恋愛や結婚についての疑問や不安に応え、一人一人に婚活の進め方を提案してくれます。

取材・文/福原敦子

【出典】
リクルートブライダル総研「婚活実態調査2024」

【監修】
服部希美さん
「カウンセリングサービス」所属心理カウンセラー。セミナー講師。“さびしさを笑顔に変える”をテーマに高い共感力で親身に寄り添い、婚活や30代からの女性の恋愛をサポート。また、「対人関係の改善」「自分の望む人生へのシフトチェンジ」といった相談でも高い支持を得ている。名古屋、東京、オンラインにて相談を受け付けている。
公式サイト:https://www.hattori-nozomi.jp

マッチングコーディネーターが、
一人一人に合った「出会い」をサポート!

受付時間 / 11:00~19:00

記事一覧