- 恥ずかしがり屋
- 自意識が高い
- 女性との会話に慣れていない
- プライドが高い
- 親密になるのに時間がかかる
- ふとした瞬間に目が合う
- 直接は話さないがメッセージはよく送る
- 何かと近くにいる
- さりげなく手助けしてくれる
- 前に話したことをよく覚えている
- 笑顔で話しかける
- 相手のペースに合わせる
- 小さな頼み事をする
- さりげなく褒める
- 物理的な距離を縮める
- みんなの前でからかう
- 踏み込んだ質問をする
- ボディタッチが多すぎる
- 何度もしつこく誘う
シャイな男性はなかなか心を開いてくれないので、脈ありか脈なしかわかりにくいと、もやもやしていませんか。この記事では、シャイな男性の心理や特徴、効果的なアプローチ方法を恋活や婚活に詳しい心理カウンセラー・服部希美さんに伺いました。シャイな男性が気になるという人は参考にしてください。
シャイな男性の特徴・心理とは?

感情をあまり態度や行動に表さず、他の人との距離を保とうとすることが多いシャイな男性。なぜそうなってしまうのか、心理カウンセラー・服部希美さんが主な特徴や心理を解説します。
恥ずかしがり屋
服部さんによると、シャイな男性の一番の特徴は「内気で恥ずかしがり屋なこと」。何を考えているかを簡単には外に表さない傾向があります。例えば、好きな女性に話しかけられても、嬉しい気持ちがバレてしまうのが恥ずかしく、ついそっけない態度を取ってしまうことも。好きな女性には冷たくしてしまう「好き避け」をすることも多いでしょう。
自意識が高い
シャイな男性は 「他の人に自分はどう見られているのか?」 を気にしがちな場合もあります。変なことを言ったらどうしよう」「笑われるのは嫌だ」と考えすぎて、積極的な行動を取れないことも少なくありません。
女性との会話に慣れていない
何かと気にしてしまうシャイな男性は、女性との会話にも気を使います。緊張のあまり「話したいけれど、どう話せばいいかわからない」と無口になることが繰り返され、女性との会話に慣れない状況に陥ってしまうようです。
プライドが高い
プライドの高さの裏返しとして、失敗や傷つくことを恐れるのもシャイな男性の特徴になりうる場合があります。恋愛でも「自分から好きになるのは負けだ」「好かれることに意味がある」というこだわりから、自分から行動を起こせなかったり、素直に気持ちを表せなかったりします。
親密になるのに時間がかかる
シャイな男性は、警戒心が強めで、行動を起こすのに慎重なことが多いもの。親しくなるのにも時間がかかってしまいます。ただし、最初は警戒心が強くても、いったん心を開いたら、深い信頼関係を築けるようになるでしょう。
シャイな男性が好きな女性に取る態度とは?

心を開くのに時間がかかるシャイな男性ですが、好きな女性に対しては恥ずかしさを乗り越えてサインを出し、アプローチをしてくるでしょう。どんな態度や行動が「好き」を表すのか、シャイな男性が好きな人に対してだけ見せる態度をまとめました。
ふとした瞬間に目が合う
シャイな男性は、いいなと思う人に話しかける勇気はないけれど、気になるからつい目で追ってしまいます。だから、ふとした瞬間に目が合うことになるのですが、目が合っても嬉しそうにせず、すぐにそらしてしまうのもシャイな男性ならではの行動です。
直接は話さないがメッセージはよく送る
面と向かって話すのは苦手でも、SNSでのやりとりには抵抗がないので、好きな人に小まめにメッセージを送るのもシャイな男性によく見られる行動です。メッセージでは親しげなのに会うとそっけないなど、受ける印象が違うのも、シャイな男性にはありがちなことです。
何かと近くにいる
好きな人と一緒にいたいと思うものの、シャイな男性は積極的には話しかけられません。そのため、近くの席にいたり、同じグループになったりするような行動を取ります。
さりげなく手助けしてくれる
荷物を持ってくれたり、困っているときにさっと手助けしてくれるなど、行動で好意を示すのもシャイな男性の傾向です。口数は少なくても、優しさが感じられるのなら、好きな気持ちの表れと考えてよさそうです。
前に話したことをよく覚えている
「前に話したことを覚えていてくれる」「誕生日や好きなものを知っている」ことが重なったら、関心がある証拠です。シャイな男性は自分の気持ちを表すのに慎重なので、ストレートに「好き」と言わずに、間接的に表す傾向があるからです。
シャイな男性への効果的なアプローチ方法

