目次
女性から「食事に行こう」と誘うときの心理
  • 相手に恋愛感情がある
  • 可愛い後輩だと思っている
  • 友達として仲良くなりたい
  • アドバイスなど聞きたいことがある
  • ご馳走してもらえることを期待している
  • 呼んだら来てくれる人を探している
女性から食事に誘うときの脈ありサイン
  • ふたりきりで会おうとする
  • ランチではなくディナーに誘う
  • お酒が飲めるお店を選ぶ
  • カップルに人気のお店を選ぶ
女性から食事に誘うときの脈なしサイン
  • 他の人も一緒に誘おうとする
  • 賑やかなお店を選ぶ
  • ランチに誘う
  • お店を決めずに食事に行く
食事に誘われた女性に好印象を与えるポイント
  • 返事は早く返す
  • 誘われて嬉しいことを伝える
  • 相手が喜ぶようなお店を選ぶ
  • 当日は相手の話をよく聞く
  • エスコートする
  • 服装やマナーに気を付ける
  • お会計はスムーズに
ふたりの時間を楽しむことが大切!

気になっている女性から食事に誘われたとき、「相手は自分に対して恋愛感情はあるのだろうか?逆に何とも思っていないから誘ってきたのだろうか?」などとモヤモヤしたことはありませんか?食事に誘う女性の心理について恋愛問題に強い心理カウンセラーの竹内えつこさんにお話を伺いました。食事に誘ってくる女性の脈あり・脈なしサインと、相手の気持ちを見極めるポイントをまとめました。また食事の席で相手に好印象を与えるコツについても解説します。

女性から「食事に行こう」と誘うときの心理

女性から「食事に行こう」と誘うときの心理

女性から「食事に行こう」と誘うとき、どんな心理が働いているのでしょうか?考えられることを挙げました。

相手に恋愛感情がある

女性が好意や恋愛感情を持っているとき、食事に誘いたくなるでしょう。ふたりで過ごす時間をとることで、親密になりたいと思っています。

可愛い後輩だと思っている

食事に誘ってくる女性が先輩や上司だった場合は、あなたのことを可愛い後輩だと思っている可能性があります。

仕事で頑張っていることをねぎらってあげたい、仕事で落ち込んでいるときや悩んでいるときに、励ましてあげたいと食事に誘うこともあるでしょう。

友達として仲良くなりたい

友達として仲良くなりたいと思っているとき、食事に誘うこともあります。同じ趣味や共通の話題を持っていたり、食事やお酒の好みが似ていたりなど、共通点が多いほど友達になりたいと感じる可能性があります。

アドバイスなど聞きたいことがある

人生経験が豊富な人に何かアドバイスしてもらいたいときや、聞きたい情報があるときに食事に誘うこともあるでしょう。また趣味の話など、個人的にもっと話がしたいとき食事に誘うかもしれません。

ご馳走してもらえることを期待している

食事をご試走してもらえることを期待して、誘っている場合もあります。「◯◯が食べたいな~」などと言って男性の反応をうかがう様子を見せるでしょう。女性の年齢が男性よりも下の場合など、日頃から甘えてくるタイプであれば、その可能性が高くなります。

呼んだら来てくれる人を探している

女性に対して好意があることが伝わっている場合、「暇だから誘ってみようかな」「誘えば会ってくれるはず」と思われて、食事に誘われることもあるでしょう。男性に好意があるというよりは、声をかけたら来てくれる人を探している可能性が高いです。

女性から食事に誘うときの脈ありサイン

女性から食事に誘うときの脈ありサイン

女性から食事に誘うときの脈ありサインについて紹介します。

ふたりきりで会おうとする

ふたりきりの食事に誘われた場合は、脈ありの可能性が高いでしょう。男性が「誰か他の人も誘う?」と聞いたとき、「ふたりがいい」という答えが返ってきたら、脈ありの可能性は、より高くなります。

ランチではなくディナーに誘う

女性がランチではなくディナーに誘ってくるとしたら、脈ありの可能性があります。ただし、お互いの仕事や休日の関係などでランチの時間帯に会うことが難しい場合は、これに当てはまりません。

お酒が飲めるお店を選ぶ

女性が「一緒に飲みたいな」とお酒が充実したお店を選んだ場合は、脈ありの可能性があるでしょう。お酒を飲んでリラックスした状態で、男性といろいろな話をして絆を深めたいと思っているのかもしれません。

カップルに人気のお店を選ぶ

女性がカップルに人気のお店やカップルがよく行くお店を選んだ場合は脈ありサインの可能性があります。ただし、「自分一人では行きにくいけど、興味があったから」という理由で選んでいるケースも考えられます。

