- 冒頭のあいさつ
- 婚活を始めた理由
- 仕事の内容
- 趣味や特技、興味のあること
- 休日の過ごし方
- 結婚相手に望む条件
- 結婚観・理想の夫婦像
- 最後のあいさつ
- 異性も興味がありそうなことを意識する
- 共通点になりそうなことを盛り込む
- 次のデートに繋がりそうな情報を入れる
- 相手に注文を付けているように見せない
- 男性のプロフィール例文
- 女性のプロフィール例文
お相手を探すときにまず目にするのが婚活プロフィールです。プロフィールは、お見合いするかどうか決める大きな判断材料になります。そこで、「会ってみたい」と思われる婚活プロフィールについて、婚活コンサルタントの菊乃さんに伺いました。婚活プロフィールの内容から、書くときのポイント、例文まで、次のステップへ進むための大切な婚活プロフィールについて徹底解説します!
婚活プロフィールとは
 
                    
                      婚活プロフィールは、お相手が最初に目にするあなたの情報です。プロフィールの内容によっては、お見合いの申し込みが絶えないほど人気になったり、反対になかなかお相手に選ばれなかったりすることもあります。
                      
                      婚活プロフィールは、単なる自己紹介文ではなく、より多くの異性の目に留まったり、好印象を与えたりと、お見合いへと繋げていく必要があります。そのためには、自分自身の長所を理解して、お相手にうまくアピールすることが重要なのです。
                    
婚活プロフィールの内容とは
 
                    婚活プロフィールは、居住地、年齢、職業、結婚歴などの基本的な項目と、主に以下のような内容を記載していきます。婚活プロフィールはどんな内容で構成されるのか見ていきましょう。
冒頭のあいさつ
婚活プロフィールで最初に目にするものです。「はじめまして。プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます」など、冒頭にあいさつ文は入れるようにしましょう。
婚活を始めた理由
                      「友人の幸せそうな姿を見て、私も結婚したくなりました」「結婚して幸せな生活を送りたい」といった、幸せな結婚生活がイメージできる内容にしましょう。「親から言われて」「周りが結婚ラッシュで焦って」といった、マイナスと受け取られる内容は、あまり良い印象を与えません。
                      
                      また、子どもが欲しいと思っている女性の場合、「妹に子どもが生まれて私も欲しくて登録しました」と書くのは問題ありません。ただ、男性が「子どもが欲しい」と書くと女性はプレッシャーに感じてしまう可能性もありますので、極力避けた方がよいでしょう。
                    
仕事の内容
仕事は近い業界の人が興味を持つ可能性があるので、業界が分かる方がベターです。会社員だけでは話が広がらないですし、ありきたりで他の人に埋もれてしまう可能性があります。なるべく詳細に書いた方がよいでしょう。
趣味や特技、興味のあること
                      趣味や特徴は、お相手がプロフィールを見て、「共通点が多い」「似ている」と思うような書き方を意識しましょう。
                      
                      少しでも興味があることは、「最近は○○に興味があります」と書いておくことで、お相手との共通点が見つかりやすくなります。
                    
休日の過ごし方
                      休日はアウトドア派とインドア派に分かれますが、「休日はお出掛けも家で過ごすのもどちらも好きです」「土日のどちらかはお出掛けしたい」と書けば、どちらも含まれます。
                      
                      見る人に「同じだ」「似ている」と共通点を見つけてもらうことが大切なので、間口を狭めないようにしましょう。
                    
結婚相手に望む条件
                      自分の希望を素直に書いてしまうと、他人への注文と捉える人もいるので注意が必要です。例えば、「年上でもいいです」と書くのは、上から目線に見えて、お相手に対して失礼です。
                      
                      反対に、「学歴や婚歴は気にしない」と書くのは好印象です。お相手の結婚歴を気にしない人は、書いてもよいでしょう。
                    
結婚観・理想の夫婦像
                      「共働き希望」や「専業主婦希望」など、自分の願望を書く人がいますが、自分がお相手に提供できるものを書きましょう。「結婚後も仕事を続けて家計を支えていきたいです」や、「これから料理も覚えていきたいです」とお相手のメリットになることを書くこと。
                      
