- 料理ジャンルを2~3個提案する
- 相手が食べたいものを聞き返す
- 行ってみたいお店を具体的に提案する
- なんでもいいと答える
- 高すぎるお店を提案する
- NGをたくさん伝える
- 女性編
- 男性編
- 好き嫌いが分かれやすい料理ジャンル
- 食べづらいもの
- すすって食べる料理
- 煙の匂いがつきそうなお店
初デート、何を食べに行くか迷いますよね。「何食べたい?」と聞かれることも多いですが、どのように答えたら印象が良くなるのか、悩む人も多いのではないでしょうか。この記事では、初デートで食べたいものを聞かれた時のOK&NG回答例を、心理カウンセラー竹内えつこさんに伺いました。さらに、20~30代男女208人にアンケートで聞いた、「初デートで食べたいものランキング」も紹介します。せっかくの初デート、料理ジャンルやレストラン選びで失敗しないために、チェックしていきましょう。
初デートで「何食べたい?」と聞かれたら?
まずは、初デートで「何食べたい?」と聞かれた時、印象が良くなる答え方について解説します。
料理ジャンルを2~3個提案する
例えば、「イタリアンかエスニックがいいな」というふうに、具体的な料理ジャンルをいくつか挙げると、相手が決めやすくなります。もし、お互いお酒が好きなら、「日本酒がたくさんある和食」「ワインが飲める焼き鳥」など、お酒のジャンルを出しながら聞いてみるのもおすすめです。
相手が食べたいものを聞き返す
自分の希望を伝えつつ、「何が食べたい?」と相手にも聞き返してみましょう。そうすることで「今回は私の希望だったから、次はあなたの希望のものを食べに行こう」と、次のデートにもつなげやすくなります。
行ってみたいお店を具体的に提案する
「最近、ここのお店が気になっていて」「一人では行きにくくて、このレストランに行くのはどうですか?」など、自分が行ってみたいお店を具体的に提案してみるのもいいでしょう。
その際、相手の好みに合っているかを確認したり、「もしあなたがよければ」など、相手に選択の余地を残す言い方を心がけると好印象を与えられます。
初デートで「何食べたい?」と聞かれた時のNG回答例
「何食べたい?」と聞かれた時、答え方によっては相手にマイナスの印象を与えてしまうこともあります。ここからはNGの回答例を紹介します。
なんでもいいと答える
「なんでもいい」と言われると、相手の好みや希望が分からず、どんなお店を選べば良いのか迷わせてしまいます。「せっかくのデートなのに、自分との時間を楽しみに思っていないのかな……」と、不安にさせてしまうかもしれません。
高すぎるお店を提案する
初デートのお店は、雰囲気が良いレストランなど、素敵なお店を選びたいものですが、あまりに高級すぎるお店をリクエストしてしまうと、「この人は食事だけが目的?」「もしかしたら、付き合ったらお金がかかる人なのかも」と相手に警戒心を与えてしまったり、金銭感覚の違いを感じさせてしまう可能性があります。
NGをたくさん伝える
「混んでいるお店は嫌」「音楽がうるさいお店は嫌」「●●は食べたくない」など、NG項目をあれこれ伝えるのは避けましょう。わがままな人だという印象を与え、せっかくの楽しい雰囲気が途切れてしまうかもしれません。
それよりも、「静かな雰囲気でゆっくりお話しできるお店がいいな」のように、自分がどんなお店を好むのかをプラスの表現で具体的に伝える方が、相手がお店を選びやすくなるでしょう。
【男女別】初デートで食べたいものランキング
ここからは、「初デートで食べたい料理・お店のジャンルは何か」を聞いたアンケート調査を基に男女別のランキングを紹介していきます。
女性編
1位:カフェ(47.1%)
落ち着いた雰囲気のカフェなら、お互いのことをゆっくり話せるので選ぶ人が多かったです。また、おしゃれなお店も多いので、デートの雰囲気を盛り上げてくれるでしょう。もし盛り上がらなかった場合も、短時間で終わることができ、リーズナブルな点も理由として挙がりました。
「緊張せずにカジュアルな雰囲気で利用できる」(33歳/女性)
