目次
【外見】彼氏ができない女性の特徴
  • 清潔感のない服装をしている
  • 奇抜な服装、メイクをしている
  • 髪や肌のお手入れが行き届いていない
  • メイクが古い、メイクが下手
【内面】彼氏ができない女性の特徴
  • 行動力がなく受け身
  • コミュニケーション力が低い
  • プライドが高い
  • 理想が高すぎる
  • ネガティブ
  • 素直じゃない
  • 警戒心が強い
【行動】彼氏ができない女性の特徴
  • 女性とばかり一緒にいる
  • 出会いの場に行かない
  • 好き避けをする
  • 推し活に夢中
彼氏をつくるために、明日からするべき行動
  • 外見を整える
  • 出会いの場所に行く
  • 自信をつける
  • いろいろな人と交流し、コミュ力を上げる
彼氏が欲しいなら行動しよう!

\ 婚活のプロに相談する /

1分で完了 無料カウンセリングを予約する 0120-989-408 【受付時間】平日:12〜15時、16〜20時/土日祝:11〜19時 無料カウンセリングの詳細はこちら

彼氏ができない理由を「外見」「内面」「行動」のカテゴリーに分け、恋愛・婚活コンサルタントの菊乃さんの意見も参考にしながら解説します。あわせて彼氏をつくるために取り組むべき行動も紹介。「彼氏が欲しいのになかなかできない」「どうして彼氏ができないのか知りたい」という人は、ぜひ参考にしてください。

【外見】彼氏ができない女性の特徴

【外見】彼氏ができない女性の特徴

彼氏ができない人の「外見」の特徴を解説します。見た目がすべてではありませんが、第一印象が良くない女性に好意を持つ男性はほとんどいないものです。自分にあてはまるものがないか考えてみましょう。

清潔感のない服装をしている

しわ、シミ、汚れのある洋服、時代遅れの服装は清潔感がないように見えてしまいます。また、洋服はもちろん、下着でもサイズが合っていないものを身に着けていると、なんとなくだらしなく見えるので注意。

奇抜な服装、メイクをしている

奇抜な服装やメイクをしている人は、とっつきにくい印象を与えてしまいます。いくら気に入っている格好でも男性から「一緒に歩くのは気が引ける」と思われてしまう恐れもあります。

髪や肌のお手入れが行き届いていない

髪や肌は、清潔にさえしていればいいかというと、それだけでは身だしなみが整っているとは見られないことも。髪にツヤが出るようにケアしたり、肌をきれいに見せるベースメイクを練習したりなど、ある程度の工夫をして「お手入れをしている」という印象になります。また、自分で無造作に髪をカットしてしまう人や肌荒れ、吹き出物などの症状を放置している人は、だらしなく見える恐れがあります。

メイクが古い、メイクが下手

何年もメイクのやり方を変えない人、もしくはメイクが下手な人も魅力的には見えません。面倒くさがりで身だしなみに無頓着な印象を与えてしまいます。

【内面】彼氏ができない女性の特徴

【内面】彼氏ができない女性の特徴

彼氏ができない人の「内面」の特徴を解説します。内面の特徴は自分では気付かないこともあるでしょう。客観的に見られない場合は、仲の良い友達に指摘してもらうという手もあります。

行動力がなく受け身

男性からアクションを起こしてもらうことが当たり前だと思っている受け身の女性は、出会いのチャンスがあっても行動せずに見送ってしまう傾向があります。受け身の姿勢だと男性から「自分には興味がなさそう」と思われがちです。

コミュニケーション力が低い

会話を盛り上げることが苦手で、聞かれたことだけ答える程度のコミュニケーション力では、会話が続かず仲良くなるきっかけを逃してしまいます。

プライドが高い

プライドが高く、自分から出会いを探したり、気になる人を誘ったりすることに抵抗がある人は、相手からのお誘いを待つ状態になってしまうため、関係が進展しづらいです。

理想が高すぎる

理想が高すぎて、彼氏に求める条件が多い人は、恋愛のチャンスが減ってしまいます。一つでも条件から外れると対象外にしてしまうので、彼氏候補を見つけるだけでも難しいでしょう。

ネガティブ

ネガティブ思考の人は愚痴っぽかったり、何でも悪い方に考えたりするので、周りの人に敬遠され、恋愛を遠ざけてしまう傾向があります。

素直じゃない

アプローチされても素直に喜ばず、ひねくれた態度でいれば男性は離れていってしまいます。褒められたり誘われたりしても「どうせ冗談だろう」「お世辞で言っているだけ」など、いじけた気持ちを持つのはマイナスにしかなりません。

