- 1位 浮気をする 75.6%
- 2位 一緒にいてもつまらない 72.4%
- 3位 お金の使い方など大事な価値観が合わない 66.7%
- 4位 ネガティブ思考が強すぎる 64.7%
- 5位 結婚など将来像が合わない 61.5%
- 1位 一緒にいてもつまらない 56.4%
- 2位 お互いに恋愛感情がない 46.2%
- 3位 浮気をする 45.5%
- 4位 お金の使い方など大事な価値観が合わない 42.9%
- 5位 ネガティブ思考が強すぎる 40.4%
- 愛し、愛される喜びを感じられる
- 心の安らぎを得られる
- 自分の理解者がいる安心感
- 生活にハリが出る
- 行動範囲が広がる
- 精神的なストレスが増える
- トラウマになる可能性がある
- 時間やお金が無駄になる
- 出会いの機会を逃す
- 「一緒にいて幸せ?」
- 「自分を大切にしてくれる?」
- 「相手を大切な存在だと思える?」
付き合うメリットがないと思われてしまう男性・女性にはどんな特徴があるのでしょうか?本来、恋人と付き合うことで得られるメリットや今のまま付き合い続けるデメリットを詳しく解説します。心理カウンセラーの竹内えつこさんに聞いた「付き合う意味がわからなくなった時に考えたいこと」も必見です。
女性が付き合うメリットがないと思う男性の特徴TOP5
![女性が付き合うメリットがないと思う男性の特徴TOP5](images/820/img02.jpg)
女性から見て「付き合うメリットがない」と感じる男性にはどんな特徴があるのでしょうか。20~30代の女性156人に聞いたアンケート調査からTOP5を見ていきましょう。
※データ出典:マクロミル(複数回答可)
1位 浮気をする 75.6%
最も「付き合うメリットがない!」という女性が多かったのは、「浮気する男性」でした。裏切られる、傷つけられる、相手を信用できない……と恋人といるメリットを感じられません。
2位 一緒にいてもつまらない 72.4%
休日の過ごし方や食べ物の好み、趣味や笑いのツボなどが違いすぎて、一緒にいても楽しめないと、「この人と一緒に過ごす意味は?」と考えてしまいます。
3位 お金の使い方など大事な価値観が合わない 66.7%
好きなところがあって付き合っていても、金銭感覚や食の好み、家事への考え方、家族との距離感などが違いすぎると生活していて不安になることもあるでしょう。
特に、貯蓄しない、無計画に使う、節約しすぎる……などお金の使い方が違うと、お付き合いしていてつらくなります。
4位 ネガティブ思考が強すぎる 64.7%
仕事や人間関係など、ネガティブ思考が強すぎる人と一緒にいると、励ますのに疲れてしまいます。ポジティブに考えられない時はあるものですが、あまりにも度が過ぎると付き合っていて楽しいと思えなくなってきます。
5位 結婚など将来像が合わない 61.5%
結婚願望や住みたい場所、マイホームの考え方、子どもを持ちたいと考えているか……将来像は人それぞれです。もし恋人と考え方が極端に違っていると今は楽しくても、パートナーとして一緒にいるのは難しくなってきます。
男性が付き合うメリットがないと思う女性の特徴TOP5
![男性が付き合うメリットがないと思う女性の特徴TOP5](images/820/img03.jpg)
次にアンケート調査で20~30代の男性156人に聞いた「付き合うメリットがない女性」の特徴を見ていきましょう。女性のアンケート結果よりも「メリットがない」と感じる数字は少なくなっています。恋人を「メリット・デメリット」で考えるのは、男性の方が少ない傾向があるようです。
※データ出典:マクロミル(複数回答可)
1位 一緒にいてもつまらない 56.4%
気分が上がらない、話が弾まないなど、「一緒にいてもつまらない」がトップ。
一緒にいてもつまらない恋人と一緒にいるより、仕事や趣味に集中したい、男友達と遊びたい、一人時間を大切にしたいと考える人が多い結果になりました。
2位 お互いに恋愛感情がない 46.2%
友人の延長線上で付き合った、お互い割り切った関係など、恋愛感情がない相手とのお付き合いにはメリットを感じられません。「好きじゃない人と一緒にいても無駄」と、恋愛感情を大切にしているようです。
3位 浮気をする 45.5%
女性アンケートで1位だった「浮気をする」は男性でも3位にランクイン。やはり裏切る恋人は、男女どちらから見ても「メリットがない」と感じるのでしょう。
4位 お金の使い方など大事な価値観が合わない 42.9%
恋人同士で金銭感覚や趣味に対する考え方、生活リズムなどが違っていると、相手は良かれと思って口出ししたり、言い争いになったり、トラブルのもとになりがちです。
女性アンケートでも3位にランクインしており、価値観が合うことを重視する人の多さがうかがえます。
5位 ネガティブ思考が強すぎる 40.4%
「どうせ自分なんて」「うまくいくはずがない」という口癖の女性とは、一緒にいても楽しく過ごせません。自分も仕事で疲れていて、相手を励ますのはもう無理!という気持ちになっていきます。
本来、恋人と付き合うことで得られるメリット
![本来、恋人と付き合うことで得られるメリット](images/820/img04.jpg)
恋人との関係がうまくいっていないと付き合う意味を見失ってしまうこともあります。本来、恋人と付き合うことで得られる5つのメリットを紹介します。
愛し、愛される喜びを感じられる
自分が誰かにとって大切な存在であると感じられる、そして大切だと思える存在がいるということは特別なことです。誰かと付き合うことの最大のメリットは、愛し、愛される喜びを感じられることでしょう。
心の安らぎを得られる
恋人がいることで、心の安らぎを感じることができます。自分のことを気遣ってくれたり、心に寄り添ってもらえたりする存在がいるということで、精神的にも安定します。
