- 男性の回答
- 女性の回答
- 「初デートで個室」に対する男女の心理
- ランチorお茶orディナーどれがいい?
- お酒は飲みたい?
- 初デートのお店の席はどんなスタイルがいい?
- 初デートで行きたいお店は?
- 初デートのお店選びで重視するポイントは?
- 初デートの予算は?
- 初デートの支払いは?
- 雰囲気の良いお店
- 立地・アクセスの良いお店
- 予約ができるお店
- 高すぎず安すぎないお店
- メニューが豊富なお店
- 個室にする場合は相手に確認する
初デートはゆっくりコミュニケーションを取りたいから、個室のあるお店を予約したいと考える人も多いでしょう。しかし、相手は「いきなり個室はちょっと……」と抵抗を感じるかもしれません。そこでこの記事では、20~40代の男女にアンケートで調査した、初デートで個室はアリかナシか、どんな店に行きたいかなど、初デートのお店についての意識を紹介します。婚活講師でマナー講師でもある江頭美鈴さん監修の下、アンケート結果の解説と初デートのお店選びのポイントも紹介します。
付き合う前の初デートで個室はアリ?ナシ?
まずは、付き合う前の初デートで個室を利用することに対しての考えを男女別に見てみましょう。
男性の回答
![男性の回答](images/793/img02.jpg)
※1データ出典:マクロミル
付き合う前の初デートで個室がアリの理由
「落ち着いて話ができるから」(38歳/男性)
「事前に承諾してくれるならアリ」(37歳/男性)
「親密度が上がりそう」(27歳/男性)
付き合う前の初デートで個室がナシの理由
「相手が緊張すると申し訳ないので」(29歳/男性)
「2人きりは不安にさせそう」(21歳/男性)
「信頼関係が構築されておらず不安」(29歳/男性)
女性の回答
![女性の回答](images/793/img03.jpg)
※1データ出典:マクロミル
付き合う前の初デートで個室がアリの理由
「居心地の良さ、悪さがごまかせないので、よい判断基準になるから」(23歳/女性)
「周りを気にしないでゆっくり話せる」(31歳/女性)
「親近感が湧くから」(28歳/女性)
付き合う前の初デートで個室がナシの理由
「付き合う前で個室は怖い」(34歳/女性)
「無言になった時の空気がつらい」(32歳/女性)
「個室だと下心を感じる」(21歳/女性)
「初デートで個室」に対する男女の心理
男性の場合、約3分の2の人が「個室アリ」と答えていますが、必ずしも下心があるわけではなく、「ゆっくり落ち着いて話がしたい」「早く仲良くなりたい」という気持ちの表れの方が多いと考えられます。
「自分だけを見てほしい」「相手を独り占めしたい」という潜在的な意識もあり、周りを気にせずに話せるということと、特別な雰囲気をつくりやすいことから、男性は個室に対して抵抗感があまりないといえます。
女性は「個室アリ」と「個室ナシ」が約半々です。付き合う前のデートでは相手がどういう人かまだよく分からないので、抵抗感を持つ人も少なからずいるでしょう。ふたりきりだと緊張したり、相手のペースに巻き込まれるのを避けたい場合は、周りに人の動きやお店の雰囲気が目に入った方が話しやすく感じることもあります。
一方、異性と会話するのに緊張しない女性もいます。万が一下心が見えたとしてもはっきり断れるという人は、個室などの落ち着いた空間で相手をしっかり見極めたいと考えるのでしょう。
【DATA】付き合う前の初デート、どんなお店がいい?
ここからは、付き合う前の初デートで行くお店に関するアンケートの結果を紹介します。それぞれの回答とその理由を見てみましょう。
ランチorお茶orディナーどれがいい?
