良い印象を持ってもらうためには、ヘアスタイルもきちんと整えておきたいですよね。これまであまりヘアスタイルや髪のケアのことに関心がなかったとしても、この機会にヘアケアの方法やヘアケア用品の使い方を簡単に学んでいきましょう。
シャンプーで皮脂をよく落とし育毛環境を整える


まず、きちんとしたヘアスタイルのために、ヘアケアの基本であるシャンプーの選び方をご紹介します。家族と同じシャンプーや評判の良い女性もののシャンプーを使っている人も多いかもしれませんが、特に男性の場合は、女性に比べ皮脂の量が多いため、洗浄力の優れた男性用のシャンプーを使うようにしましょう。また、加齢臭などの臭いが気になる場合は、除菌効果のあるシャンプーを選ぶのもおすすめです。しっかりとヘアケアをすることで健康的な髪の毛を目指しましょう。
清潔感アップにつながるヘアケアの始め方
まずはシャンプーでしっかりと汚れを落とすことが大切です。中にはダメージやパサつきが気になる方もいらっしゃるかもしれません。そんなときはコンディショナーやトリートメントでダメージやパサつきを防ぎましょう。男性でも傷みの少ない髪の毛は清潔感をアップさせます。一歩先ゆくヘアケアで、清潔感のある印象をアップさせましょう。
ドライヤーで乾かして整えて冷風で仕上げる
続いて、洗髪後の髪の乾かし方です。洗髪後は自然に乾燥していくのを待つという方も多いかもしれません。しかし、ドライヤーで乾かすことには大きな利点があります。入浴後にきちんとブローをしておけば、翌朝のスタイリングもより簡単になります。まず、ドライヤーの機能のターボモードなどを使って全体的に乾かしていきます。熱に弱い毛先の部分を狙うのではなく、根元の方を重点的に乾かしましょう。乾いたら、ドライヤーの風を弱めて、整えたいヘアスタイルになるようにブラシを使ってセットします。仕上げにドライヤーを冷風モードにして髪の毛を冷やします。これはドライヤーの熱で開いてしまった髪のキューティクルを閉じる作業に当たります。開いたままだと、髪が傷んでしまう原因になるからです。
頭皮マッサージをして髪をケアする
頭皮のマッサージも、健康な髪の毛を作るのに重要です。マッサージをすれば頭皮の血行を促進できます。血行が良ければ、髪に大切な栄養を髪全体に行き渡らせることができるのです。それによって、抜け毛予防になるだけでなく、より健康で艶のある髪を育てることにつながります。簡単なマッサージのやり方は、指の腹で頭皮を優しく押さえつけていくという方法です。頭皮の全体を数分マッサージするだけでも、十分な効果を期待できます。
印象の良いヘアスタイルを目指すためには、まずしっかり汚れを落とし丁寧にケアをして健康的で艶やかな髪の毛を手に入れることが大切です。正しくヘアケアをして、自分のヘアスタイルを確立しましょう。
2020年9月時点での情報です
(ゼクシィ縁結びエージェント監修)