雑誌やヘアカタログで見た髪型にしたのに、しっくりこないという経験はありませんか?顔と髪のバランスが合っていないと、似合わない髪型になってしまうのです。今回は、顔の輪郭に合わせたおすすめのヘアスタイルをご紹介します!

【丸顔】サイドを削ったソフトモヒカンがおすすめ

丸顔
丸顔

頬に丸みがある丸顔の人は、顔の縦横の比率が同じになっているので、マッシュルームカットのようなヘアスタイルは少し違和感が出てしまいがち。

丸顔にはトップにボリュームを持たせたヘアスタイルがおすすめです。普通のショートカットでもサイド(耳の上辺り)を削って、ソフトモヒカンでトップにボリュームを持たせるようにすることで、自然な仕上がりになります。髪の毛はワックスやジェルなどで軽く固めたり、動きを与えたりするのもよく似合います。

【面長】ツーブロックで横に視線を誘導させよう

面長の人は、顔の縦の比率が大きくなっていて、頬の丸みが少ないという特徴があります。縦の比率が大きいので、ソフトモヒカンのような縦に伸びるヘアスタイルは合わせにくいです。
面長の人におすすめなのはツーブロック!ツーブロックに仕上げたヘアスタイルを、左右に散らすことで、髪の毛で横の比率を調整することができるのです。ツーブロック+七三分けにすることで、全体的にまとまりのよいヘアスタイルになるので、おすすめです。

【四角顔】ベリーショートやパーマがおすすめ

四角顔は、エラが張っていて横の比率と縦の比率が同じになっている顔のことです。定番のショートカットのヘアスタイルよりも、動きのあるヘアスタイルがよく似合います。

ショートカットにしてパーマを当てることで、視線を散らすことができるので、とても自然なヘアスタイルに仕上がります。また、ベリーショートにして、トップにワックスやジェルで動きを与えることで、清潔感のある仕上がりになります。また、ショートレイヤーを加えるのもおすすめです。

前髪を変えるだけでも印象は変わる!

ヘアスタイルがしっくりこなかったら、前髪を上げる・前髪を流すということにチャレンジしてみてください!ヘアスタイルは前髪で印象が変わりますし、特に丸顔や四角顔の人は、前髪を上げることで視線が髪に行きやすく、清潔感も出せるのでおすすめです。面長の人は、前髪を横に流す、パーマを当てることなどで左右に動きを与えられます。

前髪を上げたり横に流したり、工夫することで自分に合ったヘアスタイルが見つかるはずです。

輪郭別おすすめヘアスタイルで自分に自信をつけよう

今回は、輪郭ごとにおすすめのヘアスタイルをご紹介しました。ヘアスタイルと輪郭は切り離せない関係があるので、髪型で迷ったら、輪郭からおすすめの髪型を調べるのもよいでしょう。
自分にしっくりくるヘアスタイルを見つけられたら、自分に自信がつくので、ぜひ参考にしてみてください。

2020年9月時点での情報です
(ゼクシィ縁結びエージェント監修)