![ランチorお茶orディナーどれがいい?](images/793/img04.jpg)
※1データ出典:マクロミル
ランチがいい理由
「相手に不安を与えないため」(35歳/男性)
「ディナーより気軽だし、お茶だけよりは話ができて良いと思うから」(33歳/女性)
「お昼で終わった方が健全」(33歳/女性)
お茶がいい理由
「気軽だから」(38歳/男性)
「もし盛り上がったら、そのまま夕食にも行けるから」(34歳/女性)
「食べる姿を見られるのが緊張してしまうから」(26歳/女性)
ディナーがいい理由
「ムードが出るから」(37歳/男性)
「お酒を飲みながらお互いの本音を言い合えるから」(27歳/男性)
「長く一緒に居られるから」(29歳/女性)
男女共に、約6割の人が「ランチ」と回答しました。「誘いやすい」「誘われたらOKしやすい」「ディナーよりもリーズナブル」「警戒心を持たずに行ける」など、どちらにとってもメリットが多くリスクも少ないので、無難な選択です。
女性の回答でランチの次に「お茶」が多いのは、初めてのデートで食事をすることに少々抵抗を感じる人がいるからでしょう。まだ親しくないので、「食べ方に気を使う」「緊張して食べにくい」「食べる姿を見られたくない」と思う人は少なくありません。また、気が合わないと感じたら小一時間で帰れる気楽さも選ばれるポイントです。
男性は、食事がないデートは会話が中心になるので会話が途切れたら間が持たない、ということを懸念してお茶デートを選ぶ人が少ないようです。
ディナーに関しては全体的に少ないものの、割合は男性が多く女性は消極的です。帰りの時間が気になったり、夜はお酒を伴う可能性もあるので避けたいと考える人もいるでしょう。また、ディナーは予算も高くなってしまうのでハードルが高めです。
お酒は飲みたい?
![お酒は飲みたい?](images/793/img05.jpg)
※1データ出典:マクロミル
お酒を飲みたい理由
「酒の力を借りたい」(37歳/男性)
「楽しく盛り上がれそうだから」(27歳/男性)
「お互いお酒を飲むことで打ち解けやすくなると思う」(24歳/女性)
「酔った時の性格が分かりそう」(39歳/女性)
お酒を飲みたくない理由
「相手に不安を与えないため」(35歳/男性)
「お酒がなくても楽しいかどうかが分かりそう」(27歳/男性)
「何かあったら困る」(26歳/女性)
「素の姿を見せたくない」(27歳/女性)
男性はお酒を「飲みたい」と「飲みたくない」の答えがほぼ半数ずつなのに対し、女性は初めてのデートでは「飲みたくない」が「飲みたい」の倍近くあり、その差が顕著です。
飲みたい派は、心理的にお酒を飲んだ方が緊張しにくいとか、お酒が入るとしゃべりやすいなどの理由があるのでしょう。
逆に飲みたくない派は、お酒によって急激に距離が縮まるのを防ぎたいという警戒心があるのかもしれません。また、お酒を飲んでテンションが上がったり、余計なことを話したり、醜態をさらしてしまったり、正確な判断ができなくなるかも……と不安に思う人もいるでしょう。
初デートのお店の席はどんなスタイルがいい?
![初デートのお店の席はどんなスタイルがいい?](images/793/img06.jpg)
※1データ出典:マクロミル
テーブル席がいい理由
「適度な距離を保つべきだと思うため」(35歳/男性)
「向かい合って話したいから」(29歳/女性)
カウンター席がいい理由
「直接顔を見て話すと緊張してしまいそう」(37歳/男性)
「適度な距離感で話しやすそうだから」(31歳/女性)
個室がいい理由
「周りの目を気にせず、相手とじっくり会話を楽しめる」(26歳/男性)
「落ち着いて話ができそうだから」(29歳/女性)
男女共に一番好まれているのはテーブル席です。レストランやカフェで一般的な席の形なので、広い範囲からお店選びができることや、心理的にもハードルが低いことが理由として考えられます。
2番目に多いのが、男性は個室、女性はカウンター席となっており、ここでも違いが見られます。個室はゆっくり話せるメリットはありますが、女性からは敬遠されてしまいがちです。
カウンター席は隣同士になり距離は近いですが、目の前にキッチンの様子が見えるので話題が広がったり、顔を正面から見なくても良いという点で好まれているようです。
人は誰でもパーソナルスペースという相手との距離感を持っています。正面より横並びの方が、近い距離でも違和感を持ちません。電車などで隣に人が座ってもさほど気にならないように、真正面に人が座るより、カウンター席のような横並びだと緊張しにくいものです。
初デートで行きたいお店は?