自分のペースや距離感を大切にするシャイな男性へのアプローチには、特に気を付けた方がいいポイントがあります。ここでは、警戒心を解き、心を許してくれるようになるための方法を紹介します。
笑顔で話しかける
笑顔で話しかけることには、相手の警戒心を解く効果があります。また、シャイな男性は他の人に話しかけることの難しさを知っているだけに、「話しかけてくれて嬉しい」と素直に思うもの。まずは笑顔で話しかけることを心がけましょう。
相手のペースに合わせる
シャイな男性は積極的すぎるアプローチが苦手です。こちらが押しすぎるとたちまち引いてしまうので、相手が安心できるようなペースを探って、距離を縮めることが大切です。SNSの返信の頻度や会話のテンポを合わせるようにしましょう。
小さな頼み事をする
「それを取ってくれる?」「ちょっと手を貸して」など、小さな頼み事をするのは、自然に話しかけられる方法なのでアプローチとしておすすめです。その後に「この前はありがとう」と会話のきっかけとして活用できるメリットもあります。
さりげなく褒める
褒められて嫌な人はいないので、シャイな男性も褒めていきましょう。ただし、「○○さんって優しい」「○○が得意なんてすごいね」など、内面について大げさすぎない褒め方をするのがポイントです。相手は照れてそっけない反応をするかもしれませんが、表情に出さないだけで、内心では喜んでいることも多いはず。
物理的な距離を縮める
相手が緊張しすぎない範囲で、隣に座ったり、軽く肩が触れるくらいに距離を縮めるのも効果があります。シャイな男性は、いきなりぐいぐい近づかれると警戒することも少なくないので、相手の様子を見ながら近づいていきましょう。
シャイな男性にしてはいけないNG行動

繊細で傷つきやすい傾向のあるシャイな男性に言ってはいけないことがあります。ここでは、避けるべきことを具体的に紹介します。共通するのは、男性が安心できる距離やペースを侵すのはNGだということです。
みんなの前でからかう
シャイな男性は特に人前でからかわれることが苦手です。失敗やミスはもちろん、褒めるつもりで言ったことでも、他の人に知られたくないと思うことが少なくないので注意が必要。みんなの前でからかったり、ちょっかいを出したりして距離感を縮めようとするのはやめましょう。
踏み込んだ質問をする
シャイな人は守りたい距離感を持っています。充分に親しくなる前に、ずかずかと踏み込んだ質問をすると避けられます。相手の気持ちに気付かずに質問を続けると、気持ちを閉ざしてしまうことになりかねません。
ボディタッチが多すぎる
シャイな男性は内気ではにかみ屋なことが多いので、関係が深まっていないのに距離を詰めすぎると、引いてしまいます。特に人前でのボディタッチは控えましょう。
何度もしつこく誘う
断られてもめげずに誘い続けることが恋愛の成就につながることもありますが、シャイな男性に限ってはNGです。他人と関係を築くのに慎重で、時間がかかることが多いので、こちらのペースで誘い続けると「この人は自分の気持ちを尊重してくれない」と避けられてしまうことになりかねません。
こちらから行動を起こすことも必要!

気になる相手がシャイな男性の場合は、その人のペースに合わせて距離を縮めていくことが大事です。とはいっても、中には「自分からどう行動したらいいのかわからない」「自分の気持ちをうまく表せない」という人もいるので、時にはこちらから働きかけることも必要。NG行動に気を付けてアプローチしていきましょう。
結婚につながるような新しい出会いを探しているのなら、プロに相談しながら婚活ができる結婚相談所を利用するという方法もあります。ゼクシィ縁結びエージェントで行っている無料カウンセリングを活用して出会いを探してみてはいかがでしょう。
取材・文/福原敦子
【監修】
服部希美さん
「カウンセリングサービス」所属心理カウンセラー。セミナー講師。“さびしさを笑顔に変える”をテーマに高い共感力で親身に寄り添い、婚活や30代からの女性の恋愛をサポート。また、「対人関係の改善」「自分の望む人生へのシフトチェンジ」といった相談でも高い支持を得ている。名古屋、東京、オンラインにて相談を受け付けている。
公式サイト:https://www.hattori-nozomi.jp
記事一覧
その他のカテゴリ
-
婚活のはじめ方
「結婚はしたいけど、婚活まではちょっと。」「自分には結婚なんて。。。」と思っている方、実は今が大事かも!?将来結婚するために今知っておきたいことをチェック!
詳しく見る -
年代別・婚活ポイント
「自分には婚活はまだ早い」という方必見!20代~40代の年代別、男女別で結婚に向けてできること、やっておきたいことをご案内します!
詳しく見る -
結婚相談所で婚活
「婚活に興味はあるけれど、どんなものがあるんだろう?」という方へ、「結婚相談所」を中心にいろいろな婚活の方法をご紹介します!
詳しく見る -
結婚相談所の特徴
結婚相談所は何を基準に選べばよい?タイプ別のおすすめやかかる費用、結婚までの交際期間などのリアルな話についてお話します!
詳しく見る