「手軽で、おしゃれな雰囲気だからだからデートにぴったり」(27歳/女性)
「落ち着いてゆっくり話せるし、金額も高額になりにくい。お互いの気持ちや金銭面での負担を減らせるから」(34歳/女性)
2位:居酒屋(16.3%)
居酒屋は、レストランに比べてカジュアルな雰囲気で気楽に過ごせる点が魅力と答える人が多かったです。また、お酒を飲むことで緊張がほぐれ、会話が盛り上がりやすいという声もありました。
「お酒が少し入ることで初対面の緊張度が和らげられる」(26歳/女性)
「お酒が気軽に飲めて敷居が高くないから」(39歳/女性)
「ドリンクも食べ物もいろんな種類があるので、お互い好きなものを選べそう」(26歳/女性)
3位:イタリアン(10.6%)
イタリアンは、居酒屋に比べて雰囲気がよく、適度なカジュアルさもあることから初デート向きという回答が見られました。また、好き嫌いが少ない料理ジャンルであることもポイントでした。
「嫌いな人が少ない料理ジャンルだと思う」(28歳/女性)
「無難におしゃれでおいしいから」(37歳/女性)
「雰囲気が良いから」(27歳/女性)
4位:洋食/ファミレス(共に4.8%)
4位には、洋食とファミレスが同率に並びました。洋食は、比較的好き嫌いが少なく、無難な選択肢なため選ぶ人が見られました。ファミレスは、さまざまな料理ジャンルのメニューが揃っていることから、初デートで好みがわからない場合に使いやすいようです。またどちらも、金額を抑えられるという点を魅力に挙げる人が多くいました。
「洋食なら選ぶ種類も豊富で、好き嫌い関係なく頼めそう」(33歳/女性)
「洋食は敷居も高くないしリーズナブルだから」(37歳/女性)
「ファミレスは和洋中が揃っていて、料理ジャンルに困らない」(26歳/女性)
男性編
1位:カフェ(25.0%)
男性の1位もカフェという結果になりました。答えは女性同様、レストランに比べてカジュアルな場所だから初デートで使いやすいとう声や、落ち着いて話せるという声が多く見られました。
「気軽に行けて、おしゃれな雰囲気だから」(33歳/男性)
「いきなりレストランで食事をするよりはハードルが低いと思う」(37歳/男性)
「落ち着いて話せるところが良い」(32歳/男性)
2位:イタリアン(24.0%)
男性が初デートでイタリアンを選ぶのは、デートらしいおしゃれな雰囲気があるからという声が多かったです。料理ジャンル的にも好まれやすいという考えもあるようです。
「好きな人が多そうな、無難なジャンルだから」(39歳/男性)
「おしゃれさがあり、格式は高すぎないため、初デートでの外れが少ない」(39歳/男性)
「少し贅沢感を感じる」(22歳/男性)
3位:洋食(10.6%)
洋食は、失敗のリスクが少ない無難な選択肢として選ばれている傾向があります。また、洋食レストランの雰囲気が初デートにちょうどいいおしゃれさがあると考える人もいました。
「無難においしいものがたくさんある」(39歳/男性)
「敷居も高くないしリーズナブル」(37歳/男性)
「程よくおしゃれだから」(38歳/男性)
4位:居酒屋(9.6%)
カジュアルで気楽な雰囲気の中で、お酒を飲みながら楽しく会話し、相手のことを知ることができるのが男性にとって魅力であるようです。また、居酒屋のメニューの豊富さも、魅力の一つとして考えられます。
「本音で話しやすい」(30歳/男性)
「肩肘張らずに手軽に行ける」(35歳/男性)
「料理のジャンルが幅広いから」(28歳/男性)
5位:ファミレス(6.7%)
メニューが豊富で選びやすく、お互いに気を使わずに済む価格帯という点も支持されている理由でした。また、人によっては今後のデートに向けて、相手の好みを知るための場として捉えていました。
「手軽で使いやすいから」(21歳/男性)
「今後のために、相手の好みをつかみやすいから」(27歳/男性)
「値段がお手頃だからお互い気を使わなくて済む」(20歳/男性)
初デートでは避けた方がいい料理のジャンルは?