![初デートで行きたいお店は?](images/793/img07.jpg)
男性が初デートで行きたいお店TOP5
1位:カフェ(25.0%)
2位:イタリアン(24.0%)
3位:洋食(10.6%)
4位:居酒屋(9.6%)
5位:ファミレス(6.7%)
女性が初デートで行きたいお店TOP5
1位:カフェ(47.1%)
2位:居酒屋(16.3%)
3位:イタリアン(10.6%)
4位:洋食(4.8%)
4位:ファミレス(4.8%)
カフェがいい理由
「気軽に行けてオシャレだから」(33歳/男性)
「いきなり食事をするよりはハードルが低いと思う」(37歳/男性)
「オシャレだし、ゆっくり会話を楽しめる」(37歳/女性)
「カジュアルな雰囲気がいい」(32歳/女性)
イタリアンがいい理由
「デートしているムードになりやすい」(34歳/男性)
「手軽でオシャレな感じがする」(38歳/男性)
居酒屋がいい理由
「気楽でいいから」(39歳/女性)
「お酒が少し入ることで初対面の緊張が和らげられる」(26歳/女性)
男性の場合、1位の「カフェ」と2位の「イタリアン」の合計が約半数となっています。その理由は、オシャレだからと雰囲気重視で、相手が喜びそうなところを意識している傾向にあります。相手が喜んでくれるということは、自分を好きになってくれる要因の一つです。
女性の場合、1位の「カフェ」が突出しており約半数の人が選んでいます。明るく爽やかな中での初デートを希望する女性が多いといえるでしょう。また、ぐっと数値は下がりますが2位に「居酒屋」が入っており、両者ともその理由が、気軽に会話を楽しみたいという内容になっているのも特徴的です。
男性は雰囲気を重視して相手を喜ばせたい傾向があり、女性はリラックスしてコミュニケーションを取りたい傾向があるようです。
※1データ出典:マクロミル
初デートのお店選びで重視するポイントは?
![初デートのお店選びで重視するポイントは?](images/793/img08.jpg)
※2データ出典:マクロミル
男女共にダントツで1位に「店内の雰囲気の良さ」を挙げています。初デートの目的は、話が合うか、一緒にいて楽しいかなど、お互いにフィーリングを確認するためという人が多く、その点からも雰囲気は重要です。
ただ、前出の「初デートで行きたいお店は?」の理由にあるように、男性と女性では求める雰囲気の良さに多少違いがあるかもしれません。男性はオシャレやムードの良さを重視し、女性はオシャレだけど緊張しない居心地の良さを重視する傾向があります。
また、全体の数字は少ないですが、「立地・アクセスの良さ」に関しては女性の方がやや高めです。スムーズに帰れるアクセスの良さや、人通りのある立地であることを気にする女性もいるということでしょう。男性がそこを配慮してあげられると素敵ですね。
初デートの予算は?
![初デートの予算は? ランチの場合](images/793/img09.jpg)
※3データ出典:マクロミル
![初デートの予算は? ディナーの場合](images/793/img10.jpg)
※3データ出典:マクロミル
ランチデートの予算は2000~3000円程度の回答が多く、男女共に大きな差は見られません。この価格帯であれば、おごってもおごられても、割り勘でも、お互いに負担を感じにくいでしょう。あまり背伸びしすぎない方が次のデートにつなげやすいです。また、回答数の差から男性の方がやや高めの予算を設定していることが分かります。
ディナーデートの場合は4000~5000円程度がボリュームゾーンとなり、ランチデートに比べて予算が高い結果になっています。あまり金額が高くなると、特別感が出すぎたり負担に感じてしまいそうなので、避ける傾向にあるようです。
かしこまったレストランなどではなく、等身大で気兼ねなく楽しめるディナーの方が、雰囲気的にも料金的にもおすすめです。
初デートの支払いは?
