目次
初対面の人と会話が続かない6つの理由
  • 自分をオープンにできない
  • 会話の流れが一方通行
  • 無難なことしか話せない
  • 自慢話を延々とする
  • 長くて結論のない話
  • 質問攻めにする
初対面の相手と会話を続ける5つのコツ
  • 褒める+自分のことを伝える
  • 驚く+掘り下げ質問をする
  • あえて相手と違う意見を言う
  • 好きなものの話題から共通点や相違点を探す
  • 笑顔でうなずく
初対面の人と会話が続く人の特徴
  • 相手の感情を引き出すのがうまい
  • いろいろな話題にアンテナを張っている
  • 知的好奇心が強い
  • 相手に話させるのが上手
  • 関連付けスキルが高い
  • 盛り上げテクニックが身に付いている
初対面の人と会話が盛り上がる鉄板ネタ
  • 流行、トレンドなどの話題
  • 今、自分自身がはまっていること
  • ライトな健康に関する話題
  • 本、動画、SNSの話題
  • 時間の使い方に関する話題
  • 買い物に関する話題
  • 食べ物に関する話題
何度も練習すれば、会話は続くようになる!

初対面の人と会話を続けるにはコツがあります。この記事では恋愛&婚活コンサルタントの松尾知枝さんに、会話が続く人の主な特徴や話しを盛り上げる鉄板ネタについて聞いてみました。どんな話をすれば盛り上がるのか分からないという人はぜひ参考にしてみてください。

初対面の人と会話が続かない6つの理由

初対面の人と会話が続く5つのコツ!相手と盛り上がるネタ、会話が続かない理由を解説

初対面の人と会話が続かないのはなぜでしょうか?考えられる主な理由として、守りの姿勢が強くなりすぎるパターンと攻めの姿勢が強くなりすぎるパターンがあります。

自分をオープンにできない

初対面の相手と向き合うとき、緊張のあまり自然体の自分を表現できにくくなってしまう傾向があります。「相手に嫌われたくない」と思うあまりに表情や声も固まってしまい自分をオープンにできないと、相手にも緊張が伝わってお互いにぎくしゃくしてしまい、会話が続かなくなるでしょう。

会話の流れが一方通行

普段から無口な方で初対面の人と会話することに不安がある人は、会話のキャッチボールが苦手だと感じています。初対面の人と会うとき、「会話運びをできるだけ相手に任せたい」と思って受け身的でいると、相手だけが質問をする側になって会話の流れが一方通行になりがちです。当然、会話は盛り上がりにくく、途切れてしまうかもしれません。

無難なことしか話せない

例えば、天気や気候についての話題などありきたりのことしか話さないと、会話が盛り上がりにくいです。また仕事や趣味に関する話題でも無難な言い方で面白味に欠けると、相手が興味を持って返してくれる会話の流れが生まれにくいでしょう。

自慢話を延々とする

相手に自分をアピールしたいという気持ちから自慢話を延々としてしまう人もいます。また相手の話に興味が持てずに話しの途中に割り込んで、自分の話題にすり替えているかもしれません。自慢話を聞かされる相手は表面では笑顔でいても、内心は白けた気持ちになるでしょう。

長くて結論のない話

女性に多いとされているのが長くて結論のない話です。例えば、おしゃれや食べ物の話など女性同士のおしゃべりではよくあるとりとめもない会話に対して、会話に明確な目的を求めている男性からすると「何を言いたいのだろう」「つまり結論は?」と悩んでしまうかもしれません。

質問攻めにする

初対面の人と会話を続けたいという一心で、質問をたくさん用意しておき、質問攻めにするパターンもあります。会話のキャッチボールではなく一方的に聞くばかりだと、質問された側は面接や尋問を受けているようで不快な気持ちになってしまうでしょう。話題もあちこちに飛んでしまい、会話に深まりがないまま時間だけが過ぎていきます。

初対面の相手と会話を続ける5つのコツ

初対面の人と会話が続く5つのコツ!相手と盛り上がるネタ、会話が続かない理由を解説

初対面の相手との会話を盛り上げるにはどうしたらいいのでしょうか?押さえておきたい話題選びのコツや会話運びのテクニックを紹介します。

褒める+自分のことを伝える

最も基本となるのが、「相手を褒め、自分の情報を伝える」というテクニックです。例えば、相手が社会人になってからも何かの運動を続けている人なら、「すごいですね。私も運動したいと思っていても、なかなかできなくて。尊敬しちゃいます」など、さらりと自分のことを伝えるといいでしょう。相手も悪い気がしないですし、質問も返しやすくなり、会話が続くでしょう。

