目次
男性が付き合いたいと思う瞬間
  • 女性から話しかけられた瞬間
  • 女性から笑顔を向けられた瞬間
  • 女性が弱みを見せた瞬間
  • 知らない世界を見せてくれた瞬間
  • ギャップを感じた瞬間
付き合いたいと思われる女性の特徴
  • 素直に人を認めたり褒めたりできる女性
  • 感謝できる女性
  • 純粋で清楚な女性
  • 相手を尊重できる女性
男性が本命の女性に出すサイン
  • 相談したら、じっくり時間を取ってくれる
  • デートをにおわす
  • 自分のことをアピールする
  • 過去の恋
  • 愛話をしてくる
  • こちらの話したことを覚えている
  • こちらの恋愛事情を聞いてくる
「この女性はないな」と引いてしまう瞬間
  • 嫉妬などネガティブな感情をよく表現する
  • 男性と競争する
  • 話が長い
  • 清潔感がない
  • 理想が高い
  • 家族のことを悪く言う
好きな男性に「付き合いたい」と思わせるテクニック
  • 笑顔で話しかける
  • 喜ぶ姿を見せる
  • 男性お気に入りの映画や本などを褒める
  • 弱さと共に前向きな姿勢を見せる
  • 「あなたしかいない」というメッセージを伝える
男性がグッとくるポイントを押さえたら、あとは自然体でOK!

好きな男性ができたら、なんとかお近づきになって付き合えたらハッピーですよね!そこで、この記事では意中の人と結ばれるために知っておきたい男性心理を、心理カウンセラー桑野 量さんの監修の下解説します。男性は女性に比べて、ちょっとしたことで相手を異性として意識しやすい傾向があります。意識するきっかけになる「好きスイッチ」の押し方を詳しくお伝えするので、ぜひ参考にしてくださいね。

男性が付き合いたいと思う瞬間

男性が付き合いたいと思う瞬間

男性が誰かを好き、付き合いたいと思うのは、女性に比べてハードルが低め。いくつかパターンはありますが、ポイントは“好きスイッチ”が押される瞬間。男性は女性から自分に向けられた行動によって、良くも悪くも「この女性、自分のこと好きなのかも」という勘違いを起こしやすいのだそうです。具体的には次のようなケースです。

女性から話しかけられた瞬間

女性が自分に話しかけてきたというだけで、男性の中には「自分に好意があるかもしれない」と意識してしまう人もいます。話したことがない人に恋するのは男性よりも女性の方に多い傾向もあります。女性側から何らかの接触があることは、男性にとって相手を意識するきっかけとなります。

女性から笑顔を向けられた瞬間

女性の笑顔に惹かれる男性は多いもの。自分自身にほほ笑まれたわけではないのに、笑顔の女性には気持ちがつい引き込まれてしまうのです。もし自分に笑顔を向けてくれたとなると、「彼女は僕のことが好きなのかも!」と気持ちが盛り上がる人もいるようです。

女性が弱みを見せた瞬間

男性には、小さな子ども時代から「女性の役に立ちたい」という本能にも近い心理があります。自分の目の前で女性が何かできなくて困っていたり、ちょっと弱っている姿を目にしたりすると、「自分が何かしてあげたい」「守ってあげたい」という気持ちが発動し、それが異性として意識するきっかけになります。

知らない世界を見せてくれた瞬間

男性は自分の知らない分野について夢中になっている女性に魅力を感じます。それは、特殊なジャンルだけでなく、料理を作るといった日常的なことも含まれます。自分の趣味や好きなことを追求している女性が、生き生きとその話をしてくれる姿にきゅんとする男性は多いようです。

ギャップを感じた瞬間

例えば、普段はおっとりしたかわいらしい女性が一生懸命意見を伝えている姿や、“バリキャリ”女性がかわいらしいマスコットを持っているところなど、意外な一面を見たときに男性はグッときます。特に、「このギャップは自分だけが知っている」と思うと、より相手のことが気になってしまうようです。

付き合いたいと思われる女性の特徴

付き合いたいと思われる女性の特徴

男性が好きになりやすい、そして付き合いたいと思うようなタイプにはいくつか傾向があります。そこには女性とはまた違う男性特有の心理が影響しています。その心理まで含めて押さえておくと、より参考になるでしょう。

素直に人を認めたり褒めたりできる女性

男性は恋愛に癒やしを求める傾向があります。女性があまりネガティブな感情を出してばかりいると、癒やしを感じにくいもの。自分以外の人が活躍しているときに、素直に「すごいね」と認められたり、「あの人のこういうところ素敵だよね」と言える女性には好感を抱きやすいです。「こんなふうに自分のことも褒めてくれるかも」という期待感もあり、そこに癒やしを感じます。

感謝できる女性

人を認めることや褒めることにもつながりますが、感謝を素直に伝えられる女性を好む男性は多いです。男性は「人の役に立ちたい」という気持ちを持つ傾向が強く、女性にも何かをしてあげることに喜びを感じますが、そこで素直に「ありがとう」と言われると、「この女性素敵だなあ」という淡い思いを抱きやすくなります。