                      1人暮らしの経験がある人も書いた方がいいでしょう。
                    
最後のあいさつ
最後も締めのあいさつ文を入れましょう。「最後までお読みいただき、ありがとうございます」「気軽にお申し込みいただけるとうれしいです」といった、リアクションを取りやすいような内容がよいです。
婚活プロフィールを書くときのポイント
 
                    婚活は、お相手から「会いたい」「申し込みしたい」と思われなければ次のステップに進めません。プロフィールではどんなことを意識すればよいのでしょう。
異性も興味がありそうなことを意識する
                      プロフィールは多くの人が似たり寄ったりのことを書いているので、うそをついてまで異性が好きそうな趣味を入れる必要はありませんが、お相手が少しでも興味を示しそうな内容を加えると、申し込みのきっかけになるかもしれません。
                      
                      例えば、運転はしないけれどドライブが好きなら「ドライブが好きです」と書いたり、食べ歩きが好きなら「カフェ巡りが好きです」「甘いものが好きです」と書いたり……。少し異性の興味も意識すると、引きが強くなる場合もあります。
                    
共通点になりそうなことを盛り込む
                      異性に共通点だなと思われることは、できるだけ詰め込むこと。場所なら居住地から勤務地、出身地、出張で行くところ、住んだことがある地まで、書けるなら入れた方がいいです。人は相手に共通点があると、話のきっかけになりますし、親しみを感じて好感度が上がる傾向にあります。
                      
                      仕事も共通点になるかもしれないので、「都内で会社員をしている」ではなく、「医療器材の部品の卸をしています」とか、仕事はできるだけ具体的に書くようにしましょう。
                    
次に繋がりそうな情報を入れる
                      「いろんなところへ行きたい」とプロフィールに書く人がいますが、それでは何が好きで、どこへ行きたいかなどが全く分かりません。「スイーツが好き」「散歩が好き」といった、その人とのデートが想像できそうな内容を入れましょう。
                      
                      お菓子作りは家庭的で好印象ですが、デートをイメージできないですし、温泉巡りもお付き合いする前に温泉には行きません。好きなことに入れてもいいですが、これだけを書くのは避けた方がよいかもしれません。
                    
相手に注文を付けているように見せない
                      「話し合いができる関係が望ましい」「共働き世帯を希望」など、自分の理想や希望を正直に書く人がいますが、これは自分目線で、他人への注文と受け取られる可能性があります。
                      
                      「1人暮らしなので家事はひと通りできる」「仕事が定時に終わる」など、お相手に自分は何が提供できるのかというのを書くことが理想です。
                    
【男女別】婚活プロフィールの例文
 
                    最後に、男女別にお手本として婚活プロフィールの例文を紹介します。
男性のプロフィール例文
                      はじめまして。
                      プロフィールをお読みくださり、ありがとうございます。
                      
                      大阪府南部の出身で、現在は金属メーカーで働いています。
                      あまり残業がなく、定時で上がれる日も多いので、仕事帰りに買い物に行ったり、帰宅後は料理を作ったりしています。
                      
                      趣味は旅行、読書、漫画、カフェ巡り、美術館、テニス、古い建物を見るのが好きです。本は、『ハリー・ポッター』シリーズや、『元彼の遺言状』などを読みました。漫画は『HUNTER×HUNTER』が好きです。
                      
                      コーヒーが好きで、カフェや家でも飲みます。甘いものも好きなのですが、太るので食べ過ぎないように気を付けています。
                      景色がキレイな水辺に出掛けけるのも好きで、鎌倉や江ノ島のようなところに一緒に行けたらうれしいです。
                      
                      1人暮らしなので家事はひと通りやりますし、料理も簡単なものなら作れます。休みの日に一緒にスーパーに行って、買い物をして、家で食事ができる、そんな家庭が理想です。
                      
                      体を動かすことは好きで、休日はジムに行くことが多いです。
                      いろいろと違う価値観も尊重していきたいなと思っています。
                      
                      現在はほぼリモートワークで出社がないため、遠方の方ともご縁があればお会いしてみたいです。
                      どうぞよろしくお願いします。
                    
女性のプロフィール例文
                      はじめまして。
                      静岡県西部出身で、都内の医療機関で看護師として働いています。
                      お花見や紅葉狩りなど季節のイベントを一緒に経験できる方にお会いしたいなと思って登録しました。
                      