驚く+掘り下げ質問をする

もう一つの会話の基本テクニックに「相手の話に驚き、さらに深掘りした質問をする」というものがあります。例えば、相手がしていることに対して「すごい!びっくりです。どうしてそこまでできちゃうんですか?」と質問されたら、相手が自分に興味を持っていることが伝わり、次の会話へのつながりも生まれます。

あえて相手と違う意見を言う

一般的に会話を盛り上げるためには、相手の話を否定しないことが大切だといわれますが、逆に意識しすぎて無難なこと、表面的なことしか言えないのは逆効果です。例えば映画などを話題にするときは、お互いの感想が違う方が会話は盛り上がりやすいでしょう。

「そんなふうに感じたんですね。その視点に気付きませんでした」と相手を否定しない言い方で受け止め、「私はこの映画をこういう視点で見ていたんです」と伝えれば、自分のことも表現できて相手にも新しい視点や気づきを与える可能性があり、会話のキャッチボールが生まれやすくなります。

好きなものの話題から共通点や相違点を探す

例えば、食べ物の話題ならば、「麺類が好きなんですね。そば派ですか?うどん派ですか?」と聞いてみるのもいいでしょう。ライトな話題なのでお互いの意見が違っていても盛り上がりやすいし、同じなら同じで、「私は〇〇にお気に入りのお店があるんですが、〇〇さんはどこか行きつけのお店はありますか?」などと会話を続ける流れも生まれやすくなります。

笑顔でうなずく

つい忘れがちですが大切なのが、意識的に笑顔でうなずくことです。初対面の人に会うとき、表情が硬くなりがちですので、意識的に心がけるといいでしょう。相手の話に笑顔でうなずくことで、「私はあなたに興味が湧いています」という意思表示にもなります。笑顔を意識することで相手の表情も変わり、場の雰囲気も柔らかくなり話しやすい空気が生まれるはずです。

初対面の人と会話が続く人の特徴

初対面の人と会話が続く5つのコツ!相手と盛り上がるネタ、会話が続かない理由を解説

初対面の人と会話が続くのはどんなタイプの人なのでしょうか?主な特徴を紹介します。

相手の感情を引き出すのがうまい

初対面の相手と会話を盛り上げられる人は、会話の中で相手の感情を引き出す質問をすることができます。例えば、「週末もお仕事なんですね。普段はどんなシフト体制ですか?」という質問では、相手から事実だけしか引き出すことができません。それに対して、「週末もお仕事なんですね。平日休みで良かったと思えることはありますか?」という質問なら相手の気持ちを引き出すことができます。

他には、「今まで仕事で大変だったり、つらかったりしたことはありますか?」などという感情ワードを会話に織り交ぜると、相手の思いやこだわりポイントを引き出すことができるので、会話が膨らみやすくなるはずです。

いろいろな話題にアンテナを張っている

ニュースや美容、健康やグルメなど色々な話題について話ができることも、盛り上げ上手な人の特徴です。日頃からマスメディアやSNSなどを使って、会話を盛り上げるための情報収集を心がけている人も少なくありません。

知的好奇心が強い

知的好奇心が強い人も、会話を盛り上げる資質を持っています。色々なことに興味を持ちやすいので、新しい話題を入手しやすく、相手からどんな話題が出ても共感したり、質問したりすることが自然にできています。

相手に話させるのが上手

話し上手や聞き上手な人以上に、話させ上手な人が会話を盛り上げることができます。相手が「今日は楽しくって、自分のことたくさん話しちゃった」と感じたとしたら、その人は話させ上手です。きっと「また会いたい」と相手に思わせるでしょう。

関連付けスキルが高い

相手の話しから関連した話題を拾って提供することができる人も、盛り上げ上手になる可能性があります。例えば、「朝は必ずコーヒーを飲むんです」という相手に、「朝のコーヒーは体にいいと聞いたことがあります。バターを入れて飲む健康法も流行りましたね」などと返すことで相手の興味を新たに引くことができます。

盛り上げテクニックが身に付いている

初対面の相手との会話を盛り上げることのできる人は、会話の盛り上げテクニックが自然に身に付いています。相手の会話の衝撃的な部分や面白い部分を「おうむ返しする」というのもテクニックの一つです。心理学上、相手の言葉をオウム返しにすると心地よくコミュニケーションがとれると考えられています。

「この映画面白すぎて3回も見ました」という人に、「3回も?」と驚いたように言うと、「そうなんですよ……」と相手はより詳しく説明をしてくれるでしょう。おうむ返しのテクニックは身に付けると役立ちますので、覚えておいてください。