純粋で清楚な女性

男性は異性関係が派手な女性に対して苦手意識を感じます。そこには、他の男性と比べられたらどうしようという自信のなさがあり、女性の恋愛経験についてすごく気にしてしまう男性も多いです。清楚な印象を感じさせる容貌や言動の女性から、男性は純粋性=男性経験の少なさを感じます。そんな女性とは自信を持って付き合うことができるため、無意識のうちに清楚なタイプを好むようになります。

相手を尊重できる女性

男性の中には束縛や自由を奪われるような言動を警戒する人もいます。男性の趣味や仕事に向き合う時間や気持ちを尊重できる女性は、男性にとってとても安心できる存在です。

男性が本命の女性に出すサイン

男性が本命の女性に出すサイン

男性が本命女性に出す好意のサインはそれほど大げさなものではないようです。自分に対して次のようなコミュニケーションが増えたなと思ったら、付き合いたいという思いを抱いているのかもしれません。

相談したら、じっくり時間を取ってくれる

「相談したいことがあるんだよね」と伝えたときに、その場ですぐに解決しようとするならば、本命である可能性は低め。逆に、「じっくり聞きたいから」と改めて別日に時間を取ろうとする場合は、本命の可能性は高いといえるでしょう。同じく、頼んでいないのに「話聞くよ」と声をかけてくるケースも、好意を抱いている可能性大です。

デートをにおわす

「いつか●●に行けたらいいよね」といったあいまいなニュアンスで、デートしたい気持ちをつぶやくときは、好意のサイン。もちろん、ストレートにデートに誘ってきたり、連絡先を聞いてくるのも、わかりやすい意思表示です。

自分のことをアピールする

仕事や過去のスポーツ経験から海外に住んでいたこと、おいしいお店を知っているといったようなことまで、「自分は詳しい」「頼りがいがある」「他の人とは違う」といったアピールをしてくるケースです。しかもこちらが聞いてもいないのに伝えてくるときは、好意のボルテージは高めでしょう。

過去の恋愛話をしてくる

「過去彼女にどれだけ優しかったか」「失恋を引きずっている」といったことまで、過去の恋愛話を打ち明けてくるときも、「付き合いたい」という気持ちを無意識にアピールしている場合があります。こういったスタイルを取る男性は、ストレートなタイプではなく、繊細であることを自認するタイプに多いです。

こちらの話したことを覚えている

ただ覚えているだけなら、記憶力がいいというだけの場合もありますが、好意のサインは、「覚えている」プラス「何らかのアクションまでしている」ということ。例えば、お気に入りのスイーツの話をしたら後日プレゼントしてくれた、好きな映画について話したら、見てくれたといったケースです。

こちらの恋愛事情を聞いてくる

付き合っている人がいるか、好きな異性がいるかといった現在の状況から、過去の恋愛事情などを質問してきた場合も該当します。女性の恋愛傾向や嗜好を聞いて、何かアプローチする糸口がないか探っているのかもしれません。その上で、「君が過去付き合った男性と自分は違う」といったような自己アピールをしてきた場合は、本命のサインの可能性がグッと高まります。

「この人ないな……」と男性が引いてしまう女性

「この人ないな……」と男性が引いてしまう女性

女性として好意を持たれないケースは、大きく分けると「恋愛相手として重そう」「自信をくじいてくる」の2つ。具体的には次のような言動をする女性は避けられるようです。

嫉妬などネガティブな感情をよく表現する

友人や同僚への嫉妬や怒り、不安などネガティブな感情をよく抱いているような女性は敬遠されます。嫉妬している姿は、男性にいつか自分にもその感情が向けられるのではないかという不安を抱かせます。また、不安や悲しみを出し過ぎると、男性は自分が何かできるかわからなくなって、無力感に陥ってしまい、そんな自分が嫌で女性と距離を取るようになるのです。

男性と競争する

男性よりも上の立場を得ようとしてマウントを取ったり、自分や他の男性と比べて、相手ができていないことを責めるような女性に魅力を感じる男性は少ないでしょう。男性と競争してしまう女性は、無意識のうちに「私とあなたのどちらが愛する方か、どちらの方が愛されているか」で競っています。しかし、競うよりも相手を認め、感謝する方が愛されます。

話が長い

相手の都合に配慮することなく、自分の気持ちのままに話し続ける女性に男性は辟易してしまうかもしれません。そもそも目的のない長話を苦手とする男性は多いもの。もし付き合ったとしたら束縛されるのではないかと不安になったり、重たく感じるようです。長電話するくらいなら、電話する回数を増やす方が嫌がられる可能性はグッと減るでしょう。

清潔感がない

男性は無意識のうちに「女性にはこうあってほしい」という理想を持っています。その中の一つが清潔感。例えば、靴下やスニーカーが汚れているなど、けっこう細かいところを見ているのです。ある程度関係性が進み、自宅を訪れるようになったときは、部屋の汚れ、中でもお手洗いや洗面所、キッチンなどの水回りをチェックする人もいます。

