目次
聞き上手になる方法!会話のコツ6選
  • 適度に相づちを打つ
  • 話し手の方向に体を向け、顔を見ながら聞く
  • 相手の話を否定しない
  • 話し手の話を取らない
  • 「ミラーリング」に気を配る
  • 「ペーシング」に配慮する
聞き上手な人の特徴
  • 日頃から前向き
  • 傾聴力がある
  • 肯定感が高い
  • 共感力が高い
聞き上手になることで得られるメリット コツ&心がけで聞き上手になろう!

聞き上手になるには、どんなコツをつかめばいいのでしょうか。会話の中での質問や表情など、相手に好印象を与えるコツや、聞き上手な人の特徴、聞き上手になることで得られるメリットなどについて、ブライダルコンサルタントで心理カウンセラーの江頭美鈴さんに伺いました。恋愛や仕事にも役立つコミュニケーション能力を磨きたい人はぜひ参考にしてみてください。

聞き上手になる方法!会話のコツ6選

聞き上手になる方法!会話のコツ6選

聞き上手になって相手に好印象を持ってもらうには、どんなことを心がければよいのでしょうか。すぐに実践できるコツを解説します。

適度に相づちを打つ

黙ったまま大きくうなずいたり、「はい」「うん」「ええ」「へぇ」「ほんと?」などの短い相づちを入れたりすると、話し手は真剣に興味を持って聞いてくれていると感じ、聞き手に対する信頼感が増します。

共感できるところでは大きく首を縦に振りながら深くうなずくのがポイント。安心して話すことができ、自己肯定感が生まれます。

また「はい、はい」「うん、うん」「えぇ、えぇ」などと細かく重ねて言わないように気を付けましょう。慌ただしく急がされている感じ、軽く扱われている感じを与えてしまう可能性があります。

話し手の方向に体を向け、顔を見ながら聞く

話を聞くときには、体と顔を相手の方に向けましょう。目をそらしたり下を向いたりしていると、たとえ相づちを打っていても、真剣に聞いてくれていないような気持ちにさせてしまいます。

パソコンなどの作業中でも、いったんやめて相手の話を聞くことが大切です。昨今は、スマホを触りながら話を聞くという場面をよく目にしますが、「ながら聞き」は、適当にあしらわれている印象になってしまいがち。

一緒に飲食をしている場面では、食べ物に夢中にならないようにしましょう。ゆっくり口に運びながら、視線の7割~8割くらいは、相手の方向に向けましょう。

相手の話を否定しない

話を否定・批判されると、話し手は水を差されたようで話す気力がなくなってしまいます。

例えば「先輩から、もう着ないブランドのコートをもらったんだよ」という話に対して、「着古しでしょ。そんなのもらって嬉しいの?」「逆にお礼とかしなきゃだから面倒くさくない?」などと否定的なことを言われると、聞き手の性格まで悪い印象になってしまいます。

話し手の話を取らない

話し手の話を取って自分の話に持っていかないようにするのも注意ポイントのひとつ。

例えば「○○町でおいしいイタリアンの店を見つけたよ」という言葉に対して「私は△△町にあるイタリアンが好き。トマトソースがすごくおいしいから」などと自分の話をしてしまうと、相手が聞いてもらいたい話を話せなくなります。

「ミラーリング」に気を配る

「ミラーリング」とは、鏡のように相手の動作や表情をまねしながら話を聞くこと。自分と同じような動作や表情をする人に親近感や好意を抱くという効果を利用した心理テクニックです。

話し手が嬉しくてニコニコしながら元気に話していたら、聞き手も笑顔で楽しそうに聞きましょう。つらく悲しそうな表情のときには、聞き手も悲しそうな表情で聞きましょう。顎に手を当てて考える様子のときは、聞き手も顎に手を持っていって考えている動作をしましょう。

ミラーリングを意識することで、それぞれの雰囲気が一体となり、話がしやすい・聞きやすい空気感が生まれます。

「ペーシング」に配慮する

「ペーシング」とは、相手の話し方やペースに合わせること。相手の声のトーンや話すテンポ、呼吸のペースなどを相手に合わせることで、安心感を与え、信頼関係を築くのに役立つという心理テクニックです。