初対面の人と会話が盛り上がる鉄板ネタ

初対面の人と会話が続く5つのコツ!相手と盛り上がるネタ、会話が続かない理由を解説

初対面の人とどんな話をすると盛り上がりやすいのでしょうか?会話が盛り上がる鉄板ネタを紹介します。

流行、トレンドなどの話題

SNSやテレビなどで話題になっているものや、流行しているものを話題に取り上げると、盛り上がりやすいです。相手がその情報を知らなくても、「そうなんですね、全然知らなかったです」と興味を持って聞いてくれる可能性が高いですし、知っていたなら、なおさら会話が弾むでしょう。ニュースなどの話題は、できるだけ暗い内容よりも明るいネタを選ぶよう心がけましょう。

今、自分自身がはまっていること

自分自身が今、はまっていることや夢中になっていることを話題にするのもおすすめです。趣味やサークルなどの話題、お気に入りの場所やお店のことでもOKです。自分自身の日常生活の一コマを話題にすることで、相手のあなたへの関心度も大きくなるでしょう。

ライトな健康に関する話題

誰もが興味を持っている健康に関する話題も、初対面の相手との会話を盛り上げてくれます。特に初対面のときには、病気の話題よりもライトな健康ネタがふさわしいでしょう。例えば、「最近、血糖値が気になり始めて糖質の少ないものを食べています」「肩こりがあるので、よくマッサージに通っています」などと話すと、相手も自分のことを話したくなったりするかもしれません。

本、映画、SNSの話題

興味のある本や映画、動画などSNSの話題も会話を盛り上げてくれます。自分の興味があるものを話すだけでなく、相手に対して「つい見ちゃうようなSNSの動画ってありますか?」「お風呂上がりにぼぉっとしたいとき、どんな動画を見ますか?」などと質問するのもいいでしょう。話が深まりやすいし、相手の興味を知ることができます。

時間の使い方に関する話題

誰しも興味を持ちやすいのが時間の過ごし方に関する話題です。質問の仕方としておすすめなのが、「寝る前の1時間は何をしていますか?」「朝起きてから家を出るまでに必ずしていることはありますか?」などと夜や朝のルーティンについての質問、「長期休暇があったら、行ってみたい場所はありますか?」といった質問も、相手が何に興味があるかを引き出せるのでおすすめします。

買い物に関する話題

ネットショッピングを利用する人が多い時代なので、「今、気になっているものや欲しいアイテムはありますか?」と質問するのも盛り上がる可能性があります。相手に「自分はこれがすごく気になっているんです」と画面で商品を直接見てもらうのもいいでしょう。買い物に関する話題を通して自分の興味を知らせることで相手の興味関心を引き出すことができ、より自然に会話が続くはずです。

食べ物に関する話題

食べ物ネタも自然に会話を盛り上げてくれます。好きな食べ物や苦手な食べ物に関する話題はもちろんですが、少しひねった質問として、例えば「疲れているけど空腹なとき何を食べますか?」と聞くのもおすすめです。相手がどう答えるのかによって、外食したり宅配を頼むことが多いのか、お弁当を買ってきたり自炊したりすることが多いのかといった生活パターンを知ることができます。「時間があったら作ってみたい料理はありますか?」という質問も、相手の自炊への興味度合いが分かるのでいいでしょう。

何度も練習すれば、会話は続くようになる!

初対面の人との会話は、どんな人にとっても簡単なことではありません。誰もが苦手意識を持っていて当然ですので、練習して慣れることが一番大切です。会話のテクニックやコツを知ったら、それを使いこなせるように日常生活の中で練習することをおすすめします。意識して練習すればするほど、より自然に会話を盛り上げられるようになるはずです。

婚活を始めたいけど初対面の人との会話に不安がある……という人には、マッチングコーディネーターのサポートが受けられる結婚相談所がおすすめです。ゼクシィ縁結びエージェントでは無料カウンセリングも行っていますので、まずは一度相談してみてはいかがでしょうか?

取材・文/Jun

【監修】
松尾知枝さん

恋愛&婚活コンサルタント、(株)インプレシャス代表取締役。国際線CAを経て、“合コン総研アナリスト”としてテレビや雑誌に出演。自身の経験と心理学をベースにした自分ブランド構築スクール「Precious 美女塾」を開設。女性の生き方を豊かにする人材開発を行い、全国から受講者が集まるようになり、著書の累計発行部数は10万部以上。セミナー、パーティ開催を通じ、多くの女性に恋愛アドバイス、出会いサポートを行っている。主な著書:『最高の自分で最高の相手をつかまえる!』『1日5分で夢が叶う 日記の魔法』 他
公式ブログ:https://ameblo.jp/matsuo-chie/
公式Instagram:https://www.instagram.com/chie_matsuo/

マッチングコーディネーターが、
一人一人に合った「出会い」をサポート!

受付時間 / 11:00~19:00

記事一覧