理想が高い

異性へ求める理想が高い女性を前にすると、気持ちが引いてしまう男性がいます。あまりに高い理想があることは、男性側への要求が強い人という印象となり、負担を感じてしまうからです。理想の高さは、異性へ向けるものだけでなく、健康意識やライフスタイルも含み、あまりにストイックな女性は警戒されます。男性側が自分にもこだわりを押し付けられるかもしれないと感じるからです。

家族のことを悪く言う

男性自身の家族についてマイナスな発言をすると、男性の好意は一瞬にして冷めることも。大切な家族のことを悪く言われたら気分は良くないはずです。また、女性自身の家族の悪口や不満を言いすぎることも、あまり好まれないでしょう。家族への敵意がいつか自分にも向けられるのではないかと、男性側は感じてしまうようです。

好きな男性に「付き合いたい」と思わせるテクニック

好きな男性に「付き合いたい」と思わせるテクニック

男性は「この女性、僕のこと好きなのかもしれない」と思うと、急に相手の女性を意識し出します。最初にお伝えした通り、そんな思いを抱かせるような言動をすることで、いっきに距離が縮むかもしれません。あざとい……と思うかもしれませんが、思い切って行動に移すことで何か変わるかもしれません。

笑顔で話しかける

男性は女性の笑顔が大好き。自分に向けられるだけで惹かれてしまう人もいます。そこにさりげなくボディタッチが加わると、男性が「僕のこと好きかも」というスイッチがオン。いっきに気になる存在となるでしょう。

喜ぶ姿を見せる

趣味や好きなことを楽しそうに語ったり、目の前の料理が「おいしい!」と感激したり。喜んだり幸せそうな姿を見ると、男性はホッとして、時に得意げになるほど。中でも「こんなの初めて」は魔法の言葉。素直に喜ぶ女性の姿は、「この人と付き合ったら幸せだろうなあ」というポジティブな未来をイメージさせる力があるのです。

男性お気に入りの映画や本などを褒める

自分が好きなものを褒められると誰しも悪い気はしません。「話したことを覚えて見てくれたんだ」「僕のセンスを理解してくれるんだ」と思うと、その喜びが好意へと変化することも多いようです。

弱さと共に前向きな姿勢を見せる

女性の弱ったところや困った姿を見ると、「役に立ちたい」という気持ちがときめきにつながる男性も多いです。ただし、あまりに落ち込んでしまうと、男性はどうしていいかわからなくなり無力感に陥ってしまいます。「しんどいけど、頑張っている!」という前向きさもある状態が、「俺が守らなければ!」という男性のやる気に火を付けます。

「あなたしかいない」というメッセージを伝える

「こんなこと話せるのはあなたしかいない」「●●さんだから、私のこんな姿見せられる」というメッセージに、男性は自分が女性にとって唯一の存在であることを実感します。男性は女性によって自信を得たいと思っています。だからこそ、どんな形でも相手によって「唯一の男性であること」は、男性の心を引き付けるパワーワードなのです。

男性がグッとくるポイントを押さえたら、あとは自然体でOK!

男性がグッとくるポイントを押さえたら、あとは自然体でOK!

恋愛を成就させ、幸せな交際を続けるために、自分を無理に演出する必要はありません。自然体でなければいつかつらくなってしまうからです。

付き合うためにはそのきっかけをつかむことも大切です。だからこそ、男性がグッとくるポイントを押さえておくと、むやみやたらに頑張るのではなく、やるべきことが絞られてきます。そこでうそをつく意識ではなく、男性を喜ばせたいという気持ちで向き合ってみてはいかがでしょうか?

例えば相手に何か伝えるときは、正直に「普段はこんなこと言うの恥ずかしくてできないんだけど……」と素直な気持ちを前置きで伝えたっていいんです。ぜひ自分なりに、チャレンジしてみてくださいね。

素敵な男性と愛し愛される関係を育みたいという気持ちになった方は、出会いに目を向けるタイミングかもしれません。婚活のプロが結婚へとつながる出会いをサポートしてくれる、ゼクシィ縁結びエージェントでは無料カウンセリングを実施しています。婚活に興味があれば、気軽に問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。

取材・文/小松ななえ

【監修】
桑野 量さん(カウンセリングタイムズ)
心理カウンセラー。心理学ワークショップの講師も務める。自身も18歳の時にカウンセリングに出会い、2018年から心理カウンセラーとして活動。「楽にシンプルに自分らしく生きる」をテーマに、現在抱えている問題や不安に対し、その人の魅力や才能が輝き出すような提案やサポートを行う。恋愛やビジネスにおける心理学的なアプローチと実践的なアドバイスには定評があり、その人柄を生かした温かく優しいカウンセリングが好評。
HP:https://counselingtimes.com/

マッチングコーディネーターが、
一人一人に合った「出会い」をサポート!

受付時間 / 11:00~19:00

記事一覧