目次
年上男性がご飯に誘ってくる理由・心理とは?
  • 恋愛対象として見ている
  • 妹のように可愛い存在
  • 仕事をねぎらいたい
  • 下心がある
デートした時の本気の脈ありサインとは?
  • 個人的なことを聞いてくる
  • 恋愛に関する質問をされる
  • 自分の恋愛観について話してくる
  • 「可愛い」「美人だね」など外見を褒めてくる
  • 「楽しい」「また会いたい」などポジティブなことを言ってくる
年上男性が遊びかどうかの見極め方
  • 男性の自宅に近いお店を指定される
  • 遅い時間を指定される
  • 帰る時間を配慮してくれない
  • スキンシップが多い
  • ホテルや自宅に誘ってくる
年上男性とデートした時に気を付けること
  • おごってくれるなら遠慮せずにお礼を言う
  • TPOを意識した服装や振る舞いをする
  • 知ったかぶりをしない
  • きちんとお礼を伝える
相手の気持ちをくみ取って!

年上男性が年下女性をご飯に誘うことに、どんな意味や理由があるのでしょうか。この記事では、恋愛に詳しい心理カウンセラーの竹内えつこさん監修の下、年上男性が食事に誘ってくる理由や心理を解説します。デートした時に相手が本気かどうか分かる脈ありサイン、遊びかどうかの見極め方、年上男性とデートした時に気を付けることなども紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

年上男性がご飯に誘ってくる理由・心理とは?

年上男性がご飯に誘ってくる理由・心理とは?

まずは、年上男性が年下女性を食事に誘った時に考えられる、理由や心理を解説します。

恋愛対象として見ている

恋愛対象として見ている可能性は大いにあります。相手のことをもっと知りたい、親しくなりたいと思うから、食事に誘っているのです。

独身男性からグループではなく個人的に誘われた場合は、恋愛対象として見られている可能性が高いでしょう。

妹のように可愛い存在

男性にとってその年下女性が妹のように可愛い存在の場合、面倒を見てあげたい、おいしいものを食べさせてあげたいと思って誘っていることもあります。普段もフランクな態度で接してくる人は、このケースと考えられます。

仕事をねぎらいたい

職場の上司や先輩など、年上男性が仕事関係の人だった場合、仕事ぶりを労ってあげたいと思って食事に誘うこともあります。大きな仕事が終わったタイミング、決算、期末などのタイミングの時は、「お疲れさまでした」「よく頑張ったね」という気持ちで誘っています。

下心がある

恋愛対象というよりは、「食事の後にあわよくば……」という下心で、体の関係や遊びの関係を目的としている場合もあります。年上男性にパートナーがいるなら、このケースの可能性が高いかもしれません。

デートした時の本気の脈ありサインとは?

デートした時の本気の脈ありサインとは?

年上男性と食事デートをした場合、恋愛対象として見られているのかどうかも、気になるポイントです。そこで、相手が本気なのかどうか、見極めるポイントを紹介します。

個人的なことを聞いてくる

趣味や休日の過ごし方、将来の目標など個人的なことを聞いてくる場合は、恋愛対象として見ている可能性があります。相手の方が、脈があるのかどうかを確認したくて食事デートに誘ったのでしょう。

恋愛に関する質問をされる

彼氏がいるかどうか、好きなタイプはどんな男性かなど、恋愛に関する質問をされた場合も、好意があると考えて良いでしょう。質問した時の相手の表情も重要で、真剣な表情や照れくさそうに聞いてくるのなら本気の可能性が高いですが、軽い感じやニヤけて聞いてくるのならただの興味本位と判断できます。

自分の恋愛観について話してくる

自分の好きなタイプや今までの過去の恋愛話について開示してくるのは、相手に恋愛感情を持っている可能性があります。ただ、話の内容がモテ自慢や武勇伝の場合は、本気度は低いでしょう。

「可愛い」「美人だね」など外見を褒めてくる

面と向かって容姿を褒めるのは、恋愛感情を持っている可能性が高いと思われます。ただ、下心がある場合も同様に外見を褒めることがあるので、注意が必要です。スタイルを強調して褒めたり、下ネタを交えて褒めるなど、いやらしさを感じたら下心があると思っていいでしょう。

「楽しい」「また会いたい」などポジティブなことを言ってくる

食事中に「楽しい」「一緒にいると安らぐ」「癒やされる」など、ポジティブなことを言ってくる場合は、かなりの確率で脈ありです。「また誘っていい?」などという言葉も、恋愛感情があると考えられます。

