- 釣書とは
- 家族書・親族書とは
- 氏名と生年月日
- 本籍地
- 現住所
- 学歴
- 職歴・勤務先
- 資格・趣味・特技
- 家族(記載は自由)
- 備考(記載は自由)
婚活をしていると耳にする「釣書」や「身上書」という言葉。なんとなくイメージはつくものの、明確にはわからない、という人もいることでしょう。最近では「釣書」を求められることは少なくなっていますが、必要とされる場合もあるので、婚活をするにあたっては「釣書」について理解しておくのがおすすめです。そこで、「釣書」の読み方や意味合い、書く内容や書き方のマナーについて、日本サービスマナー協会認定講師の江頭美鈴さんに教えていただきました。
釣書(つりしょ・つりがき)とは?その他の両家で交わす書面は?
結婚の際に求められることもある書面、「釣書」「家族書」「親族書」とはどんなものでしょうか。それぞれ解説します。
釣書とは
「釣書」とは、自分のことをより深く知ってもらうための履歴書や自己紹介書のことで、「つりしょ」「つりがき」と読みます。お見合いの際にお互いに準備することもある書面です。関西エリアでは「釣書」、関東エリアでは「身上書(しんじょうしょ)」と呼ばれることが多いです。
「釣書」という言葉の由来は諸説ありますが、古くは名前がつられているように見える家系図のことを指していたといわれています。武家時代の結婚は家同士の結び付きでもあったので、縁談の際には血縁関係を示す系図である「釣書」を交換していたとされています。
基本的な書き方はありますが決められたフォーマットはなく、氏名や生年月日、本籍地や現住所、学歴や職歴、趣味・特技などを記します。お見合いでは、お互いに仲介者や世話人を通して相手に渡します。釣書を見て、縁談を進めるか否かの判断材料にすることもあります。
最近は、簡素化や個人情報の管理面からも釣書の出番は少なくなってきています。釣書に対しての捉え方もさまざまですが、コミュニケーションがスムーズになったり、口頭で説明しなくても済むなどのメリットも考えられます。
家族書・親族書とは
「家族書」「親族書」とは、結納の席で名前や続柄を記して、それぞれの家族や親族を紹介する書面です。
「家族書」は、父と母である1親等と兄弟姉妹(同居している場合は兄弟姉妹の家族全員)、祖父、祖母の2親等までを記すのが基本です。「親族書」は、父と母の兄弟姉妹(伯父伯母、叔父叔母)、同居していないおいやめいの3親等まで記します。
結納ではなく顔合わせの食事会をする場合は形式にこだわらず、家族や親族を紹介するリーフレットのようなものを用意することもあります。
釣書の書き方<記載項目の例>
釣書に記載する項目と書き方の例をご紹介します。
氏名と生年月日
氏名にはふりがなをふります。生年月日は和暦と西暦、どちらで書いても構わず、年齢を明記する必要はありません。また、生年月日を先に書いても問題ありません。
全体的に記載する項目が少ない場合は、「生年月日」で項目を立てて記載するといいでしょう。
書き方例
例1
氏名(ふりがな) 平成●年●月●日生
例2
19●●年●月●日生 氏名(ふりがな)
例3
氏名(ふりがな)
生年月日 平成●年●月●日
本籍地
本籍地は必ずしも記載する必要はなく、省略する場合もあります。読みにくい地名の場合はふりがなもふりましょう。
書き方例
●●県●●市●●町●丁目●番地●号
現住所
現在の住所は必ず記載します。集合住宅の場合は、建物名や部屋番号も明記します。
書き方例
東京都●●区●●町●丁目●番地●号 建物名 部屋番号
学歴
基本的には中学校卒業以降を記載しますが、省略して高校卒業以降から書いても問題ありません。
書き方例
平成●年 ●●県立●●高等学校卒業
平成●年 ●●大学●●学部●●学科卒業
職歴・勤務先
最終学歴に続いて職歴を記載します。転職の回数が多い場合、短期間のものは書かなくてもよいですが、現在の職場は必ず明記します。
経済力も結婚相手には重要なポイントとなるので、年収を明記することもあります。しかし、必ずしも書かなければならない項目ではないので、仲介者がいる場合には相談して決めるといいですね。
書き方例
平成●年 株式会社●●入社 営業部勤務 現在に至る
資格・趣味・特技
資格や趣味・特技は、人柄や性格などの人となりや普段の生活スタイルを垣間見ることができる大切な項目です。読書や音楽鑑賞などは分野が多岐にわたるので、具体的に好きなアーティストやジャンルなども明記するようにしましょう。そうすると、より人となりが伝わり、会った時に会話も弾みやすくなります。
書き方例
旅行(国内)、読書(推理小説など)、料理(和食)
家族(記載は自由)
記載する場合は2親等までの家族を記載します。それぞれの名前とふりがな、生年月日、最終学歴まで書くのが一般的です。
この項目は、縁談の際に「釣書で2親等までの情報を知りたい」と、先方が希望する場合に必要となります。結納の際に「家族書」を作成すればよいという考え方もあるので、仲介者に相談して決めるようにしましょう。
備考(記載は自由)
基本項目にはない、アピールしたいことやお見合いの席で話題にしたいこと、事前に知っていてほしいことなどを書きます。ただし、細かく書きすぎると読みにくくなったり、内容や書き方によっては自慢をしているように受け取られたりする可能性もあるので、アピールしすぎないように注意しましょう。
釣書の書き方にマナーはある?