![初デートの支払いは?](images/793/img11.jpg)
※1データ出典:マクロミル
【男性の声】自分が全額・多めに払いたい理由
「少しいいところを見せたいから」(21歳/男性)
「男性に多めに払ってほしいと思っている女性が多そう」(36歳/男性)
「次回はおごりで、と次のデートにつなげられる」(35歳/男性)
【女性の声】男性に全額・多めに払ってほしい理由
「それくらいの余裕がある人がいいから」(28歳/女性)
「カッコつけてほしい」(26歳/女性)
「初めてのデートで払ってもらえなかったら楽しくなかったんだなと思う」(30歳/女性)
割り勘がいい理由
「相手が気を使わなくて済むから」(22歳/男性)
「最初から多めに払って次回からもそうなるのは避けたい」(39歳/男性)
「貸し借りがない方が気楽だから」(29歳/女性)
男性は、全額または多めに自分が払いたいと考えている人が合計で7割近くいることが分かります。初デートということもあり、時間をつくって会ってくれた感謝の気持ちや相手に良く思ってもらいたい気持ちがあるのでしょう。
その半面女性は、自分で飲食したものは自分で払いたいと考える人が半数以上いることも分かります。これは、対等な関係でいたいという思いや断りづらくなるのも避けたいなどの意識が働いていると考えられます。
また、「男性に全額払ってほしい」と考えている女性が25.0%、「男性に多めに払ってほしい」と考える女性が10.6%いるのに対し、男性はいずれの項目も選ぶ人はいませんでした。
相手の気持ちが分からずに迷う場合は、いったんは「僕が払いますよ」と言ってみましょう。たいていの場合は、「私も払います」など、払おうとしてくれるでしょう。今日のところは自分が払いたい場合には、「今日、時間をつくって来てくれたから」「じゃあ次回はお願いね」などとスマートに言えるといいですね。
それでも相手が自分もいくらか払いたい、割り勘にしてほしいなどとしっかり伝えてくるなら相手を尊重し、臨機応変に対応すると好感度が高くなります。
初デートのお店選び6つのポイント!
![初デートのお店選び6つのポイント!](images/793/img12.jpg)
アンケート結果も踏まえながら、初デートでのお店選びのポイントをまとめました。
雰囲気の良いお店
「ここに行ってみたい」と思えるお店だと、行く前から気持ちも上がります。オシャレなカフェや、話題のお店など初デートの期待感と相まって、当日は会話も弾むことでしょう。
かしこまりすぎず、オシャレだけど居心地の良いお店がおすすめです。
立地・アクセスの良いお店
お互いに行きやすいお店が良いですが、どちらかの家の近くは避け、お互いにとってアクセスが良いところを選びましょう。駅から遠い、暗い道を通る、裏通りにある、ホテル街を通るなどの立地にあるお店は避けた方がいいですね。
予約ができるお店
お店に行ったら混んでいて入れなかった、長時間待たされた、良い席がとれなかったなど、最初からつまずいてしまうとテンションが落ちてしまいます。スムーズに初デートを楽しむためにも予約は大切。カフェでお茶をする場合でも、予約ができるお店を選びましょう。
高すぎず安すぎないお店
お祝いや記念日などのイベントで利用するような高級なお店は、付き合う前の初デートには背伸びしすぎかもしれません。また逆に、雰囲気などを気にせずに安すぎるお店だと、初デートを楽しみにしていた相手が残念に思ってしまう可能性があります。
高いお店、リーズナブルなお店にはそれぞれの良さがありますが、お互いに価値観の違いを感じるリスクがあるので、初デートは上記アンケートを参考に、ランチでは2000~3000円程度、ディナーでは4000~5000円程度の平均的な価格帯のお店を選ぶのがおすすめです。
メニューが豊富なお店
相手の好みがまだ分からなくても、メニューが豊富であればお互いに苦手なものを避け好きなものを選べます。また、ディナーデートの場合はお酒を飲む・飲まないどちらも選べるなど、選択の幅があると良いでしょう。
個室にする場合は相手に確認する
にぎやかな場所よりも個室の方がゆっくり話をできる利点もありますが、相手の気持ちを考え慎重に決めましょう。相談せずに個室にすると相手に不安や不快な思いを抱かせてしまうかもしれません。
相手に確認する際、「個室でもいいですか?」と聞くとなかなか「嫌です」とは答えにくいもの。「個室とテーブル席がありますが、どちらがいいですか?」と、答えやすい聞き方にするなど、相手への配慮を忘れないようにしましょう。仕切りがあるだけの半個室があるお店もあるので、選択肢として提案するのも一案です。
付き合う前の初デートはお互いに負担が少ないお店選びを!