男女それぞれの初デートで食べたいジャンルが分かりましたが、一方で初デートでは避けたいジャンルも存在します。詳しく見ていきましょう。
好き嫌いが分かれやすい料理ジャンル
初デートでは、好みが大きく分かれるお店は避けるのが無難です。激辛料理、ジビエ料理などは、自分は大好きでも、相手にとっては苦手な可能性があります。もし提案する場合は「辛いものは好き?」と必ずひと言添えましょう。
食べづらいもの
大きな口を開けてかぶりつかなくてはいけないハンバーガーや、手を使って食べるピザ、食べている途中で形が崩れてしまうミルフィーユケーキなど、食べづらいものは避けましょう。気になる人の前で大きな口を開けて食べるのは恥ずかしいと思ったり、手が汚れてきれいに食べられないことを気にする人もいるでしょう。
すすって食べる料理
ラーメンやそばなど、すすらないと食べられない料理も控えた方がよいジャンルです。すする音を聞かれるのが恥ずかしいと思う人もいるからです。
煙の匂いがつきそうなお店
初デートでは、気合を入れておしゃれをしていることが多いもの。焼き肉や焼き鳥など、煙の匂いがつきやすいお店はなるべく避けましょう。髪や服に匂いがついてしまうことが気になる人もいるかもしれません。
ただし、最近では煙がこもりにくいデート向きのお店も多いため、お店選びを工夫しても良いでしょう。
お店選びから初デート気分を楽しもう
初デートのお店選びは悩むことも多いですが、せっかくの機会なので、相手に配慮しながらもお互いの好みを伝え合うなどして、お店を決めるまでのコミュニケーションも楽しみましょう。
もし、初デートの相手を探しているなら、恋活や婚活を始めるのもおすすめです。ゼクシィ縁結びエージェントでは、婚活を始めるに当たってのさまざまな疑問や不安、悩みを相談できる無料カウンセリングを実施しています。気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
取材・文/NANA
【監修】
竹内えつこさん
心理カウンセラー。大学時代に心理学を学び、卒業後はバーテンダー、アロマセラピスト、アロマ講師、カウンセラーという、異色の職歴を持つ。得意なジャンルは夫婦問題・パートナーシップ。現実的かつ理論的なアドバイスに定評があり、悩みを抱えている多くの女性たちから支持を得ている。
公式ブログ:https://counseling-sou.com/blog/
【データ出典】
・ご自身に関するアンケート
調査期間:2024/9/18~2024/9/19
有効回答数:208人(男性104人、女性104人)
(インターネットによる20~30代男女向けアンケート調査 調査機関:マクロミル)
記事一覧
-
初デートでファミレスはアリ?ナシ?初めてのデートのお店選びのポイントも解説!
初デートで食事に行くときに、どんなお店を選べばいいのかを紹介します。初デートでファミレスはアリかナシか、...
詳しく見る -
初デートにおすすめの場所は?ランキングを発表!デート場所の決め方も紹介
初デートの場所選びのノウハウについて詳しく解説します。初デート場所の決め方や場所選びのポイント、...
詳しく見る -
初デートで次の約束を成功させるには?ポイントやタイミングを解説
初デートで次に会う約束をする方法やポイントを伝授します。次のデートの約束をするベストタイミングや約束を成功させる5つのポイントを解説し、相手が脈ありか脈なしかを初デートで見極める判断材料となるものを紹介します。...
詳しく見る
その他のカテゴリ
-
婚活のはじめ方
「結婚はしたいけど、婚活まではちょっと。」「自分には結婚なんて。。。」と思っている方、実は今が大事かも!?将来結婚するために今知っておきたいことをチェック!
詳しく見る -
年代別・婚活ポイント
「自分には婚活はまだ早い」という方必見!20代~40代の年代別、男女別で結婚に向けてできること、やっておきたいことをご案内します!
詳しく見る -
結婚相談所で婚活
「婚活に興味はあるけれど、どんなものがあるんだろう?」という方へ、「結婚相談所」を中心にいろいろな婚活の方法をご紹介します!
詳しく見る -
結婚相談所の特徴
結婚相談所は何を基準に選べばよい?タイプ別のおすすめやかかる費用、結婚までの交際期間などのリアルな話についてお話します!
詳しく見る
一人一人に合った「出会い」をサポート!