釣書に決まったルールはありませんが、自分自身の第一印象となるものなので、読みやすく、わかりやすく、丁寧に書くのがおすすめです。相手とのバランスも大切なので、仲介者に必要な項目や内容、書面の形式などを確認し、相手と差異が出ないようにしましょう。
本来は筆を使い、手書きで縦書きに作成するものでしたが、今はその限りではありません。また、少し前までは白い便箋や上質紙に筆ペンや万年筆で書くのが正式とされていましたが、昨今はよりカジュアルに、ボールペンを使っても問題はありません。
ペンの色は黒、鉛筆や消せるボールペンは使わないようにします。手書きが苦手、自信がない、という場合は、代筆サービスに依頼したりパソコンで作成することも容認されてきています。
相手だけではなく相手の家族も見ることを想定して、丁寧な字で印象良く書きましょう。読みやすい字の大きさや相手が理解しやすい書き方にするなどの配慮も大切です。
書き上がった釣書は、取り出して最初に開けたところに「釣書」と題目が見えるように三つ折りにして封筒に入れるのが一般的です。仲介者も確認できるように、釣書の封は開けたままにして渡しましょう。
形式にこだわるよりも、読みやすさに配慮して丁寧に書くことが一番のマナーです。
結婚相談所のお見合いや恋愛結婚でも釣書は必要?
結婚相談所でお見合いをする場合は、すでに相談所でプロフィールを用意しているため、改めて釣書を用意する必要はありません。
結婚相談所ではプロフィールが釣書の代わりになり、状況によってはプロフィールに載っていない情報もコーディネーターに確認すると可能な範囲で教えてもらえます。
時には恋愛でも結婚相手の家から釣書を求められることがあります。その場合は、あいさつに伺った際に持って行き、直接相手の親に渡します。
釣書を求められても気がすすまないようなら、相手とよく相談をしましょう。断る場合は相手から親に伝えてもらい、その際には親が聞きたいと思っていることをきちんと口頭で答えることが必要です。
出会いも自己紹介も自分に合ったスタイルで!
お見合いの考え方や形式は、時代とともに変化しています。現在はお見合いといえば、結婚相談所をイメージする人も多いのではないでしょうか。
自分に合う人を選んで紹介してもらったり、条件に合う人たちを集めてお見合いパーティをしたりと、出会いの形が多様化するなか釣書を交わすお見合いも減っています。プロフィールや紹介文できちんと自分をPRすることができれば、よい出会いに巡り会えるはずです!
結婚相談所では、あなたの魅力を引き出す印象の良いプロフィールや紹介文の作成もサポートしてもらえます。ゼクシィ縁結びエージェントでは、詳しいサービス内容が聞ける、無料カウンセリングを実施中です。結婚相談所での婚活を検討している人は、ぜひ気軽に受けてみてはいかがでしょうか。
取材・文/仲西なほ子
【監修】
江頭美鈴さん
NPO法人日本サービスマナー協会認定マナー講師
M.E.プロダクション 代表
一般社団法人 エグゼクティブ・イメージコンサルタント 代表理事
東映株式会社の専属女優を経て、アナウンサー・司会等の話す仕事へ転向。一般社団法人全日本ブライダル協会ブライダルコンサルタント、全日本ブライダルMCアライアンス所属。ICBインターナショナル認定イメージコンサルタント、NPO法人日本交流分析士協会心理カウンセラーなど。現在は、「話し方」「ファッション」「マナー」「心理」の4つの専門スキルを統合した独自カリキュラム、メソッドを開発し、各企業や各学校、各施設にてマナーや話し方の講師をはじめ、人材育成に携わる。
記事一覧
その他のカテゴリ
-
婚活のはじめ方
「結婚はしたいけど、婚活まではちょっと。」「自分には結婚なんて。。。」と思っている方、実は今が大事かも!?将来結婚するために今知っておきたいことをチェック!
詳しく見る -
年代別・婚活ポイント
「自分には婚活はまだ早い」という方必見!20代~40代の年代別、男女別で結婚に向けてできること、やっておきたいことをご案内します!
詳しく見る -
結婚相談所で婚活
「婚活に興味はあるけれど、どんなものがあるんだろう?」という方へ、「結婚相談所」を中心にいろいろな婚活の方法をご紹介します!
詳しく見る -
結婚相談所の特徴
結婚相談所は何を基準に選べばよい?タイプ別のおすすめやかかる費用、結婚までの交際期間などのリアルな話についてお話します!
詳しく見る
一人一人に合った「出会い」をサポート!