女性から食事に誘うときの脈なしサイン

女性から食事に誘うときの脈なしサイン

女性から食事に誘うとき、相手に対して恋愛感情を持っていない脈なしサインについてまとめました。

他の人も一緒に誘おうとする

他の女性や友人などを食事に誘っているとしたら、仲間感覚と言えます。「◯◯さんも呼びたいと思っているので一緒に食事しよう」などと、特に女性が複数人同席する場合は脈なしの可能性大です。

賑やかなお店を選ぶ

女性が落ち着いて話がしにくいような賑やかなお店を選んだ場合は、ふたりの関係を深めたいという気持ちはあまりないようです。一緒に楽しめる友達だと思われている可能性が高いでしょう。

ランチに誘う

女性がディナーではなくランチに誘ってくる場合は、脈なしの可能性もありますが、オシャレなレストランなどゆったりした空間でのふたりきりのランチなら、完全に脈なしとは言い切れません。

お店を決めずに食事に行く

会う約束のみで、事前にお店などを決めずに行き当たりばったりで食事をしようとする場合は、脈なしの可能性が考えられます。女性が男性との食事を特別に楽しみにしているとしたら、事前にお店について希望や話が出ているはずです。

食事に誘われた女性に好印象を与えるポイント

食事に誘われた女性に好印象を与えるポイント

食事に誘われた場合、女性に好印象を与えるコツやポイントを紹介します。

返事は早く返す

食事に誘われたら、返事はなるべく早く返しましょう。日程の都合が合わない場合は、「◯日か◯日なら空いているけど、都合はどうですか?」などと必ず代替案を提案することが大事です。

誘われて嬉しいことを伝える

「食事に誘ってもらえて嬉しい」「当日が楽しみ」など、食事に行くことを喜んでいる気持ちを伝えると、女性に良い印象を持ってもらえるでしょう。

相手が喜ぶようなお店を選ぶ

男性がお店を選ぶことになった場合は、相手の女性の好みをリサーチして喜んでもらえそうなお店を選びましょう。例えば、以前「行ってみたい」と女性が話していたお店を提案すると、株が上がるかもしれません。

当日は相手の話をよく聞く

一方的に自分の話をするのではなく、相手の話を聞くことを心がけましょう。また竹内さんによると、女性は意見やアドバイスよりも共感を求める傾向があるので、女性の話に共感する姿勢を持つとよいでしょう。

エスコートする

道を歩くときやお店で席に座るとき、メニューを選ぶときなど、さりげなく女性をエスコートできると好印象を与えられます。とはいえ、あまり背伸びせずに自然にできる範囲のエスコートで大丈夫です。

服装やマナーに気を付ける

食事に誘われたら、相手に好印象を持たれるように服装や身だしなみに気をつけることが大切です。また、お店の人に対する口のききかたにも気を配り、爽やかな対応や笑顔を心がけるといいでしょう。

お会計はスムーズに

割り勘にする、男性が持つなど決めかねて、お会計に時間をかけると気まずい雰囲気になることがあります。例えば、女性が化粧室に行っている間に、男性が一旦立て替えて、お会計を済ませておくと好印象を与えられるでしょう。

ふたりの時間を楽しむことが大切!

ふたりの時間を楽しむことが大切!

女性から食事に誘われたとき何よりも大切なのは、当日、ふたりの時間をどれだけ楽しめるかということ。最初は脈なしだとしても、ふたりで楽しい時間を過ごすことで好感を持たれる可能性は大いにあります。

女性からの食事の誘いに脈ありサインがあった場合は、相手の話をよく聞くことで信頼を得ることができるでしょう。一緒に食事をすることで、お互いに相手のいろいろなところに気づいたり、見えてきたりします。服装やマナー、店員さんへの対応などにも気を配りながら、食事を楽しめるよう心がけてください。

もし、一緒に食事に行くような相手を探しているなら、恋活や婚活を始めるのもおすすめです。真剣に結婚につながるような出会いを探しているなら、結婚相談所を利用するのもいいでしょう。ゼクシィ縁結びエージェントでは無料カウンセリングを受けることができますので、体験してみてはいかがでしょうか?

取材・文/Jun

【監修】
竹内えつこさん
心理カウンセラー。大学時代に心理学を学び、卒業後はバーテンダー、アロマセラピスト、アロマ講師、カウンセラーという、異色の職歴を持つ。得意なジャンルは夫婦関係・パートナーシップ。現実的かつ理論的なアドバイスに定評があり、悩みを抱えている多くの女性たちから支持を得ている。東京・恵比寿にカウンセリングルームを持ち、対面、オンラインでのカウンセリングを行っている。
公式ブログ:https://counseling-sou.com/blog/

マッチングコーディネーターが、
一人一人に合った「出会い」をサポート!

受付時間 / 11:00~19:00

記事一覧