                      昔から食べることが大好きで、好きなドラマは『孤独のグルメ』、好きな漫画は『きのう何食べた?』です。
                      
                      趣味は筋トレ、神社仏閣巡り、食べ歩き、自然に触れること、旅行やお出掛けです。
                      美術館に行ったりするのも好きです。新宿御苑やチーム・ラボに行ったり、谷根千などの商店街散歩ができたらうれしいです。
                      
                      たくさんは飲めませんがお酒を飲むのも好きなので、もしお好きでしたら一緒にビアガーデンなどに行きたいです。お相手に飲めることは求めておりません。
                      
                      出掛けることも好きですが、休日は自宅でSNS動画を見ながら筋トレしたり、家事をしたりと、家でのんびり過ごすことも多いです。
                      
 
                      休みはシフト制ですが土日祝の休みもあります。
                      
 
                      1人暮らしなので家事はひと通りやります。結婚後も今の職場で働きたいと考えており、支え合う関係を築いていきたいなと思っています。
                      よろしくお願いします。 
                    
悩んだらコーディネーターに相談を
 
                    
                      婚活プロフィールは、お見合いに繋げるための大切なステップということが分かりました。
                      
                      ゼクシィ縁結びエージェントでは、プロフィールの書き方もコーディネーターに相談できます。婚活のプロによるアドバイスを受けられるのも、婚活を成功させるには強い味方になりますね。サポート体制が気になる人は、ぜひ無料カウンセリングで聞いてみてください。
                      
                      取材・文/坂田圭永
                      
                      【監修】
                      菊乃さん
                      恋愛・婚活コンサルタント。化粧ポーチすら持ち歩いたことがないダメ女から、管理職時代に培った人材育成スキルを活用し、女としてのレベルアップに成功。女磨きと同時に備忘録として始めたブログが、ロジカルで毒舌と人気になり、2011年に恋愛コンサルタントとして独立。主な著書に、『あなたの「そこ」がもったいない。』(すばる舎)、『なぜか愛される女がしている73の習慣』(双葉社)などがある。
                      公式サイト:https://www.bestpartner-prj.jp/
                    
記事一覧
- 
                      
                       お見合い写真で大切なのは?服装・髪型・メイクで好印象を与えるコツ婚活プロフィールを見て会うかどうかを判断する大きな決め手となるのが“お見合い写真”です。婚活がうまくいくかは、「お見合い写真にかかっている」と言っても過言ではないのです。お見合い写真で大切なこと... 詳しく見る
- 
                      
                       女性の婚活はいくつになってもキラキラが大切、魅力的でいるために女性には結婚へのプレッシャーだけでなく、出産という役割を求められるようなプレッシャーもまだまだあるでしょう。その中で、より良い出会い、より自分に相性の良いパートナーと出会うために、婚活を考えて... 詳しく見る
- 
                      
                       結婚するにはどうしたらよいか…最初にチェックすべき3つの“結婚へのステップ”人生は一度きり…どうせなら、素敵な人を見つけて一緒に人生を共にしたいと思い始めた方もいることでしょう。結婚という2文字は、思い描いたよりも重く、かけがえのないもの。実現へ向けて活動を始めようにも... 詳しく見る
その他のカテゴリ
- 
                        
                            婚活のはじめ方 「結婚はしたいけど、婚活まではちょっと。」「自分には結婚なんて。。。」と思っている方、実は今が大事かも!?将来結婚するために今知っておきたいことをチェック! 詳しく見る
- 
                        
                            年代別・婚活ポイント 「自分には婚活はまだ早い」という方必見!20代~40代の年代別、男女別で結婚に向けてできること、やっておきたいことをご案内します! 詳しく見る
- 
                        
                            結婚相談所で婚活 「婚活に興味はあるけれど、どんなものがあるんだろう?」という方へ、「結婚相談所」を中心にいろいろな婚活の方法をご紹介します! 詳しく見る
- 
                        
                            結婚相談所の特徴 結婚相談所は何を基準に選べばよい?タイプ別のおすすめやかかる費用、結婚までの交際期間などのリアルな話についてお話します! 詳しく見る
