目次
楽しい合コンにするための重要なポイント
  • みんなが楽しめる雰囲気づくり
  • お酒はほどほどに
  • 自分自身も楽しむ気持ちで
楽しい合コンにするための幹事の事前準備
  • 日程の調整
  • お店選び
  • 飲み放題を予約
  • 支払金額の目安を決める
  • 人数を調整する
  • 盛り上がる話題を準備
  • 当日の連絡先を伝える
合コン当日に幹事が楽しくさせる方法
  • 席の配置は男女交互に
  • 自己紹介は幹事から
  • 席替え(シャッフル)タイムを設ける
  • 会話が偏らないよう気を配る
  • 食事を楽しむ雰囲気づくり
  • 連絡先交換タイムの号令
やりがい大の合コン幹事。ぜひチャレンジして!

楽しい合コンを実現するために必要なことは何でしょうか?合コン歴1000回以上の実績を持つ恋愛&婚活コンサルタントの松尾知枝さんにお話を伺いました。幹事として楽しい合コンを実現するためのコツやポイント、心構えを紹介します。また合コンを計画してからの事前準備として必要なことや、当日、合コンを成功させるために気を付けるべきことを詳しく解説しますので、参考にしてください。

楽しい合コンにするための重要なポイント

楽しい合コンにするための重要なポイント

楽しい合コンを実現するための幹事としてのコツやポイントは何でしょうか?重要な3つのポイントを紹介します。

みんなが楽しめる雰囲気づくり

みんなが参加して良かったと思える雰囲気づくりが大切です。参加者全員が楽しめるように配慮したり、話題を用意したりすること。「今日、来て良かった。楽しかった!」と参加者に喜んでもらえることを目標にするといいでしょう。

お酒はほどほどに

幹事が飲みすぎてしまうと進行が乱れたり、トラブルが起きたりしたときに対応できなくなってしまうので要注意です。楽しい雰囲気を保ちながらも自分が飲める限界を超えないように気を付けることも大事です。

自分自身も楽しむ気持ちで

幹事は全体のことを意識して実務的に動くので楽しみにくいと思われがちですが、実は幹事自身も楽しむことが大切です。幹事が「みんなを楽しませよう」と自己犠牲的になってしまうと、周りもかえって気を使って雰囲気がギクシャクしてしまう可能性もあります。幹事が率先して楽しんだ方が、その気持ちが周りに伝わって、全体の場の雰囲気を盛り上げることができます。

楽しい合コンにするための幹事の事前準備

楽しい合コンにするための幹事の事前準備

「合コンをしよう!」と決まってから、楽しい合コンを実現するために幹事が事前に準備すべきことを紹介します。

日程の調整

まず参加者に都合のいい日時を聞いて日程を決めることが大事ですが、参加人数が多ければ多いほど日程の調整が難しくなり、合コン自体が流れてしまうことも往々にしてありがちです。

最近では日程調整アプリなどの便利なツールもあり、全員のスケジュール把握がよりスムーズにできるようになったので活用すると便利です。全員が参加できる日が見つからない場合は、大多数の人が参加できる日を選んで、参加できない人にはお詫びの言葉を伝えるといいでしょう。

みんなの熱が冷めないうちに、なるべく早く日程を決めることもポイントです。あまり先の日程よりは、1カ月以内の日程を選ぶのが理想的です。

お店選び

お店選びでは、参加者に「行きたいな」と思ってもらえるような雰囲気の良いお店やアクセスの良い場所を選ぶことがポイントです。参加者がよりくつろいで話せるようにしたい場合は、個室のあるお店を予約するといいでしょう。

例えば焼き肉店などは、お肉を焼くのに忙しくて会話がおろそかになりがちなので避けた方が無難です。また冬に人気の鍋料理などはみんなで鍋をつつくことに抵抗感がある人もいるので、避けた方がベターです。和食やイタリアンなど、比較的誰もが好き嫌いなく食べられる料理のお店がおすすめです。

飲み放題を予約

飲み放題を予約することもポイントです。お酒を飲める人も飲めない人も、それぞれ好きなものを遠慮なく飲めるので会計時の不公平感がないのでおすすめします。

支払金額の目安を決める

1人当たりの参加費をあらかじめ決めておくこと。例えば、「飲み放題を含めて1人当たり5000円です」と参加者に知らせておくと、会計のときもスムーズです。合コンの参加費は、みんなが無理なく支払える金額設定が望ましいでしょう。また、あらかじめ予算が明確になることで、参加者全員が気兼ねなく楽しめる場をつくりやすくなります。

人数を調整する

合コンでは3対3、4対4など男女の人数比が同じことが大切です。男女比が違うと、1人だけ会話から取り残されたりする可能性があるので要注意です。ですから、前日までに参加者が確実に来ることができるかの確認が必須です。

当日、急に参加できない人が出た場合に備えて、何人か参加してくれそうな人をリストアップしておくこと。それでも最終的に人数が揃わなかった場合は、幹事が自分を頭数から抜いて席の配置などを考えるといいでしょう。

盛り上がる話題を準備

当日盛り上がる話題をあらかじめ用意しておくこともポイントです。話題としては、「異性のどんなところにグッときますか?」「芸能人では誰が好みですか?」など、幹事が率先して恋愛ワードを盛り込むよう心がけましょう。