例えば、相手が元気で明るく早口だったら、こちらも明るく少々早口で聞いていきましょう。逆に、ゆっくり小さな声でため息交じりだったら、こちらもゆっくり小声で間を取りながら相づちを打っていきます。

ペーシングをしていくことで、話し手は相手と気持ちが合わせやすくなり、とても話しやすくなります。

聞き上手な人の特徴

聞き上手な人の特徴

実際に聞き上手な人とは、どんな人のことなのでしょうか。聞き上手な人に共通する特徴を解説します。

日頃から前向き

聞き上手な人は、基本的に前向きでポジティブ思考。話す側も、悲観的な人より前向きな人に話を聞いてほしいと思う人が多いでしょう。

この人に話すと楽しいことはもっと楽しくなる、つらいことは吹き飛ばして励ましてくれる、という印象を持ってもらうことが、聞き上手への第一歩です。

傾聴力がある

話を持ちかけられたら、自分が話すのは相手以下に抑え、相手にたくさん話をしてもらうのが、聞き上手な人の特徴です。

話を聞いてもらいたいときに、相手の口数が多いと、逆に聞き役になってしまいます。人の話を聞くのが上手な人は、自分の話よりも相手の話を熱心に聞く、傾聴力を備えています。

肯定感が高い

日頃から肯定感が高いことも、聞き上手の特徴です。

話す側は、どんな話であっても否定・批判されるより肯定された方が気分は良いもの。話を肯定的に聞いてもらい、自己肯定感がアップすると、本当に聞いてもらって良かったと満足してもらえます。

共感力が高い

聞き上手な人は、他人のことも自分ごととして捉えてくれたり、人の痛みを分かってくれそうだったり、楽しい話は大きな声で笑ってくれたりと、共感力が高いのも特徴。そんな人に話をしたいという人は多いでしょう。

聞き上手になることで得られるメリット

聞き上手になることで得られるメリット

聞き上手になると、仕事や恋愛などにおいてもたくさんのメリットがあります。

まず、聞き上手になることは、相手との信頼関係をつくるということにつながります。人は自分の話を聞いてくれる人に対しては好感を持ち、信頼感が増すものです。つまり人間関係が円滑にいきます。

また、信頼感が増した相手に対しては、多少の無理を聞いてあげたい気持ちになります。逆に助けてもらうことがあるかもしれません。

さらに、異性として好きになるきっかけとしても「話を聞いてくれるから」という理由は、よくあることです。おつきあいや結婚生活をしていく上で、「この人になら何でも話せそうだな」と思うと、心を許し、前向きな明るいふたりの未来を感じるでしょう。

コツ&心がけで聞き上手になろう!

コツ&心がけで聞き上手になろう!

聞き上手になることで、恋愛や仕事で知り合った初対面の相手にも好印象を与えられるようになります。会話のコツをつかみ、聞き手になるチャンスを積極的に増やして、どんどんコミュニケーションスキルに磨きをかけていきましょう。そうして得られたスキルは、新しい出会いが数多くある恋活・婚活の場面でも役立ちます。

もし、これから婚活をしようと考えているなら、第三者の視点を持つコーディネーターがお相手とのコミュニケーションに関するお悩みにもアドバイスをしてくれる、結婚相談所の利用を検討するのも一案です。ゼクシィ縁結びエージェントでは、無料カウンセリングを実施しています。ぜひ、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

取材・文/前川ミチコ

【監修】
江頭美鈴さん
M.E.プロダクション 代表
東映株式会社の専属女優を経て、レポーターやアナウンサー・司会等の話す仕事へ転向。2002年にM.E.プロダクション創業。NPO法人日本サービスマナー協会認定マナー講師、一般社団法人全日本ブライダル協会ブライダルコンサルタント、全日本ブライダルMCアライアンス所属。ICBインターナショナル認定イメージコンサルタント、NPO法人日本交流分析士協会心理カウンセラーなど。現在は、「話し方」「ファッション」「マナー」「心理」の4つの専門スキルを統合した独自カリキュラム、メソッドを開発し、プロダクション経営の傍ら、各企業や各学校、各施設でのマナー講師や人材育成に携わる。
公式サイト:https://me-pro.biz/index.php

マッチングコーディネーターが、
一人一人に合った「出会い」をサポート!

受付時間 / 11:00~19:00

記事一覧