年上男性が遊びかどうかの見極め方

年上男性が遊びかどうかの見極め方

恋愛感情はないけど下心はある、なんて場合もあるかもしれません。遊びで誘われているかどうかの判断基準も見てみましょう。

男性の自宅に近いお店を指定される

「そのお店に行ってみたい」「近所におすすめのお店がある」などという話が出ていない限り、男性の自宅近くのお店を指定された場合は要注意です。食事の後に自宅に誘う魂胆が見え、遊びの可能性があります。

遅い時間を指定される

お互いの仕事が終わるのが遅いなどの理由がある場合は別ですが、21時過ぎなど遅い時間を指定する人は下心がある可能性があります。終電を逃す展開を期待されているかもしれません。帰宅時間に注意が必要です。

帰る時間を配慮してくれない

終電が近い時間になっても「帰る時間は大丈夫?」「電車は何時まであるの?」などと聞いてくれなかったり、遅い時間なのに2軒目に行こうと誘ってきたりする場合も遊びの可能性が高いです。帰れなくなるように仕向けているのかもしれません。

スキンシップが多い

さりげなく何度も体に触れてきたり体の距離が近すぎるなども、下心が表れています。お互いにお酒が入っていたとしても、気持ちを確かめ合っていないのにハグやキスを迫ってくるのは、あわよくばという感情があるのでしょう。

ホテルや自宅に誘ってくる

食事の後、「好きです」「付き合ってください」などという告白もせずにホテルや自宅に誘ってくる場合は、遊びの可能性が高いです。誘った時の反応を見て、遊び相手にできるかどうかうかがっているのです。

年上男性とデートした時に気付けること

年上男性とデートした時に気付けること

年上男性とのデートに慣れていない場合、どう振る舞ったらいいのか迷うこともあるでしょう。ぜひ、次に挙げることを意識してみてください。

おごってくれるなら遠慮せずにお礼を言う

お支払いは年上男性を立てる方が望ましいですが、その後で自分の分を支払う意思を見せた方がよいでしょう。相手が支払うと言ってくれた場合は遠慮せずにごちそうになり、必ずお礼を言いましょう。

ただ、「もう2度と一緒に食事したくない」と思った場合は、その意思を示す方法として割り勘にするという手もあります。

TPOを意識した服装や振る舞いをする

年上男性が選ぶお店は、普段行き慣れていない格式のあるお店の可能性もあります。どんなお店か下調べをして、ふさわしい服装を心がけましょう。

また、お店の雰囲気にそぐわない振る舞いや大きな声で話すのもNGです。格式が高いお店の場合はテーブルマナーも復習しておくといいですね。

知ったかぶりをしない

相手に合わせて背伸びする必要はありません。分からないことは分からないと言ったり、相手に教えてもらう姿勢の方が年上男性からは好かれます。

会話の内容や食事のマナーなどで分からないことがあれば、聞いてみましょう。素直に聞く姿勢や教えてもらって喜ぶ様子を見ると、年上男性は嬉しいと感じるはずです。

きちんとお礼を伝える

年上男性に限ったことではないですが、食事の後はしっかりお礼を伝えることが大切です。「食事もお酒もおいしくて楽しかったです」「◯◯が嬉しかったです」など、ポジティブな内容も添えるとより好ましいです。

また食事に行きたいと思った場合は、「また一緒に食事したいです」「また誘ってください」などと、正直に伝えると良いでしょう。

相手の気持ちをくみ取って!

相手の気持ちをくみ取って!

年上男性が年下女性をご飯に誘う理由は、さまざまです。疑い過ぎたり、期待し過ぎたりせず、その人との関係性や普段のコミュニケーションなどから、どんな理由で誘ってくれているのか判断するといいでしょう。

年上男性との本気の出会いを求めているなら、結婚相談所を利用した婚活を始めてみるのもおすすめです。ゼクシィ縁結びエージェントでは、無料カウンセリングを実施中。結婚相談所での婚活について詳しく知りたい人は、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

取材・文/仲西なほ子

【監修】
竹内えつこさん
心理カウンセラー。大学時代に心理学を学び、卒業後はバーテンダー、アロマセラピスト、アロマ講師、カウンセラーという、異例の職歴を持つ。得意なジャンルは夫婦問題・パートナーシップ。現実的かつ理論的なアドバイスに定評があり、悩みを抱えている多くの女性たちから支持を得ている。東京・恵比寿にカウンセリングルームを持ち、対面、オンラインでのカウンセリングを行っている。
公式ブログ:https://counseling-sou.com/blog/

マッチングコーディネーターが、
一人一人に合った「出会い」をサポート!

受付時間 / 11:00~19:00

記事一覧