警戒心が強い

彼氏が欲しいのに、男性に対する警戒心が強いと、連絡先交換やデートの約束がしづらく、関係がなかなか進展しません。必要以上に警戒したり、ガードを固くしすぎたりしていると、男性は次第に離れてしまうでしょう。

【行動】彼氏ができない女性の特徴

【行動】彼氏ができない女性の特徴

彼氏ができない女性の「行動」の特徴を解説します。普段の自分の行動と照らし合わせてチェックしてみましょう。

女性とばかり一緒にいる

いつも女性の仲間とばかり一緒にいる人は、男性との出会いの機会が少ない傾向にあります。また、彼氏がいない女性が集まって女子会ばかりしていると、「彼氏ができなくても構わない」というメンタルになることも。

出会いの場に行かない

社会人になると、出会いの機会はだんだんと減っていくものです。彼氏が欲しいのに、合コンや各種パーティなどの出会いの場に行かない人は、出会いが少なくなってしまうでしょう。

好き避けをする

「好き避け」とは、気になっている相手に素っ気ない素振りをしたり、わざと避けたりして、本心とは逆の行動を取ってしまうことを指します。気になっている人に好き避けをすると、相手は「嫌われている」と思い、離れてしまいます。

推し活に夢中

アイドルやキャラクターを応援する活動、いわゆる「推し活」に夢中で、現実の男性には目が行かない状態だと彼氏をつくることは難しいでしょう。

彼氏をつくるために、明日からするべき行動

彼氏をつくるために、明日からするべき行動

彼氏が欲しいなら、行動することが大切です。結果が出るまでに時間がかかるものもありますが、地道に取り組んでいきましょう。

外見を整える

外見のアップデートはすぐに着手でき、効果も現れやすい部分です。自分の外見に課題を感じているようであれば、美容室でおしゃれな髪型にしてもらい、ファッションのお店でデートにふさわしい洋服を購入しましょう。ヘアメイク用のアイテムやグッズを購入し、使いこなせるように練習するのもおすすめ。無料で学べるヘアアレンジ・メイク動画もたくさんあるので参考にしてください。

出会いの場所に行く

出会いの数が多ければ多いほど彼氏ができる確率が上がるので、積極的に出会いの場所に行きましょう。恋活・婚活パーティや合コンに行き、いろいろな人と出会うことが大事です。最初は男女が集まる趣味のサークルなどに参加することから始めてもいいでしょう。

自信をつける

自信をつけることで、恋愛に前向きになれます。仕事でも趣味でも、熱心に打ち込んで自分の価値を高めていきましょう。何かに夢中になっている女性は、魅力的に映ります。自信をつけてポジティブな気持ちでいることで、出会いの幅も広がっていきます。

いろいろな人と交流し、コミュ力を上げる

いろいろな人と交流し、コミュニケーション力をつけることが、出会いに繋がります。彼氏をつくることだけにとらわれず、まずは友達をつくることから始めるのがおすすめ。職場だけでなく、趣味や習い事で知り合った人などと交流しながらコミュニケーション力を磨いていきましょう。

彼氏が欲しいなら行動しよう!

彼氏が欲しいなら行動しよう!

彼氏が欲しいと頭の中で考えているだけでは、前に進みません。彼氏が欲しいのであれば、行動あるのみです。まずは自分の外見や内面、行動を見直し、出会いの場に出かけましょう。すぐに彼氏ができることはないかもしれませんが、少しずつ変化が起こるはずです!

彼氏をつくりたいなら結婚相談所を利用するのもおすすめです。ゼクシィ縁結びエージェントには、真剣な交際を希望している人が数多く登録しており、出会いの幅が広がります。まずは、気軽に無料カウンセリングを受けてみませんか?

取材・文/関原のり子

【監修】
菊乃さん
恋愛・婚活コンサルタント。マンツーマン相談のほか、大手結婚相談所や行政機関で婚活セミナー講師を行う。29歳まで手抜きを個性と取り違えたダメ女だったが、低レベルからの女磨き、婚活をつづったブログが「わかりやすい」と話題を呼び、2011年から恋愛・婚活コンサルタントとして活動。相談者の約4割は一度も交際経験がない女性。著書に『あなたの「そこ」がもったいない。』(すばる舎)、『なぜか愛される女がしている73の習慣』(双葉社)など。
公式サイト:https://www.bestpartner-prj.jp/
X(旧Twitter):https://twitter.com/koakumamt
恋愛婚活コンサルタント菊乃Blog:https://ameblo.jp/koakuma-mt/

\ 婚活のプロに相談する /

1分で完了 無料カウンセリングを予約する 0120-989-408 【受付時間】平日:12〜15時、16〜20時/土日祝:11〜19時 無料カウンセリングの詳細はこちら

記事一覧