![付き合う前の初デートはお互いに負担が少ないお店選びを!](images/793/img13.jpg)
まだ信頼関係が築けていないことが多い付き合う前の初デート。良かれと思って選んだお店も、相手にとって居心地がいいとは限りません。自分の感覚や希望を優先するよりも、相手の気持ちを配慮して選ぶことが大切です。雰囲気も予算もお互いに背伸びしすぎないお店にすると、リラックスして心から楽しめるでしょう。
初デートに限らず、恋愛の進め方などでアドバイスをもらいながら婚活がしたいなら、結婚相談所を利用するのも一つの手段。婚活のプロがしっかりサポートしてくれます。ゼクシィ縁結びエージェントでは、無料カウンセリングを実施中。気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
取材・文/仲西なほ子
【監修】
江頭美鈴さん
M.E.プロダクション 代表
一般社団法人 エグゼクティブ・イメージコンサルタント 代表理事
東映株式会社の専属女優を経て、アナウンサー・司会などの話す仕事へ転向。NPO法人日本サービスマナー協会認定マナー講師、一般社団法人全日本ブライダル協会ブライダルコンサルタント、全日本ブライダルMCアライアンス所属。ICBインターナショナル認定イメージコンサルタント、NPO法人日本交流分析士協会心理カウンセラーなど。「話し方」「ファッション」「マナー」「心理」の4つの専門スキルを統合した独自カリキュラム、メソッドを開発。現在は、婚活講師、マナー講師、話し方講師をはじめ、企業・団体の人材育成に携わる。
公式サイト:https://me-pro.biz/index.php
【データ出典】
※1・ご自身に関するアンケート
調査期間:2024/9/18~2024/9/19
有効回答数:208人(男性104人、女性104人)
(インターネットによる20~30代男女向けアンケート調査 調査機関:マクロミル)
※2・ご自身に関するアンケート
調査期間:2023/2/15~2023/2/16
有効回答数:156人(男性)156人(女性)
(インターネットによる20~40代男女向けアンケート調査 調査機関:マクロミル)
※3・ご自身に関するアンケート
調査期間:2024/8/15~2024/8/16
有効回答数:208人(男性104人、女性104人)
(インターネットによる20~30代男女向けアンケート調査 調査機関:マクロミル)
記事一覧
-
初デートでファミレスはアリ?ナシ?初めてのデートのお店選びのポイントも解説!
初デートで食事に行くときに、どんなお店を選べばいいのかを紹介します。初デートでファミレスはアリかナシか、...
詳しく見る -
マッチングアプリの初デートならランチがおすすめ!誘い方からお店や時間の決め方まで
マッチングアプリで出会った相手との初デートには、気軽に楽しめるランチがおすすめ。ランチデートへの誘い方、...
詳しく見る -
気になる人とご飯!これは脈あり?お店選びや話題作りのポイントは?
気になる人からご飯に誘われたら、脈ありなのでしょうか。付き合っていない相手との食事から恋愛関係に発展する可能性、...
詳しく見る
その他のカテゴリ
-
婚活のはじめ方
「結婚はしたいけど、婚活まではちょっと。」「自分には結婚なんて。。。」と思っている方、実は今が大事かも!?将来結婚するために今知っておきたいことをチェック!
詳しく見る -
年代別・婚活ポイント
「自分には婚活はまだ早い」という方必見!20代~40代の年代別、男女別で結婚に向けてできること、やっておきたいことをご案内します!
詳しく見る -
結婚相談所で婚活
「婚活に興味はあるけれど、どんなものがあるんだろう?」という方へ、「結婚相談所」を中心にいろいろな婚活の方法をご紹介します!
詳しく見る -
結婚相談所の特徴
結婚相談所は何を基準に選べばよい?タイプ別のおすすめやかかる費用、結婚までの交際期間などのリアルな話についてお話します!
詳しく見る
一人一人に合った「出会い」をサポート!