当日の連絡先を伝える

当日、何かあった場合の連絡手段を伝えておくことも大事です。「電車が遅れて遅刻します」「道に迷いました」などというトラブルにも対応できるよう、幹事は自分の連絡先を必ず伝えましょう。携帯番号を伝える、SNSでグループチャットできるようにするなど、さまざまなやり方があります。

合コン当日に幹事が楽しくさせる方法

合コン当日に幹事が楽しくさせる方法

合コンを楽しく盛り上げるために、当日、幹事がすべきことを紹介します。

席の配置は男女交互に

席の配置は男女交互にするのが基本です。女性が横一列、男性が横一列と向き合う形もよく見られますが、決しておすすめしません。お互い初対面の気まずさもあり、男性は男性同士、女性は女性同士でまとまって話をしてしまう可能性があり、男女間の会話が盛り上がりにくいからです。

どこに座ったら良いか分からずに困ってしまう人もいるので、幹事の方から「ここに座ってください」と案内するよう心がけてください。

自己紹介は幹事から

最初の自己紹介は幹事が率先して行うこと。中には遅れてくる人もいるので、雰囲気が盛り上がった頃に自己紹介タイムをと取り入れましょう。おすすめは「乾杯!」と最初の1杯目を飲んで、飲み終わるタイミング。みんながある程度リラックスした頃がベストです。自己紹介でも、「名前と住んでいる場所、好きな芸能人のタイプを言いましょう」などと幹事がテーマを提供すると、みんなも話しやすくなり場の雰囲気も和むでしょう。

席替え(シャッフル)タイムを設ける

席替え(シャッフル)タイムを取り入れることで参加者全員がまんべんなく会話をすることができます。全体の交流が深まり、一体感が生まれやすくなります。例えば、「もうお酒を2杯くらい飲んだので、この辺で席替えします」と幹事が号令をかけましょう。

席替えは2回ぐらい行うのが理想ですが、1回目の席替え後に場の雰囲気が自然に盛り上がってきたときには2回目は省略するなど、状況に応じて使い分けるのがベストです。シャッフル後は仕切り直しの意味で、毎回、「乾杯!」をするのがおすすめです。

会話が偏らないよう気を配る

会話が特定の人に偏らないように気を配ることも幹事の役目です。特に話し上手の人がいたり、先輩後輩で参加していたりする場合は、どうしても会話の流れが一方に偏りがちです。「あの人ばかりしゃべってる」ということがないように、幹事が適度に会話に入っていき、みんなが会話できるように配慮してください。話下手な人や人見知りをしやすい人にも、幹事がタイミングを見て会話を促してあげるといいでしょう。

食事を楽しむ雰囲気づくり

料理を美味しく食べることができるよう声をかけることも大事です。特に大皿料理が出されると、周りの目を気にして手を出しにくいと感じる人も少なくありません。「せっかくアツアツの料理が来たので、美味しいうちにみんなで食べましょう」などと言って幹事が率先して先に食べる姿勢を見せるのもアリでしょう。

連絡先交換タイムの号令

合コンでは「楽しすぎて連絡先交換を忘れた!」という声も耳にします。連絡先交換タイムの号令をかけることは、幹事の最重要ミッションです。お会計を待っている間か会計が終わった頃がベストタイミング。「この場をきっかけに新しい友達ができると良いですね」といった声がけで雰囲気を和ませて、連絡先を交換し合うのがおすすめです。合コン前にSNSでチャットグループを作っておいた場合は、合コンの場でニックネームと名前を照合させるのもいいでしょう。

やりがい大の合コン幹事。ぜひチャレンジしてみて!

やりがい大の合コン幹事。ぜひチャレンジしてみて!

「幹事は面倒くさくて嫌だ」という声は多いですが、実はやりがいのある役割です。「今日は楽しかった」「参加できて良かった」「合コンを開いてくれてありがとう」などとみんなから感謝されるので、「やって良かった」という気持ちになって充実感が得られるはずです。

合コンの楽しさは幹事の力量に大きく関わってきます。飲みすぎないよう気を付けながら、合コンを盛り上げてください。幹事をするうちに自然に人間力も磨かれていきますので、ぜひチャレンジしてみてください。

自分自身の出会いが欲しいならば、結婚相談所の利用もおすすめです。ゼクシィ縁結びエージェントでは、マッチングコーディネーターによる無料カウンセリングを受けることができます。興味のある人は体験してみてはいかがでしょうか?

取材・文/Jun

【監修】
松尾知枝さん
恋愛&婚活コンサルタント、株式会社インプレシャス代表取締役。国際線CAを経て、合コン総研アナリストとしてテレビや雑誌に出演。自身の経験と心理学をベースにした自分ブランド構築スクール「Precious 美女塾」を開設。女性の生き方を豊かにする人材開発を行い、全国から受講者が集まるようになり、著書の累計発行部数は10万部以上。セミナー、パーティ開催を通じ、多くの女性に恋愛アドバイス、出会いサポートを行っている。主な著書:『最高の自分で最高の相手をつかまえる!』(青春出版社)、『1日5分で夢が叶う 日記の魔法』(KADOKAWA)、『あなたの生きづらさ“昭和な呪い”のせいでした』(小学館) 他
公式サイト:https://chie-matsuo.studio.site/

マッチングコーディネーターが、
一人一人に合った「出会い」をサポート!

受付時間 / 11:00~19:00

記事一覧