自分の理解者がいる安心感
恋人は常に自分の理解者であり、味方でいてくれる存在といえます。自分のことを理解してくれる相手がいるということは、とても心強いものです。
生活にハリが出る
恋人がいることで仕事や学業、資格取得などを頑張ろうと思えたり、外見に気を使ったりすることで生活にハリが出るでしょう。
「今、こんなことを頑張っている」と話せる存在、自分の変化を認めてくれる相手がいるということもメリットといえます。
行動範囲が広がる
カップルでないと行きづらい場所に出かけることができ、ふたりでいろいろな場所に出かける頻度が増えることで行動範囲が広がります。自分一人の興味からふたりで行動することで、世界が豊かになっていきます。
\こちらの記事もチェック!/
付き合うことのメリットとは?恋人になったら何が変わる?定義や結婚との違いを説明
「メリットがない」と感じる恋人と付き合い続けるデメリット
![「メリットがない」と感じる恋人と付き合い続けるデメリット](images/820/img05.jpg)
「この人と付き合い続ける意味がわからない」と思いながら恋人関係を続けていくと、失うものもあります。次の4つのデメリットについて心に留めておきましょう。
精神的なストレスが増える
恋人と付き合っていることで不安を感じるような関係は、精神的なストレスが増えます。特に浮気をするような恋人の場合だと、常に不安感が付きまとい、精神的に不安定になることもあるでしょう。
トラウマになる可能性がある
恋人との関係がうまくいかなかったり、恋人から傷つけられたりした場合はトラウマになってしまう可能性があります。メリットがない恋人と付き合い続けることで、その後の恋愛にも悪影響を及ぼすことがあります。
時間やお金が無駄になる
メリットがない恋人と付き合い続けると、別れた後に「時間やお金が無駄になった!」と感じることもあるでしょう。楽しさを感じられないデートに費やした時間やお金は戻ってきません。
出会いの機会を逃す
恋人がいる状態では他の出会いに進むことができないので、出会いの機会を逃してしまいます。もし素敵な人に出会ったとしても、相手に「この人は恋人がいるから」と思われるでしょう。
付き合う意味がわからなくなった時に考えたい3つのこと
![付き合う意味がわからなくなった時に考えたい3つのこと](images/820/img06.jpg)
恋人と付き合っていて「この人と一緒にいる意味はあるの?」と考えてしまう時、次の3つの言葉を自分の心に問いかけてみてください。直感で答えた言葉にヒントがあるはずです。
「一緒にいて幸せ?」
今の恋人と一緒にいる時の自分の感情を思い出してみましょう。幸せや安心感、満たされている感覚はあるでしょうか?自分が幸せを感じられない相手と、長く付き合い続ける必要があるか考えてみましょう。
「自分を大切にしてくれる?」
恋人はあなたを大切にしてくれているでしょうか。軽く扱われたり、こちらを振り回したりするような相手は、あなたを大切に思っているとは考えられません。相手の言動に、思いやりはあるか、優しさはあるか、考えてみましょう。
「相手を大切な存在だと思える?」
自分にとって恋人は大切な存在だと思えるでしょうか。心から大切に思えない相手と付き合うメリットはないのではないでしょうか。
デメリットしかない恋愛なら別々の道を進むのも一案
![デメリットしかない恋愛なら別々の道を進むのも一案](images/820/img07.jpg)
恋愛はメリット・デメリットを考えてするものではありませんが、恋人と一緒にいることで精神的に不安定になったり、常に不安を感じたりするような関係は、健全な恋人同士とはいえません。自分にとって何が幸せなのか考えることで、選ぶ道が決まってくるはずです。
もし、新しい出会いを探すなら恋活や婚活を始めるのもおすすめです。ゼクシィ縁結びエージェントでは無料カウンセリングを行っているので、婚活の進め方などを相談することができます。
「今の恋人と付き合うメリット」について悩むことがあるようでしたら、新しい一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
取材・文/竹本紗梨
【監修】
竹内えつこさん
心理カウンセラー。大学時代に心理学を学び、卒業後はバーテンダー、アロマセラピスト、アロマ講師、カウンセラーという、異例の職歴を持つ。得意なジャンルは夫婦問題・パートナーシップ。東京・恵比寿にカウンセリングルームを持ち、対面、オンラインでのカウンセリングを行っている。現実的かつ理論的なアドバイスに定評があり、悩みを抱えている多くの女性たちから支持を得ている。
公式ブログ:https://counseling-sou.com/blog/
【データ出典】
・ご自身に関するアンケート
調査期間:2024/10/17~2024/10/18
有効回答数:312人(男性156人、女性156人)
(インターネットによる20~30代男女向けアンケート調査 調査機関:マクロミル)
記事一覧
その他のカテゴリ
-
婚活のはじめ方
「結婚はしたいけど、婚活まではちょっと。」「自分には結婚なんて。。。」と思っている方、実は今が大事かも!?将来結婚するために今知っておきたいことをチェック!
詳しく見る -
年代別・婚活ポイント
「自分には婚活はまだ早い」という方必見!20代~40代の年代別、男女別で結婚に向けてできること、やっておきたいことをご案内します!
詳しく見る -
結婚相談所で婚活
「婚活に興味はあるけれど、どんなものがあるんだろう?」という方へ、「結婚相談所」を中心にいろいろな婚活の方法をご紹介します!
詳しく見る -
結婚相談所の特徴
結婚相談所は何を基準に選べばよい?タイプ別のおすすめやかかる費用、結婚までの交際期間などのリアルな話についてお話します!
詳しく見る
一人一人に合った「出会い」をサポート!